注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

大変

回答4 + お礼1 HIT数 970 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/04/08 13:49(更新日時)

ついこの間3人目を出産しました。一番大きくて3才です。もうじき2才になる男の子が赤ちゃんがえりして最近は爪噛みするほどストレスも溜ってきてるみたいです。けっこう遊んであげてると思うのですが、どうしたらよいでしょうか?

タグ

No.62677 06/04/08 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/08 01:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

みんな、年ごくらいにですか?みんな甘えたい頃ですもんね。大変ですね(>_<)私は9ヵ月の男の子が居るんですが、一人でも遊び足りなそうにされる時あるので、主さんかなり大変と思い、レスしてしまいました。苦に感じている感じもしないので、本当良いお母さんですね(*^_^*)赤ちゃんが母乳のうちは、他の人に見てもらうって訳にもいかないでしょうし、遊んであげられるの合間合間になりますもんね。。短い時間でも濃厚に遊んであげると、普段赤ちゃんのお世話で離れがちでも、我慢してくれるかもと知り合いのママさんが言ってました。たいしたアドバイスではないですが(>_<)ごめんなさい

No.2 06/04/08 01:37
通行人2 ( 20代 ♀ )

年子は、大変のことと思います(>_<)        お兄さんお姉さんになる為に乗り越える試練の時ですね…          以前勤めていた園の理事長が良く言っていた言葉は、「抱き締め八秒」です。 どんなに忙しくても、抱き締めることを毎日してくださいと…八秒というのが、ちょうど良い長さみたいですよ☆ それだけで子どもの情緒安定にかなり効果があるそうです。     参考になるかわかりませんが…(^o^;

No.3 06/04/08 04:52
さつき ( b9jo )

こんばんは(^O^)
うちは3人子供がいて一番下は 、1歳です。
末の子が、産まれた時に赤ちゃん返りありました。一番上は爪を噛み、真ん中は反抗しまくってました。
爪噛みは毎日、見つけたら『爪にはたくさん、ばい菌がいるよ』と説得しました。二人に赤ちゃんのお世話を手伝って欲しい。あなたたちの協力がいると頼ると段々しなくなりました。
今、思えば赤ちゃんが来る、居る生活は頭でわかってても疎外感があったのかなぁと思います。
みんなで子育て。
参考になるかわかりませんが…
長文失礼します。

No.4 06/04/08 11:04
お礼

>> 3 いろいろ意見ありがとうございました。上の子は誰とでも遊んだり寝たり出来るので今のうちだけ実家に預かってもらってます。真ん中の子は上がいないせいか赤ちゃんの面倒見ている感じします。泣いたら側にいったりいろいろしてるんだけど夜になると爪噛みが始まってしまいます。まだまだ甘えたいんでしょうね。

No.5 06/04/08 13:49
通行人5 ( ♀ )

お母さん大変ですよね。うちも子供が2人います。大変でしょうが、赤ちゃんはある意味寝かせおけばいいのです。自分を優先してもらえてるのがわかれば安心するもの!お母さんに話しかけて来たら、ちょっと待っては上の子ではなく、赤ちゃんに言ってあげて…あと、しっかり上のお子さん達の話を聞いてあげる事です。一日のうち、その子の良い所を見つけては褒める。私もなかなか出来ないのですが…子供の話の語尾が~していい?から、~したい。や、~する。に変われば自立成功!長くなりましたが、お互い子育て頑張りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧