注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

幼稚園のママさん付き合い…

回答5 + お礼5 HIT数 1191 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/04/08 15:20(更新日時)

幼稚園に入園したばかりです。近所に知り合いもいないのでまだママさん友達がいません…もぅすでにグループができていて入りづらいです(;_;)親子遠足などもあるので早く馴染みたいんですが…みなさんはママさん友達いますか?幼稚園のママさんとはどのような付き合いをしたらいいんでしょうか?入園したばかりなのに既に送迎が苦痛です…。

タグ

No.62939 06/04/08 01:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/08 02:12
通行人1 ( ♀ )

私も上の子の時、主さんと同じ状況でしたが、子供が友達の名前を覚えてくれば、その友達のママに『○○の母です。いつも、仲良くしてもらっている様で…』言って挨拶すれば、自然と仲良くなれますよ。 子供が段々馴染む様に、母親も馴染めていけると思いますので、焦らなくても大丈夫ですよ。

No.2 06/04/08 02:36
。°みさき☆彡° ( ♀ mGYoc )

幼稚園ご入園おめでとうございます。
私も近所の方が保育園だったので入園時は同級生の知り合いママはいませんでした。
私の場合は園バスだったので毎月の参観日しか幼稚園ママと会うことがなかったのですが初めは挨拶だけでしたよ。
子供が○○くんっていうお友達が出来たよと話すと参観日で「いつも仲良くして頂いてるようでお世話になってます」と話をしたり手紙を持たせて連絡先を交換し、お互いの家で遊ぶようになりました。
まだ小さいので母親もついて行きますので母親同士はお茶したり…。
最初は不安ですよね。でも徐々に慣れてきました。
子供が遊びに行く時はクッキーを焼いて持って行ったりしましたね。
楽しかったですよ。
小学生になった今でも別の小学校の子とは、たまに親子で会って家やお店で食事したりしてます。
不安もおありでしょうが楽しい事もたくさんありますよ。
頑張ってくださいね!

No.3 06/04/08 03:00
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

まだ、入園したばかりだから大丈夫(*^_^*)
ウチは保育園に通ってます。以前の保育園では、お迎えが最後になることが多く、よそのお母さんをウチの子が覚え、お迎えに来ると『○○ちゃん、ママ来たよ~』とカバンを持たせてたらしいです。キッカケはそこから。
去年離婚して保育園が変わり不安でしたが、入園式に隣に座ってたお母さんに声かけられましたよ。
1ヶ月もすれば、よその子が『○○ちゃんのママ、コレ見て~!』と沢山よって来ますよ。子供はキチンとお母さんに報告するので、それを聞いたお母さんは、○○ちゃんって誰?…って。後は役員決めの集まりがあるから気の合いそうな人を軽くチェックし、その後遠足があるかと思うので沢山話ができると思うけどな!私は、ウロチョロ派で話しかける方。気の合う人が居ないなら無理はしないでイイと思う。同じ様に思ってる人も沢山居るだろうしね。
長くてごめんなさ~いf^_^;

No.4 06/04/08 09:51
お礼

返事おくれてすみませんm(_ _)m私の人見知りもあってなかなか話しかけれずにいまし…少しずつ話しかけていきたいと思います!ありがとうございました。

No.5 06/04/08 09:54
お礼

>> 2 幼稚園ご入園おめでとうございます。 私も近所の方が保育園だったので入園時は同級生の知り合いママはいませんでした。 私の場合は園バスだったので… お返事ありがとうございました。最初はやっぱり挨拶ぐらいなんですね!みなさん送迎の時にお母さん同士が話しさてるので何か不安で…少しずつ話しかけてみます(^O^)

No.6 06/04/08 09:57
お礼

>> 3 まだ、入園したばかりだから大丈夫(*^_^*) ウチは保育園に通ってます。以前の保育園では、お迎えが最後になることが多く、よそのお母さんをウ… お返事ありがとうございました!役員決めの時ですか!ひとなんですが頑張ってみます!入園してすぐなのに焦りすぎですよね?何か私の人見知りのせいで子供に友達できなかったらって不安だったんで。頑張ってみます!

No.7 06/04/08 09:58
お礼

>> 1 私も上の子の時、主さんと同じ状況でしたが、子供が友達の名前を覚えてくれば、その友達のママに『○○の母です。いつも、仲良くしてもらっている様で… すみませんm(_ _)m四番がお返事なんですが番号がはいってませんでした。

No.8 06/04/08 10:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

そうそう…焦らずゆっくりね。人見知りでも時間が解決してくれるよ~。
子供は子供どうし、自然と仲良くなりますよ。
それに、私みたいに観察しながらウロチョロするタイプもいるしね…f^_^;
因に、前の保育園のママ友達に『見た目と違~う。もっとおとなしい人かと思った~』って。『そりゃ、地味顔と服装のせいだろ!\(≧▽≦)丿』って。
その内の一人も、実は人見知りだそうです。『ウソだ~、全然見えな~い』(^O^)!
そんな、普通の友達話もできるようになるからね!
その人は今だに連絡とりあっていて、今度皆で遊ぼうよ~って話になってるよ。

No.9 06/04/08 13:46
お礼

>> 8 私もそんなママさん友達できるといいなぁ…なんだか送迎だけでドキドキです(-o-;)旦那には『親の人見知りが子供に伝染する』なんて言われたんですよ~↓月曜からは明るくいきます~!ありがとうございました!

No.10 06/04/08 15:20
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

旦那さんもヘンな事言うね~(-.-;)人見知りが伝染するなんて聞いたことないよぉ。園児の母の大変さを知らないのねっ(-"-;)
でも、挨拶は基本だよ!力抜いて頑張ってね~o(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧