ついにカビ
高気密性で24時間換気が必要なトコロに住んで2ヶ月。湿気が凄くて、ついに畳にカビがはえてしまいました💧畳のこの部屋は寝るだけの部屋で、カビの発生したトコロに空箱を置いていました(>_<)住み始めた時は知らなくて湿気が凄くて違う部屋の話なんですが、壁や床が常に濡れていました(ノ_・。)管理会社を通じて、高気密性住宅の為、24時間換気扇をすべて回して下さいと言われ実行していたトコロでした。
こまめに掃除していたのですが、ここ2日くらい空箱を動かしていなかっただけなのにカビがエル字型に発生していました。
そこでカビってそんな直ぐに増殖するもんなんでしょうか(ρ_-)o高気密性の為24時間換気をしなくてはいけないとか言うのも凄く引っかかります(*´Д`)=зそして畳の張り替えは私がしなくてはいけないのでしょうか??換気しなくてはいけないなんて聞いてなかったです。換気してるおかげで寒くて仕方ありません。子ども達も風邪ばかり引いています(-_☆)
新しい回答の受付は終了しました
湿気が凄いんですね。
そこの土地が昔、川だった場所だとか。
高気密は関係ないです、以前隙間だらけの家に住んでましたが湿気の土地柄でカビはえて困ったので。
引越しした方が良いですよ!
我が家は我慢して住んでたら、わが子はカビのアレルギーにアトピーになるわ、私は喘息になるわ悲惨でした。
引越しして高気密の家で乾燥した家に住むようになり、わが子はビックリする程改善したし私も喘息が治らないまでも発作が劇的に少なくなりました。
環境の良い所に引越しです。
矛盾するんですが… 湿気取り(ドライペット)をホームセンターで買い 加湿器を買われては 如何ですか? 300mlくらいの湿気取りが3コ パックでありますよ→ でも 人間の喉に 乾燥するのは良くないので 加湿器をオススメします。 あとは 毎朝 窓の結露を 空ふきんで拭く事です 加湿 除湿の 繰り返しなんですよ😂
↑再 節約法は 寝るときに コップ1杯の水を倒さない所に置いて下さい 乾燥剤は 寝るときは他の部屋へ… 韓国や中国のホテルなんかは 床がカーペットでベッドなので 少し水を撒きます 喉 やられない為にね
畳のカビですが、台所用の漂白剤を薄めたものを雑巾につけて拭くと、カビの色が落ちて綺麗になります。その後アルコールを霧吹きで吹いておくと、カビはかなり防げます。漂白剤は濃すぎると畳が色落ちしてしまうので気をつけて下さい。うちも湿気が凄いですが、同じアパートでも、部屋の場所によって結露の状態は違うようです。カビの生えやすいところにアルコール霧吹きをすると、かなり防げますよ。
小さい頃、大雨の日に窓を開けっ放しで家を留守にしてしまい、ベランダから流れ込んだ雨水で畳の部屋が浸水してしまったことがあります。湿気とカビのせいで小さかった私と弟は高熱、嘔吐下痢が続き、しばらく知り合いの家にお世話になり、すぐに家を引っ越すことになりました。器官や肺への影響もあるので早く引っ越した方がいいです。あの時は本当に両親は大変だったと思います。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧