注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

結婚について

回答9 + お礼1 HIT数 1106 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
06/05/24 07:26(更新日時)

先日、今付き合っている彼女と結婚をしたいと親に話したのですが早い話が反対とのことでした。理由はちょっと言えないのですが、正直自分自身どうすればよいかわからないという思いです。結婚というのはそんな簡単でないものとも、自分がもっとしっかりしなければというのもありますが、同じ様な経験がおありの方、意見やこのようにしたなどのお話がありましたら頂戴したく投稿しました。

タグ

No.58814 06/05/22 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/22 15:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

反対された理由が分からないと何とも言えませんが、親はいくら結婚する相手が良い人でも心の中では『何でここまで育てたのに!』って思うらしいからね~やっぱり反対されてるなら、時間をかけて、誠意をみせて仕事なども真面目にして、真剣に相手の親と接していればいつかは許しを貰えると思いますよ!

No.2 06/05/22 15:36
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

やっぱ理由がわからないと何とも…。

No.3 06/05/22 15:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

反対された理由主さんにあるの?彼女さんに?私は22歳に旦那と結婚しましたが…反対された理由と言えば、旦那も同じ歳でお金も余裕ないから結婚式しないって言ったら私の父が大反対…女の子だし、しかも家の長女なのに→って!でも母は女の子の夢だし結婚式させてあげたいけど本人がしなくて良いならって父を説得してくれました。結婚式分は新築一戸建て、後子供も産まれ、旦那は子供がもう少し大きくなったら小さくても結婚式しようって、やっぱり父親は観たいよって自分が娘の親になって父の気持ちが分かるからって言ってくれてます

No.4 06/05/22 15:58
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんのご両親に反対されたという事ですか?
彼女のご両親は何と?
反対された理由にもよるでしょうけど、理由が分からないと何とも言えません。
ですが親が反対すると言う事は余程の事情があるのかと思いますが…

No.5 06/05/22 16:37
通行人5 ( ♀ )

うちは旦那の方の母親が「彼女に取られるような気がする」と反対したけど関係なしに結婚しましたよ。二人の意思があれば全然問題なし!

No.6 06/05/22 16:43
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私は何度も付き合う相手の両親に反対されてますが、その理由は子持ちだからです。私の付き合った人達は両親に反対されるとアッサリとグジグジ諦めてしまいました。反対されている問題がなんにせよ、必ず彼女と結婚するんだって意思が必要なんだと思いますよー?それだったらこの先条件ついてても乗り越えられるだろうし、逆なら結婚しても上手くいかないと思います。悩むより行動しましょう!o(^-^)o

No.7 06/05/22 22:04
通行人7 ( ♀ )

皆さんのレスの通り理由がないと何とも…
主さん年齢的に結婚はおかしくありません。親なら喜んでくれるでしょう。よっぽどの原因があって両親は反対してるのでは…

No.8 06/05/23 12:20
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は相手の親から反対されて、別れを切り出された事があります。ホントに彼女を好きなら、彼女を連れだしてでも、一緒になる勇気をもったらどうでしょうか?

No.9 06/05/24 00:10
通行人9 ( 30代 ♀ )

本人同士が愛しあってればいいと思っていたけど、やはり親とも付き合っていかなければいけないので、反対されるとなかなかうまく行かないと思います。私も、一人っ子だからと彼の親に反対されたけど結婚しました。でも、ずっと好きになってもらえず意地悪ばかりされていて、その事が原因で旦那とよくケンカになり、結局離婚しました。親と縁を切るぐらいの気持ちがないと駄目だと思います

No.10 06/05/24 07:26
お礼

皆様のご意見感謝いたします。二人の結婚といいますが、親は家と家とのつながりをこだわる古いタイプの人のようです。そういうことが少しはあるようです。そして娘・息子をとられるような気にもなっているのかもしれませんね。しかし金銭面などのこともないとはいえませんのでやはり誠意をもって日々努め、認めてもらえるよう頑張らなければいけないと思います。しかし説得するのにはどのくらいかかるのかと少し思ったりしますが。皆様はどうだったのでしょうか。とにかくありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧