夜尿症はなおる❓

回答7 + お礼2 HIT数 1455 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/02/20 18:32(更新日時)

今春三年になる女の子がいます、夜のおねしょがなおりません😥
1週間に2回は失敗します💧だからおねしょシーツが手放せません😥
先週は学校でも二度授業中に漏らしてしまい👖借りて帰ってきました😥

どうやったらおねしょやお漏らしなおりますか❓先生とも話をしてトイレに行かせる様に声がけしていこうと話し合いました。

No.600743 08/02/20 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/20 16:08
匿名希望1 ( 20代 )

ストレスや愛情不足とかはないですか❓

No.2 08/02/20 16:20
ヒロミ ( 20代 ♀ JK44w )

うちの旦那も小学校の高学年まで夜尿症でお漏らししてたそうです。針治療で治したそうです。詳しくは教えて貰えなかったですが😔

No.3 08/02/20 16:23
匿名希望3 ( ♀ )

夜尿症は精神的な問題の人と泌尿器的な問題の人がいます。私は精神的なことが原因で10年悩みました。
夜尿症関連の本もありますよ。 夜尿症に強い小児科を探すこともいいかもしれませんね。

No.4 08/02/20 16:57
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

我が家も主さんの所と同じ年齢の♂がいます。
普通、だんだん夜中に出なくなってきてオムツを外すとなりますよね💧ところがうちは夜中にお漏らししない!ということがなく毎日おねしょで今にいたります💧精神的に負担をかけた時期もあり、そのせいかと考えたりもしました😔

1月より夜尿症専門小児科に通い始めて人より筋肉の収縮が鈍い⁉と言われ内服治療中です💊

1さんが言ったとうり、愛情不足やストレスもあると言われる事が多く親としては悩んでしまいますよね💧でも少なくともおねしょを悩んでる親が愛情不足とは私は思いません!
うちみたいに筋肉が弱いと聞くと親自身も気持ちが楽になると思いますよ。主さんも一度小児科を受診してみてはいかがですか?

No.5 08/02/20 17:05
お礼

>> 3 夜尿症は精神的な問題の人と泌尿器的な問題の人がいます。私は精神的なことが原因で10年悩みました。 夜尿症関連の本もありますよ。 夜尿症に強い… お礼一括になりすみません、ストレスや愛情不足ですか😥
私もおねしょは三年までしてましたが、自分でも知らぬ間に治ってて…いざ我が娘がとなるとどうしていいのやら😱
おねしょしたからと叱った事はありません、次頑張ろうねと声がけ程度です、ただおねしょしたまま内緒で学校行った場合はシーツ洗えないし布団干せないのでその事だけは叱ったりはします。【おねしょしたままにしてたらキノコ生えてきちゃうよ😣程度です。】
小児科に受診するのがいいのでしょうか😥
🏥に行く事でプレッシャーなどならないでしょうか💧
自分も通った道なのにどうしたらいいかわからなくて😢情けないです…

No.6 08/02/20 17:12
お礼

>> 4 我が家も主さんの所と同じ年齢の♂がいます。 普通、だんだん夜中に出なくなってきてオムツを外すとなりますよね💧ところがうちは夜中にお漏らししな… 筋肉が弱い子はおねしょしちゃうんですか❓
話を聞いてちょっと望みが出てきました。

ストレスを与えてない様でも知らず知らずの間に子供にストレスを与えてるのかもしれないですね😢
やはり診察して貰いハッキリさせるのがいいのでしょうね😢
🏥などはどの様に調べられたのですか❓
小児科など📖乗ってますが詳しい内容的な夜尿症専門など探すのは難しいかと😥学校の保健の先生に聞いて分かりますかね❓😢質問攻めしてすみません。

No.7 08/02/20 17:46
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

小1の娘がいます。
現在治療中ですが、冬は治しにくいので(寒いから)、ほぼ毎日してます💧
うちは、昨年👶が生まれたので、ストレスや寂しさとかかな?と思ってたけど、尿検査してもらったり、傾向等の結果、尿の量に比べて膀胱の大きさが小さくて溜められない可能性…と診断されました。
色々原因があるみたいで、まずはそれを知らないとどうにもならないそうなので受診をお勧めします。
小学生のうちは、10人に1人が夜尿症で、決して珍しくないそうです。うちも、子供の気持ち考えて躊躇してましたが…。

「ママと一緒にお医者サンに相談しに行こ?そしたら朝冷たくなくなるよ」と声かけました。
小児科じゃなくても、3年生ならもう泌尿器科でも大丈夫かも。
色んな小児科に電話で「夜尿症の相談できますか?」と問い合わせたり、一度一緒に話聞いてみてください😊
きっと良い方向に進めます😃

No.8 08/02/20 18:01
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

再レス4です。

インターネットで夜尿症専門を検索しました。多少距離のある所(車で片道30分位)ですが、専門がいいかなと思い通い始めました。
小2ともなるとおねしょする事に対し切なさを感じてたようで、うちは逆に医者行って悪いとこ治せた方が気が楽になったようです。
娘さんももうわかる年だから話をしてみるのもイイかと思いますよ😃
お互い気長に頑張りましょうね💪

No.9 08/02/20 18:32
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は春から小学生になる娘がいて、その娘も一週間に一回、多い時は2回失敗します💦本で見たのですが7歳までのおねしょは治るので医者にも相談はしなくていいし問題ないみたいですが小学生の高学年になっても続く場合は原因があるかもしれないから治す必要有りと書いてありました💦一度医者に相談されてみては➰

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧