ご祝儀

回答5 + お礼0 HIT数 645 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/04/06 04:38(更新日時)

彼の兄の結婚式に行くことになりました。
私も来年の春に結婚が決まったので婚約者という立場で出席します。そこで祝儀なんですがいくら包めばいいのでしょうか??②人別々のが望ましいですか??それとも一緒にしてもいいでしょうか??
両方の値段をお願いしますm(_)m

タグ

No.57998 06/04/05 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/04/05 11:47
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

もう決まってるのなら主さんは親族です。彼と一緒に、5万~10万包んだ方がいいですよ。

No.2 06/04/05 12:51
通行人2 

別でいいと思います。 決まっていても籍はまだだし。普通に2万でプレゼントをプラスして。

No.3 06/04/05 13:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

一般の個人と考えるなら最低3万、一緒なら最低5万くらいは必要じゃないでしょうか?
親族になるならもう少し上でもいいかな…

No.4 06/04/05 21:18
匿名希望4 

二人別々にだした方が良いですよ まだ 婚約者なんだから 籍入っていないでしょう?3万円が望ましいですね

No.5 06/04/06 04:38
aki ( ♂ GbZoc )

基本的金額ですが、目下は、目上より多くしては、駄目です。
貴方は、披露宴に出席として、一万から二万で良いしよう。
出し方は、貴方は婚約者であり、彼と別に出すべきです。
彼の兄は、貴女方の結婚式には、貴方が出した金額の二倍から三倍が常識ですから、
貴方が既に結婚されていた場合に、彼の兄の結婚式に貴方の親が出席される場合に貴方の親が出す金額は、夫婦で出席して、三万から五万で多い金額です 貴方が、披露宴に出ないのであれば、一万でよいです。
貴方は、現在は、親族の扱いで有りません。貴方の両親は結婚式に招待に親族として、招待されていますか? 貴方が出された金額の二倍から三倍が兄夫婦が貴方たちの結婚祝いとして出さねば成らない金額に成りますから、兄夫婦が過度の負担に成らないような、配慮が必要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧