責任逃れする同居の父

回答9 + お礼11 HIT数 1528 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♀ )
08/03/04 20:01(更新日時)

離婚して父と子供と暮らしています。朝中2の子供が家庭科の学習の為鮭を持っていく為2匹パックになっているのを凍らし持参しようとしたところ1匹しか使わないなら切り離しすよう私にいってきました。朝学校にいく時間が遅刻ギリギリなのにいってきて、冷凍した鮭は容易に切り離せませんでした。子供は時間がないと立腹し私を責め私も動揺してしまい、鮭は分裂してしまいました。父の一言がなければ、そのまま2匹持たせるつもりでした。干渉しすぎですよね?
父のいうことをきかないと正当な理由で意見をいってきますが失敗すると断ればいいといわれ責任逃れしてきます。
腹が立ちます。
中学になっているのに私に指示をしてくるのもおかしいです。

No.579566 08/03/04 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/04 12:23
匿名希望1 ( ♀ )

『はいはい、そうだね。
今日は時間無いからこのまま二匹持って行きなさい』
と対処すれば、
分裂しないで済んだのでは❓

No.2 08/03/04 12:54
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

最初から1匹しか使わないとわかってるならそのように用意しておけばよかっただけだと思います。

No.3 08/03/04 13:50
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さんもそれ位でなんなのさ。凍ってるから分けるのは無理‼って言えばよかったのに

No.4 08/03/04 13:57
通行人4 ( 20代 ♀ )

内容が判りにくいです。
誰がなにを言ったんですか?
主語、述語がおかしいです。

No.5 08/03/04 14:24
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

子供さんも思春期 難しい年頃。離婚してご実家にいらっしゃるのですか?
そしたら 赤ちゃんの頃から見ていないお父さんと子供さんの距離間もあるのでは?
ここは貴女がお二人中に入るのがベストでしょう。
 
お父さんの言い分もっともです。冬とはいえ鮮度落ちますしね。

鮭の切り身 一切れしかいらないのが子供にわかっているなら前の晩に一切れにしておくよう
子供が用意をするものです。

なんでも貴女がするようでは 大変ですよ。

私ならお父さんに感謝し、子供にしかります。

No.6 08/03/04 15:46
お礼

ありがとうございます。私は目一杯仕事をして前日は夜夜中に帰ってます。子供が鮭を冷凍していたのも知りませんでした。前日から見ていればそうもいえました。

No.7 08/03/04 15:48
お礼

ありがとうございます。最初から知りませんで、子供が前日買って用意したようです。私は仕事で夜中帰ってきました。

No.8 08/03/04 16:10
通行人8 ( 30代 ♀ )

まず、娘さんに対してですが、中学生なんだからって言われても、娘さんは調理の経験があまりない…鮭を二匹一緒に冷凍庫に入れ、翌朝、きれいに剥がれるかどうかなんて、わかるワケがない…

今回のコトだけじゃないのでしょうが、娘さんも、経験や失敗を繰り返し勉強をする、お父上に関しては、一々相手にしてたら腹が立つだけでは?

人間年齢を重ねれば温厚になるどころか、意固地に、また理論的に我の意見を通そうとする人が多い気がします…

主さんは離婚され、娘さんを引き取られ、仕事と家庭だけでも大変なのに、お父上に上から言われっぱなしで、イライラもすると思います…

だからこそ、全部、自分でキチンとしようと、ご無理をされず、もうちょっと、突き放す位で良いと思いますが…

ご自分を大切にしなければ、家族のコトも大切に出来ませんよ😊

No.9 08/03/04 16:16
お礼

ありがとうございます。子供には次回か解約から冷凍するときは使う分だけコワケにするようにいいます。このような時は子供に対処するよういおうと思いました。時間がないときは出来ないことを無理してしないようにしようと思います。

多忙な為レスが思うように書き込み出来ませんでした。分かりにくい文章になりすみませんでした。

No.10 08/03/04 16:20
お礼

ありがとうございます。息子なので余計コワケなどわからなかったんだと思います。
お陰様で気持ちの整理がついてきました。
ありがとうございました。

No.11 08/03/04 16:22
お礼

ありがとうございます。次回はそうしようと思いました😠

No.12 08/03/04 16:24
お礼

ありがとうございます。前日仕事で遅く帰っていた為、鮭を使うことすら知りませんでした。次回からはコワケにするようにいおうと思います。

No.13 08/03/04 16:25
お礼

>> 3 主さんもそれ位でなんなのさ。凍ってるから分けるのは無理‼って言えばよかったのに ありがとうございます。本当にそうでした。

No.14 08/03/04 16:30
お礼

ごめんなさい。お礼を個別にしたつもりだったのが一括お礼になっていました。些細なをきいていただきありがとうございます。

No.15 08/03/04 16:31
通行人15 ( ♀ )

鮭くらいで、そんなに怒るなって😥
夜中まで仕事みたいだし、ちょっと疲れすぎでイラついてるんじゃなぃ?😥

No.16 08/03/04 16:43
通行人16 ( 30代 ♀ )

気持ち、よくわかります まず息子さんえらい…(うちの高二のバカムスコと比べて😢)
お年からみてお父さん60代ですか?うちの父も定年後ほんとにありとあらゆることにくちだしてきますよ 愛情の示し方がまちがってると反論しまくって少しはなおったかな?お互いがんばりましょ 孝行したいときに親はなしですよね(自分にいいきかせてます)ただ同居させてもらってるとはいえおこさんのことはあなたが責任者ですからあまりのときはきちんと口出さないでというのがいいかも うちもさっききて、息子に家庭教師つけるといったのではっきり、口だす範囲こえてますよーといいました😜

No.17 08/03/04 17:05
匿名希望17 ( ♀ )

父が何と言って指図したのが主さんの気に障ったのか書いてないので、意味がわからない文章になっています。

No.18 08/03/04 19:45
お礼

>> 15 鮭くらいで、そんなに怒るなって😥 夜中まで仕事みたいだし、ちょっと疲れすぎでイラついてるんじゃなぃ?😥 ありがとうございます。そうでしたね🙇

No.19 08/03/04 19:59
お礼

>> 16 気持ち、よくわかります まず息子さんえらい…(うちの高二のバカムスコと比べて😢) お年からみてお父さん60代ですか?うちの父も定年後ほんとに… ありがとうございます。
正にその通りですね。子供が帰ってきて冷静に話ができたら、父もなんだか、大分理解ができたようでした。父は78才です。私も言い過ぎました。
ご回答いただいたおじいさんも 家庭教師なんてお孫さんのこと考えていらっしゃるんですね。いいおじさんだと感じますが当人同士だと感情が入りますよね🙇

No.20 08/03/04 20:01
お礼

>> 17 父が何と言って指図したのが主さんの気に障ったのか書いてないので、意味がわからない文章になっています。 ありがとうございます。気持ち整理つけてる最中に書き込みしたので文章になりませんでした🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧