頭が悪いからいけないの?

回答8 + お礼7 HIT数 1697 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/04/06 12:32(更新日時)

4月から異動で今までとは全く違う新しい仕事になりました。
そこで4日目なんですが、一人の先輩が一度サラッと口で説明だけしたら、次は出来るものとして、すぐ説明を受けた事の応用みたいな仕事がきて、私がわからないで質問するとすごく呆れた嫌な顔をします。
メモをとる事も出来ません。一度聞いたら覚えたでしょ?みたいな感じなんです。
他にも1日に山程あれもこれも教えられるんで覚えきれません。
私が頭が悪いのがいけないんですが、初めはきちんとメモとってマニュアル作らせて貰える位丁寧に教えてくれてもいいと思うんです。
先輩は何年もやってる事だから、もしくは頭のいい人だから分からない私が理解出来ない、イライラするんだと思いますが、人には覚の早い人、遅い人、色々いると思うんです。
だから私は後輩には最初は丁寧にわかるまで教える形をとっています。
すごくイライラしてしまうんですが私が間違ってますか?
ちなみにもう一人の先輩は丁寧に教えて下さるのでメモを走り書きでもいいからとり、家帰って復習出来るので大体一度教えて貰えれば大丈夫です。
自分が馬鹿だからいけないのかと挫けそうで辞めたくなります😢

No.623525 08/04/04 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/05 02:07
匿名希望1 ( ♀ )

人間ってバカなものですよ!一度言っただけで全てを覚えて実行できる人など、ほぼ皆無でしょう
主さんは、はっきりと覚えきれないのでメモさせてください!と言うべきです😉
それでブツブツと言われたら開き直って「すみませーん、私バカだから、わかりませーん」くらい返せばいいのですよ
ムカつくでしょうが仕事の要領を得たらこっちのもんです😉
頑張ってくださいね

No.2 08/04/05 10:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

はじめは誰だってわからないし、できなくて当たり前。

ってか、その先輩は単に、キャパが狭く、余裕がないか、性格の問題ですよ。どこにだって、一人や二人います!そんな人⤵
まともな先輩とは、自分の失敗ももちろん、会社に大きな損失となる失敗を防ぐためにも新人さんには目を光らせて、些細な質問も応じてくれるものです。
聞きやすい人に聞くか、その先輩に嫌な顔されたり聞きにくい雰囲気続くようなら素直に上司に相談したほうがいいですよ💦自分の事を謙遜しながら、『覚えようと努力はしているつもりなのですが、努力が足りず、まだわからない事があります。先輩に質問したいのですが、こんな私に愛想を尽かされてしまったのか、心を開いてもらえず聞きにくい雰囲気なんです。アドバイスいただけませんか』的な感じで…。

No.3 08/04/05 13:20
匿名希望3 ( ♂ )

メモをとる暇がなかったらとりあえず、先輩の言う事を覚えて、後でその内容をメモして、予習、復習などして、ゆっくり考えれば良いと思います。

No.4 08/04/05 14:40
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

スレの内容通りなら、主さんの取り組み方は正しいとおもいますし、頭悪くはないですよ。
相手の立場にたって物事を考えられない人や、仕事にしかアイデンティティを見いだせない人がそういう雑な教え方をするように思います。いずれにしても そんな『頭のわるい』人のためにストレスを感じるのも腹たつでしょうが、頑張って仕事を覚えるまでは辛抱しましょう。ちなみに私が頭が良いなって思うのは、仕事ができる人ではなく、思考能力が高い人です。思考能力高い人は仕事もできますけど、仕事ができる人が思考能力が高いとは限らないですよ~。

No.5 08/04/05 17:35
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も出産で辞める人と入れ替えのときに前任者が4日間引き継ぎしたのですが、分厚いマニュアルを渡されて、これに全部かいてあるから見て。聞いたら覚えれないから聞かないで。と言われました。だから主さんのツライ気持ちよくわかります😔そういう人なんだと諦めて割り切るしかないかも…もう一人の先輩の内容が書いてあるメモを見せながらマニュアルをつくるのでと宣言しては?

No.6 08/04/05 19:17
お礼

>> 1 人間ってバカなものですよ!一度言っただけで全てを覚えて実行できる人など、ほぼ皆無でしょう 主さんは、はっきりと覚えきれないのでメモさせてくだ… 有難うございます。
やはり最初は分からないものですよね!
でもそれが彼女には通じないみたいです。
話聞いてても彼女は「いかに無駄な時間を省くか」みたいな考えの方で、すごくはしょった説明でわかりずらいんです。😔
容量つかむまでの辛抱ですよね…
耐えられるかな💧

No.7 08/04/05 19:22
お礼

>> 2 はじめは誰だってわからないし、できなくて当たり前。 ってか、その先輩は単に、キャパが狭く、余裕がないか、性格の問題ですよ。どこにだって、一… 有難うございます!
性格なのかもしれません💧それか私が嫌いか…
実は上司も苦手な感じの人で、接客業なんですが、私が分からないでオロオロしてお客待たせてても出てこないような人なんで頼れないです💨

No.8 08/04/05 19:27
お礼

>> 3 メモをとる暇がなかったらとりあえず、先輩の言う事を覚えて、後でその内容をメモして、予習、復習などして、ゆっくり考えれば良いと思います。 有難うございます。
先輩はすごくはしょった説明する人なんです。
自分はわかってるから1から説明しないで途中から、みたいな💧。
言われた事がよくわかんない事が多いし、接客業で次々お客がきて、やる事があるので、一番初めに分からなかった事は何だっけ?みたいになって後で全て思い出せないんです😔

No.9 08/04/05 19:32
お礼

>> 4 スレの内容通りなら、主さんの取り組み方は正しいとおもいますし、頭悪くはないですよ。 相手の立場にたって物事を考えられない人や、仕事にしかアイ… 有難うございます。
そうですね、先輩は相手の立場にたってものを考えてないと思います。
私も、貴女が新人の時はこんな説明で全てわかるの?と心の中で思ってます。
すごくはしょった説明でわかりずらい、雑なんですね💧。
それか私の頭の回転の遅いのもあると思います。
思考能力の高い人とはどんな感じの人でしょう?
私はその先輩はすごく冷たく感じてしまいます。

No.10 08/04/05 19:38
お礼

>> 5 私も出産で辞める人と入れ替えのときに前任者が4日間引き継ぎしたのですが、分厚いマニュアルを渡されて、これに全部かいてあるから見て。聞いたら覚… ただ分厚いマニュアルを読めですか?
あり得ないですね。…ていうか冷たすぎますね😢
今は相手を思いやれる人は少ないのでしょうか?
その先輩に質問したら「当たり前だから」と言われ、カチンときました。
当たり前って何?
貴女には当たり前な事でも初めて仕事する人には分からない事だから聞いてるのに😠
今まで笑顔で我慢してたけど少し態度に出してしまいました💨

No.11 08/04/05 21:06
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

優しく丁寧に教えてくれるべきって態度が全面に出てるからそういうふうになるんじゃないですか?普段、顔に出してるつもりがなくても出てるものですよ。

No.12 08/04/05 21:20
お礼

>> 11 そんな態度は出しているつもりありません。
やはり仕事出来ない自分も迷惑かけてるのはわかってるので、教えて頂いたら常に有難うございますと言って謙虚にしてるつもりです。
そんな態度だったらもう一人の方も同じような教え方になるのでは?
顔に出てるのは普通ですか?
反論して申し訳ないですが、不満に思ってても顔に出さないで我慢するのが大人な態度なんじゃないですか?
私は今回それが出来ず出してしまったのを自覚してるので反省しています。
こういう場は仕方ないのでしょうが何も知らない方に、そういう言い方されて少しショックです。

No.13 08/04/05 21:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

そんな人の方が多いですよ🎵だから、そんな教え下手な人をまともに受けないで、頑張って新しい仕事を覚えて下さいね😊

No.14 08/04/05 22:01
お礼

>> 13 有難うございます。
そうですね、まだ一週間ですし、めげずにもう少し頑張ってみます😃

No.15 08/04/06 12:32
匿名希望3 ( ♂ )

再レスです。      接客業ということで、型通りにいかないこともあると思います。
まず、自分の頭の中でシュミレーションを立ててみたら、どうでしょうか。
それで実戦との違いを比べてみる。
その上で先輩の説明を聞いたら、覚えて易いんじゃないかなぁ。
言葉そのものを覚えるんじゃなく、イメージで覚えるんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧