虐待と思われて辛い。
2歳男の子で保育園へ行っています。とてもやんちゃでよく怪我をするのですが、保育園の先生に虐待?と疑われています。保育園でも友達を引っ掻いたり叩いたりするので、問題児みたいに言われます。辛いです。うちでは優しい子なのですが、暴れだす噛みついたり引っ掻いたりと手をつけられません😞どうすれば落ち着くのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
保育園で叩いたり引っ掻いてしまうことはよくあることです。まわりの子がやっているのを見て同じように自分の気持ちがうまく伝わらないと手が出てしまうのがこの時期です。お子さんは家ではお利口ということは少し欝憤がたまってるのかな?保育園に預けてると(片親だったり共働きだったりで)どうしても愛情が偏りがちになります。いっぱい抱き締めてあげたりスキンシップをいっぱい心がけてください。
1さんの言う通りだと思います。その保育士さんおかしい。子供はケガをするのが当たり前だし、喧嘩をしながら友情も芽生えて行くんですよ。私は2歳の娘がいますが、しょっちゅう喧嘩して小さなケガしてますよ。保育士さんは、この頃の子供にはよくある事だから、気にしない気にしない😊 と言ってましたよ。最近は保育士さんも過剰に反応してるんですね😔
でも、1さんの言う通り思いきり抱きしめて甘えさせてあげて下さい😊
担任❓の対応にも問題があるから酷くなってるのでは…💡と私は思いました。
叩いたりひっかいたり…お家でも我慢してる事も多少あるにしても、園で上手く先生がなだめ言い聞かせる事も大事だと私は先輩から習いました。
あまりに酷いなら一度主任とかと相談してみてはいかがですか❓
再び、1です。2さん、同感に思ってくださりありがとうございますm(__)m以前、私も保育士をしていたもので(^o^;二歳児担当ではなかったんですが、今、自分の子が二歳なのでよく分かるような気がしてレスさせてもらいました。担任の先生が変わったのも大きな要因の一つかもしれませんね。子供の気持ちをうまく理解できるのは唯一母親だと思います。(保育士はいくら頑張っても『母親』という存在には適いません。)家では思う存分、スキンシップすると同時に、今日保育園はどうだったかなって少しでもいいからお話することも大切かなって思います。保育園にいる間、親と子は離れ離れでこの空白の時間を埋めるのが、休みの日だったり、園から帰ってきた後だったりします。まだお子さんは甘えたい年頃です。親子関係をうまく築いていってくださいね★
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧