相談に乗ってください。真剣です。

回答8 + お礼2 HIT数 1917 あ+ あ-


2008/05/17 01:55(更新日時)

バツイチで子供一人の者です。離婚して8年です。事務のパートをしてたけど経済的に厳しくて2年も水商売をしてます。子供は一人で留守番で寂しい思いをさせたけど良い子に育ってくれてます。私は毎晩3時過ぎに帰ってます。子供の寝顔を見ると安心するし泣いてしまいます。毎日帰ってきて吐き、体も限界だと思います。体より子供が心配で転職したいです。貯金はしました。少ないから学費には足りないと思うけどどっちが大切かって子供です。皆さんに聞きたいです。今さら遅いでしょうか。私は転職してどんな仕事ができるでしょうか。パソコンは使えるけど資格は持ってません。簿記検定はあるけど高校生時代の事です。接客業ならと思うけど土日休みはないですよね。あと履歴書には何て書けば良いでしょうか。水商売は書いたらマイナスですよね。今日ママに辞めたいというと応援してくれました。でも自信がないです。だめな母親だし今さらだけど子供と一緒に夜を過ごしたいし普通の生活をしたいです。私にアドバイスして下さい。

No.655311 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8

皆さんありがとうございます。個別にお礼をするべきなのに一括で申し訳ありません。書きたい事が沢山あってうまく纏まらないのですが、皆さんの励ましはとても支えになりました。
夜の仕事を辞めました。ハローワークに行って相談してきました。夜の仕事は履歴書には飲食店勤務にしたらどうかとアドバイスをもらいました。やはり資格は大事でパソコンを使えるなら資格をとる事を勧められました。簿記は全経2級ですが、高校生以来なら今はあえて書かずに復習をして自信が持てた時に書いた方が良いらしいです。事務経験があるので事務も悪くないけど営業も向いてるのではと言われ、私にも仕事の選択肢がある事を知り、前向きに頑張っていけるような気がしています。
続きます。

No.9

母の日に子供から手紙をもらいました。ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとう、遊びに連れてってくれてありがとう。そんな当たり前の事に感謝してくれました。そして、仕事頑張ってくれてありがとう、お酒飲みすぎないでね、長生きしてね、と…。涙が止まりませんでした。夜の仕事を始めた頃、子供は寂しいと泣いていたのに生活のためにと我慢させました。遅くなったけど、これからは一緒にいる時間を増やしていきたいです。もう悩みません。早く新しい仕事を探して、必要な資格を取るため勉強して、頑張っていきます。
皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧