初節句のお返しで姑と冷戦中

回答11 + お礼11 HIT数 3210 あ+ あ-


2008/04/16 13:32(更新日時)

初節句のお返しを食事などコミコミで8割返しにする予定で、準備をしていましたが、姑と大姑は、それでは自分達が笑われると口を出してきました。
お祝いのお金も全額姑が持ち、私達には一銭も入ってきていません。いくら貰ったかだけ言われ、今回かかる費用は全て自分達の貯金からです。
主人から、姑にお祝いのお金を私達に渡してくれと言ったところ、自分の老後の貯金にしたからと言われたそうです。
姑と大姑の見栄のために、鯉のぼりに50万円、食事会に30万円、お返しに60万円と合計140万円の支出です。
普通は貰っても構わないお金では?と私は思うのですが、どうなのでしょうか?姑と大姑は、私を欲張りだといいますがそうなのでしょうか?一般的に半返しなのではないでしょうか?
私が非常識なのでしょうか?

No.643066 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 レスを下さってありがとうございました🙇
親戚から頂いているので、半返しが普通かと思っていました。
私達夫婦もそこまで、お金をかけるつもりはありませんでしたが、姑がお金は出さず、口を出し、勝手に食事とかも決めたりしてしまって…😭

No.5

>> 3 お祝いは半返しですが、初節句にお祝いもらったことないですι うちは女の子でわからないんですが鯉のぼりってそんなに高いんですか❓ レスありがとうございます🙇
上に娘がいますがやはり、初節句にお祝いを貰い、皆様を招き祝会をしました。
今回は、娘の時よりお金がかかりそうです。

No.6

>> 4 初節句のお祝いって 子供さんの為だよね 間違っても姑の老後の為ではないな うちは食事会と記念品(お返し)で6~7割くらいだったかな 残り… 私も食事会とお返しで7割くらいを考え、お金はいただいていませんが、姑が金額は教えてくれましたので、自分達で準備をしました。それ以上を姑が購入し、請求書が我が家に送られてきました。
息子の為と…私も主人も貯金から捻出しています。

No.8

>> 7 以前大姑と姑から、長男は何があっても、例え借金しても、親や妹弟の為に全力で尽くすのが当たり前。嫁は、使用人以下と言われました。
私は、子供を保育園に預けて働け!といつも言われていますが、息子に小さな障害があるため、姑と大姑はやむなく今は言いません。自分達が面倒見たり、保育園で他人の目に息子がふれるのがイヤなようです。ですから、初節句も私に息子の事を誰にも悟られないようにしろ!と毎日言ってきます。私も主人も息子に必要な治療も探していますし、気にもしていません。ですから、堂々と自慢の息子を皆様にお披露目するつもりです。間違ってないですよね?

No.12

>> 9 どんなお金でも、子供に!と貰ったものを勝手に使うと、窃盗罪で捕まるそうです。 そうなのですか?
私の知らない事が沢山あるのですね。姑や大姑は自分の物は自分のもの、息子の物は自分の物の考え方な為、本当に困ります。

No.14

>> 13 私は姑にそう言いましたが、姑はあんた達がお金出してやれ!と言われ、7割返しも足りないと勝手に購入し、請求書が主人の名前できました。(知り合いから購入した為、払わないと出来ず払いましたが…)主人が話しても、自分達に恥をかかせるな!の一点張りでどうしようもありません。

No.15

>> 10 地域により違いますよね😥 うちの地域は半返し分の品物と柏餅を返します。 でもお祝いのお金を姑さんたちが全部とっておいて、それはないですよね… 確かにそうかも知れません、だったら、気に入るようにすべて仕切って貰いたいものです。お金が欲しい訳でもありません。お祝い金以外でかかる費用は、自分達が出すのは当たり前だと思います。
でも、なんの為の祝いなのか、わからなくなりそうで…。

No.17

>> 11 いくら血の繋がったババァ達(あっ😭失礼💦)でも 盗人じゃん😨 お金はどんな事になっても返してもらった方がいいね😃 あと買った物を勝手に送… 買った物は姑が持っていて、うちには請求書と一緒に集金の方がきました。知り合いですし、主人も下手にトラブルになりたくなかったので、支払いました。個数が多いので、多分自宅用にも姑が購入したのだと思います。限りある収入から、毎月やりくりして貯めた貯金を子供の為でなく、姑の為に使っているようで…。

No.19

>> 16 あなたの考え方は非常識ではありませんよ!! いたって普通です。 ただ残念なことに、冠婚葬祭はその地方・その家庭のやり方に従わざるを得ないとい… 主人から、話しても聞く耳を持たず、私が非常識だとか私の両親が庶民だから、武家のルールが分からないとか…言い出す始末で…。代々農家の家計なのに、何処から武家が出てきたのか分かりません。子供の成長を願う為の事なのに、見栄張り大会みたいになってるのがイヤです。そんな風習と言うか、姑達のやり方はもう本当にうんざりです。

No.20

>> 18 うちも初節句はかなり豪華でした⤵⤵でも総額30万でお祝い金でまかない、残りは義父母がだしてくれました。うちは両家親族近所の人を招きましたが、… 本来はそうですよね、親戚の方々も私の両親もみんなで、息子を可愛がり息子の為にと色々お祝いをくれたりしました。姑達は、跡取りだと騒いではいますが、息子を可愛がる訳ではありません。
内孫よりも、義妹の子供が可愛いらしく、その子供達の為に鯉のぼり建てたかったようです。(男の子がいないのに鯉のぼりは建てられないから)
なんの為の、誰の為の節句…本当にその通りです。羨ましい限りです。

No.22

>> 21 お忙しいのに再レスありがとうございます。そうなんです。姑も主人も知っていて親しい方なので、支払わない訳にもいかず、主人も家庭のトラブルを、他人に知られるのもイヤでしょうから、すぐに支払いました。
私の悩みにレスを下さってありがとうございます。感謝です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧