財産放棄と遺族年金

回答4 + お礼4 HIT数 1098 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/03/20 20:30(更新日時)

財産放棄について弁護士たよらずに財産放棄の手続きするとなると、難しいですか?また費用はどのくらい?💰がないのでとにかくお金かからない方法でしたいのですが。ある人から一万くらいしかかからないと聞きました。でも遺族年金もらってる場合それも打ち切りになるのがこわくてなんにもできず悩んでます。わかる人だけレスお願いします。真剣なので中傷とか冷やかしたりはできるならして欲しくないのでよろしくお願いします

No.608588 08/03/20 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/20 09:10
匿名希望1 

財産放棄
うちは父親のをしました
弁護士たてました
確実だからです
昔の話ですが確か
三万ぐらいでした
自分でするとなると
手続きが大変だと言われましたが…

No.2 08/03/20 09:11
匿名希望2 ( ♀ )

役所で弁護士の無理相談てないですか?
そこで手続きの仕方を聞いてみた方が良いですよ。
もしなければ、家庭裁判所に行き聞いてみて下さい
人により状況は違います。
主さん合った手続きの方法を教えてくれるはずですよ

No.3 08/03/20 09:24
お礼

>> 1 財産放棄 うちは父親のをしました 弁護士たてました 確実だからです 昔の話ですが確か 三万ぐらいでした 自分でするとなると 手続きが大変だと… レスありがとうございました。やはり自分でやるとなると難しいのですね昔にしても3万円は…今の私からしたら痛いですね弁護士頼めば更にかかるだろうし。

No.4 08/03/20 09:46
お礼

>> 2 役所で弁護士の無理相談てないですか? そこで手続きの仕方を聞いてみた方が良いですよ。 もしなければ、家庭裁判所に行き聞いてみて下さい 人によ… レスありがとうございました。市役所の無料相談昔別の相談で、弁護士相談したけど、役に立つ回答されるどころか、批判されて終ったので、行きたくないです。家裁にやはり直接行って相談した方がいいのですかね?私は今住んでるとこ地元じゃなくどこに家裁があるのかわからなくてちなみにパソコンとかもないから、ある場所探せないと言う事情がありそれも悩みです。地図みたらわかると言われても地図よくわからなくて…とにかくやれるとこまでやってみたいですそれでだめなら他に相談しにいって解決策とりますアドバイスありがとうございました

No.5 08/03/20 10:05
お助け人5 ( 30代 ♀ )

私は父親を亡くして5年前に家庭裁判所で相続放棄(残った家族3人)しました。相続放棄を先にする形になりましたが、遺族年金は受けとれますよ。家庭裁判所が確かと思います。地元では市役所や地方裁判所の近くにあります。電話帳には町名が(区とかですか?)掲載されていると思いますが…

No.6 08/03/20 15:47
お礼

>> 5 レスありがとうございました。お礼おそくなりましてすみません。財産放棄すると、よくプラスになるものも(夫名義のもの)も没収されるみたいなことを聞いたので不安だったんです。まぁ遺族年金は私名義できてますが…それを聞いて安心しましたありがとうございました

No.7 08/03/20 16:56
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

遺族年金というのは故人の財産ではなく、故人が亡くなった後に発生する受取人の権利なので、心配ないと思います。同じ理由で生命保険金も大丈夫です。

No.8 08/03/20 20:30
お礼

>> 7 レスありがとうございましたお礼おそくなりすみません遺族年金は、相続放棄には関係ないんですねそれを聞いて安心しました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧