長文ですが……

回答2 + お礼1 HIT数 650 あ+ あ-


2008/02/05 04:46(更新日時)

公立高校が第1志望の中学生です。
この時期に…と思われてしまうかもしれませんが、3学期成績のほうが下がってしまうみたい(保護者会で言われた)で進路を変えようと思います。 前からずっと目指してきた高校ゎ変えず第2志望校を少し偏差値の低いところへ変えようと思います。
そこで相談なのですが、その変えようとしている高校が総合科なのです。 将来的に普通科のほうがいいのでしょうか? それとも総合科でもある程度ゎ普通科の教育も受けられるのでそこを受けたほうが良いのか?
最終的にゎ自分で決めますが、先輩方に少しでも経験談聞ければと思います。
厳しい回答でもかまいません、たくさんの方の意見が聞きたいです。

タグ

No.573276 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

その総合科ってところが、普通科と何が違うのか、勉強の違いとか、担任の先生や親とよく相談してみたら?

No.2

>>1
ありがとうございます🙇
はい、ネットとかで調べたらなんとなくわかりました。
親ともよく相談したいと思います😃

No.3

三学期の成績って入試に関係なかったような…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧