ママさん付き合いについて
年中から幼稚園に通い始めて 今日で5日目です😁
子供はぼちぼち友達できてる様で、それはそれで嬉しいんですが、私はまだ特定の知り合いママさんは 居ません。
その幼稚園は、並んで行くコース、親が送るコースがありますが、朝は私が送ります。
今日 送り届けて 帰りに並んで行くコースのママさんに声をかけられ 話したのですが
彼女が言うには『並んで行くほうが、他のママさんとの交流も持てるわよ、幼稚園の間、毎日誰かのうちで、お茶したり楽しいわよ✨』と『ママさん付き合い』をとにかく強調されていました。
私は5月から下の子を義母に預けて義父の会社の手伝いをするから、やんわり断りましたが
フルで働かないため『それなら一度おいでよ‼』と
スッゴい有り難いお誘いですし嬉しいんですが、
私は集団が苦手で この5日、様子見てると、朝送って帰る時に お並びコースのママさんが 子供が行ったあとも ずっと輪でしゃべってました。私はそれが苦手で💧
正直、家でゆっくりしたいときがあります…
幼稚園では ママさん付き合いしなければいけないものですか❓💧
挨拶は基本だという考えでそれだけは、きちんとしようと思っております
新しい回答の受付は終了しました
無理して付き合う事もないと思いますよ😃
幼稚園のママは専業主婦が多いから、集まりも頻繁かな?
うちは保育園で、みんな仕事してたので、朝も子供を送った後はみんな仕事の為ササッと挨拶だけして別れるし、ベタっとした付き合いはあまりなかったです😉でも、たまに飲みに行ったりちょうどよい距離で付き合いしていました😊
いくら仲良しでも、一緒に居すぎるのは疲れてしまいますよね😠
ありがとうございます。
マンションのベランダから 集合場所があいにく見えてしまうのですが💧この週に3日、帰って洗濯を干していても 軽く一時間半はしゃべっておられました😁💦
お話好きさんは 楽しそうで良いと思いますが
私の性格では『あー…💧無理だ』と思っちゃいました。
無理せず 大人しく 挨拶程度でいきます。
私の昔からずっと続く友人は、結婚して子供生まれても、お互いの生活ペースを尊重、べったりの付き合いを嫌う人ばかりで メールはそこそこ 1ヶ月に1回遊ぶぐらいで
お互い『楽だねー』と言ってます。
クラスの保護者と接するのも遠足や参観の時ぐらいだから無理することないですよ。
私もバス降り場で朝は見送ったらすぐにさようなら~ですし、帰りも降りたらバイバーイですが表面上はうまくいってます。ごくたまに子供が仲良いお母さんがたの家にお邪魔したりされたりぐらいです。月に一回あるかないかぐらいですよ。それでも大丈夫ですから😊行事のお手伝いとかしてればうまくいきます。
おはようございます😊ありがとうございます。
そうですかー 保護者の関わりって それぐらいなんですね🌠よく この掲示板や 他のスレで『幼稚園のママにはじかれてる』『仲良くできない』『陰口…』など見るので もっと毎日毎日 密接だと思ってました💦私には向かないなーと思っており、不安でした😱
では、何故そんな掲示板で見かける悩みが出てくるのでしょうか💦💧それもまた不安になってきました。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧