世の中お金ですよね⤵

回答32 + お礼7 HIT数 3246 あ+ あ-


2008/03/09 23:32(更新日時)

シングルママですが、看護師の資格取りたいんです。だから学校に通おうか迷ってるんですが、お金がないんです。入学金とか授業料とか結構ありますよね?離婚の時に貯金も無くて子供も小さくて働けなくて今まで児童手当と養育費でなんとかやってきました。実家にお世話になってるんですが親に頼る事は出来ません。みなさんはどうやって学校いってるんですか?

No.587319 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

わたしは子供が3ヶ月で離婚(旦那の借金発覚で)、親に頼らず自分でアパート借りて保育園預けて仕事見つけて、扶養手当と児童手当とパートの給料で生活しながら貯金もしました。通信でとれる資格を取得して子供の風邪や病気が落ち着いた4歳から正社員で働いてますよ✋
親と同居だと家賃掛からないし…有難い事だと思いますが、それでも貯金できませんか?😥

No.2

お金だれか下さいって…💧
実家におられるし、自分で稼ごうと思ったら、稼げると思いますが。ただ学費って、高いから、通うのはだいぶ先になりそうな気がします。

No.3

とりあえずは主さんご自身が仕事を始めたらいかがですか?看護師目指すなら、看護助手とか、現場に関わる仕事をしてみるといいかもね。

病院によっては付属の看護学校とかあるし、成績良ければ奨学金も出たりするんじゃないの?看護系の学校はそれなりに試験厳しいみたいだけど、人の命に関わる仕事だからね~当然ちゃ当然かな。

昼間は働いて、夜は学校。小さな子どもがいると大変だけど、ご実家との事ですし、主さんが本気で取り組む覚悟があれば、ご両親も出来る範囲で援助してくれると思います。

まずは通える範囲で病院を探して、話を聞いて情報を集めてみては?

No.4

私もお金が無かったので病院に働きながら学校に行きました😊
病院が学費を立て替えて出してくれました😃
でも、免許取得後、二年間はその病院で働かないといけなかったですけどね😊👆

No.5

結婚してる時は元旦那がお財布をずっと握って居て私は食費で二万しかもらえず、二万で食費、生活用品、子供のオムツなどやりくりして五千円貯金してました。下の子産まれる前に浮気発覚、早産で入院、産まれた後すぐ離婚しました。養育費は私が貯めた五千円貯金12万を養育費としてもらいました。実家にいますが、7人家族で食費、生活用品全額、ガス、電気水道半額支払い、子供のオムツなどを買っています。実父は障害者で働いて居ません。妹は高校です。実母はパートで10万の収入です。貯金は母子手当を半額貯金に回してあとは生活にあてないとやっていけません。離婚時にお金が12万しかなく、アパートも借りれず家具も旦那に取られ、本当に苦しい状態でした。①さんや2さんみたいにお金があればいいんですけどね。私の地区では八か月にならないと保育園にも入れられず、やっと保育園に入れられるだけのお金が溜まったから保育園に出して学校行きたかったんですが無理って事ですね。
実家にいても楽な家庭とそうじゃない家庭がある事を忘れないで下さい。②さんがお金下さいを突っ込んでくるとは思いませんでした。

No.6

奨学金を受けたら行けますよ✨
学校に問い合わせて下さい😺
ただ入試かなり難しいので勉強頑張らねば💪

No.7

無計画に今まで過ごしてきた事をまず反省して下さい。看護師になりたいなら、なぜ高校あたりから、その進路を選ばなかったのですか…。
主さんが好きに生きてきたしわ寄せが、全てお子様にいっているようで悲しくなります。
でも、今さら言ってもしかたないですね…まずは、パートなりバイトなりで働いて学費を作り、それから学校に行かれてはいかがですか?学校云々の前に生活費を作る方が先決とは思いますが…。実家がそのような事情なら、やはり主さんが頑張らないとね😃

No.8

私は男で、医療系の学校に通うものですが、朝9時から夕方5時まで力仕事で働いて、夕方6時から夜の9時まで、月曜日から土曜日まで授業を受けています😱

授業料は3年で500万😱

これでも一番安い学校選んだんですけどね😥

バイト料は月に21万入りますが、その内11万が学費に消えます😱

極貧生活しながら、通ってます😠

No.9

病院で看護助手で働いていました。上の子を妊娠して流産しかけて辞めました。高校出て就職したのは親が進学させてあげるお金なくて、働いてくれと頭下げられたから。体育大学に推薦とれました。部活で全国いきました。高校は遊んだ日はありません、遊べませんでした。

No.10

病院に勤めて看護師の学校行った人がいたので、調べて見ます。病院からお金の援助がしてもらえるならありがたいですよね。しっかり働いて認めて貰えばの話ですけど。夜間とかあるのも知らなかったので、調べてみます。家にパソコンもないし夜も出れないので子供を保育園出してから調べる様になってしまうかもしれないけど、頑張ってみます。

No.11

うちの市は母子支援として看護学校などの入学費 授業料金の一部を出してくれます。

一度聞いてみて下さい。

No.12

お金くださいなんて、他力本願だと思ったんで、書いた次第です😥

私も、ちょっと無計画だと思います。だったら、看護師になって、しばらくしてから、子作りしたらいいやん。

あと、なにを根拠に、私と1さんが、お金があると言われるのか知りたいなぁと…😥

No.13

看護師になりたいって思ったのはシングルになってからです。元々看護が好きでしたから助手をしてたんですが、学校に行くとまでは考えていませんでした。離婚して子供との生活を考えて将来仕事を続けて行くなら看護師の資格をとりたいと思ったんです。
出来れば資格を取って働いて身に着けてから病児保育の保育所をやりたいんです。
無計画も何も離婚してからがむしゃらに生活してきてやっとやりたい事が見えて来たんです、だからこの掲示板でシングルの人はどうやって学校言ってるか聞いたんですよ。これから方法を見つけてやっていこうとしてるんです。
お金私よりはあるでしょ?

No.14

なんだか態度の悪い主さんですね。お金あるでしょって!自分だけが苦労してるんじゃないよ。そんな考えの人に看護師になって欲しくないね!お金どころか礼儀も持ち合わせてないんだね。

No.15

自立支援制度があると思いますよ。児童扶養手当の申請時に、封筒に一緒に入っていませんでしたか?
勿論、全額負担してくれはしませんから生活は厳しいかも知れません。
でも就職し、自立することが大切かと思います。
役所で聞けば制度の詳しいことも教えてくれるし、どんな学校があるかも調べてくれますよ😊
母子家庭だと優先的に保育園に預けらろたりできるけど、働いてなければ後回しです。
例えビンボーでも働かなくても生活できるということは、恵まれているということですよ。
母子家庭で『働かない・働けない』は通用しないんです。
保育園と交渉し、仕事を見つけ次第なんとか入れてくれ💦とねじ込むくらい必死にならなければいけないのです。
働かなければ生きていけないのです。
もう少し必死にならないと、看護学校も挫折しますよ❗
何とかしてくれ❗ではなく、何とかする❗じゃないとね。
他力本願では乗り越えられませんよ。
頑張って❗

No.16

私もシングルで今年勉強して看護学校受験しようと思って予備校かよってます。予備校の学費もローンですし合格したら奨学金と母子の就業支援金を申し込もうと思ってます。
頑張ってください。

No.17

私は結婚してるけど、まだ子どもがいません。とても欲しいです。この先もし待望の子どもを持ち、具合が悪くなっても主さんみたいな人に、子どもをみてもらいたくない。中傷などではなく、素直にそう思います

No.18

母子家庭の自立支援の貸付けとか使える制度があるかもしれないから役所に行ってみましょう😃

No.19

今更、何を言うてケツカルねん。終わり。

No.20

お金がないからイライラしてるんですか😥
私だってお金ありませんよ…

看護士にこだわらず、給料のいいところに就職するとか
余裕ができてから 勉強しにいくのでは駄目ですか?

今でさえイライラしている状態で、集中して勉強して、育児をこなして、仕事して…って余計 自分自身を追い詰めるのでは。

主さんのレス、自分で読み返してみてください💦
お礼どころか、八つ当たりしているようにしか見えません😠

No.21

①借金
②パート
③正社員



個人的には②を勧めます。
工場ラインとかの仕事だったら恐らく月15万以上は稼げるかもしれないし。小遣い稼ぎには丁度いい。

No.22

私はストレートで看護師になったので詳しくはわかりませんが、看護助手をしながら学校に通い看護師の資格をとった方はいますよ。ただ、夜働いたりなので、かなりハードです。お子さんが小さいならかなり難しいかと。ストレートでもかなりハードでした。実習の時は徹夜なんて当たり前だったので…あと、お金うんぬんで働ける仕事ではありません。過酷なわりには給料は低いです。看護師になってからもやめられる方は沢山います。看護師になってからの方がハードですから💧あと、あたり前ですが主さんが看護師になられたら年下から怒られます。経験年数なので。ここでイライラしてたら仕事なんてできませんよ。
ただ、看護が好きなら、是非頑張って看護師になってください。大変ですけど、楽しいですよ😃私は誇りを持ってこの仕事してます。やから、お勧めの仕事ではあります👍

No.23

皆さん批判されてますけど、皆さんが言ってる高校遊んでた、実家だから貯金できる、高校でて学校行けば良かった、看護師になってから子作り、無計画、全て私には当てはまらないので違うと言う事を言ったまでです。違う事をそうですねとは言えません。それに批判して来る人は自分のレスが私より酷いレスだと気付かないんですか?私は看護師になる為に働きながら看護師の学校通います。私は学校に通う為にはどうしたらいいか聞きたかったので私を間違った理解している方はレス結構です。

No.24

ナースになるためには、かなりの忍耐と努力がいりますよ。さらにこれからは看護大学卒が主流になってきます。離婚に至った理由はよくわからないけど、我慢ができない、物事の処理能力が低い人には向いてないと思います。私は国立の公務員ナースですけど給料もよくないし、きついです。まずは受験に向けて勉強はじめたほうがいいですよ。

No.25

え💧批判してないですよ💦
同居せずに市営等に入ってやってみたらどうかな?
市営に入るためには収入がないとだめだから、まず働かなきゃだけどね。
同居だと協力してくれる人がいるとみられるし、母子家庭ならいろんな形で支援もあるよ。
私も支援制度を利用しようと聞いてはみたけど、学費が…💧
とても生活できそうにないし、イロイロ総合的に考えると地道に働いた方が良さそうなんで諦めました😂
主さんはやりたいことがあるんでしょ?まだ若いんだし、夢を現実にするために頑張ってほしいな。
それと、働かないでも住む所とごはんを食べられるのは、実家にいるからだよ。それは間違いなく有り難いことだと私は思うよ。
自分が犠牲になってると思ってませんか?
私はそう思った時期があります。
できるなら進学したかった…学校の先生からも進学するなら推薦するから!って言われたよ。
でも働かなきゃ生活できなかったし…母には仕事しながら学校に行けと言われたけど、仕事時間が長くて無理だった。
でも諦めたのは自分自身…頑張らなかったのも自分自身。
主さんは諦めずに頑張って❗

No.26

主さん、素晴らしい目標に向かって頑張ってください✨!
まだ25才、これからの将来を考えた良い選択だと思います。もちろん近道ではなく、かなり大変な道だとは思いますが、苦労する価値があるのではないでしょうか。
お友達やその知り合いなどに看護師さんはいませんか?看護師さんなら地域の看護学校や学費支援の情報に詳しいだろうし、またそういうことに詳しい人を知っているのではないでしょうか。
ご実家は経済的支援は無理としても、保育園以外の時間帯にお子さんのお世話をお願いできませんか?無事に看護師になって就職できれば将来、恩返しもできますよね。
探せば道はある!時間がかかっても絶対諦めないでくださいね。応援してます。

No.27

私もストレートで看護師になり15年目です。まず高校生でも看護系は勉強が難しいですよ?お金の前に 学力の方は大丈夫ですか?看護助手なら資格も要らないし、まずは働いてみて病院の中を知るのもいいかもしれませんね。

No.28

批判なんてしたつもりないですけど、嫌な思いさせたならごめんなさい。とりあえず…お金はさておきまずは勉強を頑張ってください。倍率高いですよ。一年間自己流で勉強しても難しいかと。

No.29

ある程度お金を貯めてから、学校には行ったほうがよいと思います。
実習中はほとんど働くことはできませんし、無理して働くと実習を落としたり、体を壊します。お母さんがそんな状態になったらお子さんも悲しむと思います。
それと、看護学生は体力・精神力・要領の良さがないときついですよ。我が強かったり怒りやすい人には、教師・クラスメイト・実習先の指導者に叩かれるのでお勧めしません。
プライドは捨てないとやっていけません。
私は実習中『はい、私は石ころです。ゴミですカスです。存在してて申し訳ございません。』くらいの勢いでした😂笑

傍目からみるよりも、ずっと厳しい世界です。
それでも進学されるのなら、病院からお金を借りる(卒業後数年間の御礼奉公あり)、都や県からお金を借りる、奨学金などができますが、後々は返していかなければなりません。

No.30

私は今年看護学校を卒業したものです。周りにいた主と似た母親はいましね。その人は市からの援助や親の援助で助けられてました。実習になると子供の世話が大変になるので家族の援助が1番かと思いますょ
周りの援助や助けがないとなかなか卒業まで頑張れる方は少ないかも…
金銭は学生ローンもありますので市に問い合わせてみれば😊
あと個人的な意見でですがたまに看護師しかしてない人の中には厳しい意見を言う方がいますね☝。看護の知識だけなら言われても指導だと思うけど社会に出たらなんも知らないじゃ~んって思うことあるのでよくそんな上から目線で話せるなっと思いますね😁他の職業に比べたら多いのかもね☝
でもなんだかんだ看護をやる女性はすばらしいですょ男性は出来ないことありますしね

生活のためでもなんでも看護師取って下さい。応援します

No.31

No.30>
自分が苦労したからこその、厳しい意見なんじゃないですかね。特に働きながら通っていた人なんかは☺

専門職だから個性的な人は多いし、女社会だから気も強くなりますし。人の命を預かる仕事だから神経質にもなりますよね。
私も変わり者なので、一般社会で通用するかと言われたら、自信はありません😂

でも、めげずに頑張れば認めてもらえるし、人間的にも成長できるので、よい仕事だと思いますよ。

No.32

主様へ

答え、でてるじゃん

No.33

一括ですいません。看護師の職業を簡単には考えていません。みなさんの言ってる通り覚悟は必要ですし、責任もあります。それを全て考えて看護師になりたいんです。看護師になる為に学校行く為に勉強はしていますが、まだまだ知識はありません。離婚理由がどうであれ我慢出来なければ看護師には向いていないと言うのは×イチでも頑張って看護師、他の仕事してる人に失礼です。どんな仕事でも我慢は必要ですし、責任もあります。特別看護師が素晴らしいとは思いません。みなさんからアドバイスいただいたので、明日さっそく調べてみます。仕事しながら学校を見つけて見ます。

No.34

養育費は主さんが生活する為の金じゃないです 自立できないのに離婚しちゃったのですか?

No.35

仕事しながらはキツイと思いますよ💦役所の人が言ってました。
金銭面と精神面に無理がないように、それと保育園のことも役所の人に相談してね。
看護士になれるよう頑張って❗

No.36

学校に行く決心をされたんですね。
がんばって下さい!☺

No.37

子供達育てるためにお給料良い職種を選んでるのだと思いますが お金がないんではどうにもならないと思います… それが現実だと思います 少しずつ働いたお金を地道に貯めていくしかないと思います

No.38

養育費は子供の為だけに使ってます。私は一円たりとも使ってません。養育費は子供の物ですから当然です、子供の必要な物を買う時に使うだけです。当たり前のこと言わないで下さい。

前にもお礼に書きましたがお金のためだけに看護師の資格を取ろうなんて考えていません。命を預かる仕事にお金だけ目当てでは働けないと思いますよ。私は何としてでも資格取りたいんです。だから自分が大変でも苦しくても諦めたりしません、自分が選んだんですから。大変なの覚悟の上、学校に行くにはどうしたらいいか相談したんです。
看護師を諦める事は全く考えていないので無理みたいなレスは結構です。看護師の資格を取ると決めたのでそこから先をお願いしたんですけどね。
頑張ってとレスしてくれた方々、ありがとうございます。絶対資格取って夢かなえます。市役所でも又相談してみます。

No.39

確かに収入を得るには、単純に働けばいいと思います。
そんな中、あえて困難な道を選択する主さんは、きっと長期的に物事を考えておいでなのだと思います。一つひとつ、今出来る事を行動に移していけば、何年かかっても実現できると思いますよ😃
頑張って下さい✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧