注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

福祉(介護)の仕事に思う事

回答46 + お礼5 HIT数 2479 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/06/09 00:37(更新日時)

福祉の仕事を数年してます。親が介護の学校に行けって言ったから専門に行きその後就職しました。こんな事言ったら批判されるのはわかってますが言わせてください。正直なんでこんな地味でつまんない仕事してるのかなって思います。給料も高卒より安いしバカみたい。年寄りも障害者もワガママでうざくてしょうがない。他人に福祉の仕事してるなんて絶対言いたくない。早く寿退社したい。正直こんな仕事にやりがいなんて全く感じない。けど結婚でもしない限り辞めるのも邪魔臭いし。私って最低なんでしょうね…けど本音です。

タグ

No.679535 08/06/07 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/07 01:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

きっっっついのに安い。介護職は厳しすぎだ。

No.2 08/06/07 01:35
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

あなたみたいな人は 介護職には向きません。即やめてください。
私は誇りをもって楽しくやってます。給料は確かにやすいです。精神的にも体力的にもきついです。嫌なこともあります。が 不満に思ったことは一度もありません。大変だけど、利用者様が元気になる姿や、喜ぶ顔がみられるのが何よりもうれしいです。もし自分が介護される側になっても そう言いますか❓介護士が居なくなったら誰がお世話をするんですか❓

No.3 08/06/07 01:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

②さんのお気持ち分かりますが、主さんの気持ちもすごく分かります😔💦
介護士って大変な仕事なのに、どうしてお給料安いんですかね😥もう少しお給料高かったら、人手不足も今より改善されるのではと…💦
確かに好きな仕事だったらお給料安くても頑張れるだろうけど、本当に好きな仕事につける人って一握りだと思います😔主さんの本音は、きっと周りの人に打ち明けられないからこの場で吐き出されたのでは…❓だとしたら、思い切り吐き出してまた明日からお仕事頑張って欲しいと思います☺✨
どうしても介護職が嫌だったら、介護士の経験と資格を行かせる新たな資格取得もいいかもしれませんよ☺👍

No.4 08/06/07 02:22
通行人4 ( 20代 ♀ )

そう思い辞める人はたくさんいますよ。

No.5 08/06/07 02:36
通行人5 ( 30代 ♀ )

うんやめるべきだね。結局、自分に向いてないって完璧に自己分析できてるのに、やめた後のリスクも嫌だ…社会なめてんの❓あなたみたいな中途半端な人間に世話されるお年寄りが一番迷惑だよ⤵

No.6 08/06/07 03:26
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

主さんは仕事自体もいい加減にされているのでしょうか。 そうでなければ思うのは勝手じゃないですか。
好きな仕事を誇りを持ってできてる人が一体どの位いるでしょうか。
私もどうせなら楽しくやりがいを見つけながら働きたいと思って頑張ってるだけで、別に介護が好きではないです。
志の高い人しかできないとしたら介護職はもっともっと人手不足ですよね。

No.7 08/06/07 03:57
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

従兄が福祉関係で以前働いていたので主さんの気持ち分かります💦福祉はボランティアみたいなもんです💧お金の見返りを求めない人がやるもんです💧給与安過ぎてなんの贅沢も出来ないですからね。自分は大卒で就職しましたが年収で介護関係の方の三倍は給与貰ってます💦
主さんみたいな方いっぱいいると思いますよ‼はっきりいって就職難の時に福祉は就職率良いとかいって老人ホームバカすか建てて専門学校バカすか建てた国や会社が悪いです😥平均所得よりはるかに低い職業なんだから給与は平均よりもはるかに低いと事前に言うべきです💧主さん逹は被害者といっても過言じゃないです😥
本当にお気の毒です。

No.8 08/06/07 06:44
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

主サンの気持ちはわかります。私も介護職数年してますが自分の親が歳をとり他の方々にそんな事言われたらどう思いますか❓ 私もはらわた煮えくり返るくらいムカつく事あるけど自分の親に『私だと思って接してやって』とグチるたびに言われるのでがんばってます

No.9 08/06/07 07:20
通行人9 ( ♀ )

介護職してます。
お金の面では、確かに安いと思います。でも、利用者さんときちんと向き合えないなら辞めるべきなのでは?私達の仕事は気持ちが一番大切ですよね。利用者さんは 主さんの今の気持ち見抜いていると思いますよ。嫌々されてたら利用者さん可哀想です。一緒に働く人にも失礼なのでは?
キツい言い方ですいません。

No.10 08/06/07 08:56
お礼

いろんな意見ありがとうございました。批判されるのはわかってたので特に何も思いません。あってないから辞めるべきという意見がありますがそんな理由で辞められたらどんなに楽か。仕事に生き甲斐もってる人間なんて世の中ほとんどいませんよ。みんな生活の為に妥協してるんです。女性は結婚という逃げ道があるけど男性は悲惨だなって思います。ごめんなさい。

No.11 08/06/07 09:10
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちよ~く分かります。私も介護福祉士で2年施設勤務してました。私は高校の専門学科卒業で国家試験受けて介護福祉士になりましたが、理想と現実の違い、ハードで精神的にもキツく安月給、利用者も個性的な人ばかりでいつもノイローゼ気味になるし、女ばかりの職場で売れ残りの独身女の嫌味(当時は私が18歳で男性職員からチヤホヤされてたから面白くなかったらしい)など、不満をあげたらキリがない💢しかも体調とか崩して休めば次の日ネチネチと嫌味💢
私は2年働きましたが、向いてないと思って辞めました。今は毎日が楽しくて辞めてよかったと思ってますよ⤴⤴

No.12 08/06/07 11:55
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

福祉の仕事してるって言えないって…
オレは福祉の仕事してるかた見ると尊敬しますが…。

No.13 08/06/07 12:07
通行人13 ( 20代 ♂ )

僕も、介護施設で勤務してますが、今月の10日で退職します。
自分には、向いて無いと分かり、安月給で働いてるから。
後悔は、全くありません。
ゆっくりと職業を考えて行きたいと思ってます。

No.14 08/06/07 12:18
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

向いてないから辞めるは、人間相手の接客業(サービス業)では有りですよ。一緒に仕事してる方が迷惑ですし、利用者にとっても嫌です。
一度、職場を変えてみたらどうでしょう。この業界、職場によってもずいぶん違うと思いますよ。

No.15 08/06/07 12:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

ケアマネをしています!
がしかし…。
仕事と給料が見合っているとは到底思えない過酷な労働時間😱
法令遵守と叫ばれ〇〇スンのせいでイメージも悪くなって来ている…。

私も密かに転職を考えたりする今日この頃😥

No.16 08/06/07 12:46
通行人9 ( ♀ )

再です。
そこまでイヤなのに何故介護職続けていくのでしょうか?主さんが続けてく理由は何ですか?
お金を稼ぎたければ、他の職種でいいですよね?
主さんまだ若いし、一から違う事始めたらどうですか😃

No.17 08/06/07 12:48
匿名希望17 ( ♀ )

お礼見ました。
私は介護職ではないですが(医療関係)仕事に対する気持ちは全く同じです。
私も今の仕事向いてないけど、だからと言って何が向いてるのかわからないし。
私の場合はお給料が生活していけるレベルなので我慢していますがお給料安いとやってられませんよね

No.18 08/06/07 12:55
通行人18 

向いてないと思う事は悪いことではないし批判されることではないと思います。でも…福祉は心の触れあいがあるので向いてないなら辞めた方がいいと思います。生活があるから簡単なことではありませんし人手不足と言われている現在、私の言っている事は綺麗事かもしれませんが…それでも人と人との心の触れあいがある以上辞めるしかない気がします。主さんの事を思いやっていない文章になりすみません。私の正直な気持ちです。。。

No.19 08/06/07 15:18
匿名希望19 ( 30代 ♂ )

福祉業界もサービス業です 職業を選ぶのは主さんの自由です

しかし 確に主さんのおっしゃる通り 介護職員は所得も低く 休みも少なく 有給なんて使えません 人間関係も特殊なところもあります
私はもう13年くらい介護職員をやっていますが 正直主さんと同じような気持ちになることあります 介護職には誇りを持っていますが もはや精神論だけでは賄いきれなくなっていると思います 最低限の従業員の安全と安心が確保されてなければモチベーションも下がります
介護報酬の改正が来年ありますが 決める側にもこの報酬で生活してみて欲しいです ちなみに要介護の高い人の報酬を上げるらしいですが 一番需要のある居宅の事業者なんか大変になるのではないでしょうか…
何の為の改定なんでしょう お年よりの為? 働く職員の為? それとも高級官僚の懐の為?
こんな状態では 主さんのように夢も希望もないって思われても仕方ないです😥 周りの人に福祉の仕事をしているって胸をはって言えない気持ちもわかります😥
長くなってすみませんでした

No.20 08/06/07 19:08
お礼

いろんな意見みました。批判されるばかりだと思ってたのに意外にも気持ちが分かるという意見があり驚いています。やっぱりみんな少なからずは私と同じように思ってたんですね。福祉施設はバツイチ子持ち福祉保護をうけてるスタッフも多いしマイナスオーラ漂いすぎって思います。バツイチで子供がいても保護受けないで生活できる職業はいくらでもあるのに。おまけに出会いはないしあったとしてもやっぱり結婚したら親の介護しろみたいに思われるし最低。男性スタッフはださい上に変人のいたいのばっかり…おまけに低所得。もう救いようがありません。もっと高所得の手軽な男と出会いたい。

No.21 08/06/07 19:24
匿名希望21 ( ♀ )

すみません

ちょっと疑問が…

高所得の男が良いのはとてもよくわかるんですが

高所得の手軽な男って?
手軽な男の意味を教えて下さい

No.22 08/06/07 19:30
通行人22 ( 20代 ♀ )

その人を見下した性格最低だよ。介護には到底むいてないよ、まわりの迷惑になるから辞めなよ。
給料低いから嫌になる気持ちはわかるけど。

No.23 08/06/07 19:34
匿名希望23 ( ♀ )

医療事務か受付に転職した方がいいかと思いますよ。

No.24 08/06/07 19:34
お礼

福祉の仕事してるから親の面倒みてくれるとかそうゆう考えをしない男性です。介護してる人にしか分からないと思いますが仕事だと割り切らないと他人の下の世話なんてできないでしょ。もう職場を出たら可愛い女でいたいんです。プライベートでうんち触るなんて死ぬ方がマシ。

No.25 08/06/07 19:36
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

スレとお礼レス読んでいると何故主サンは介護職をやっているのかかなり疑問なんですが…因みに今のデイはスッゴくイケメンではないけど それなりにかっこいい27才が仕切ってます😚
前の施設も それなりにかっこいい人いましたよ😚確かに低所得だけどね😂

あとそんなに給料を気にするなら派遣がいいのに😚ある程度のお金持ち相手の仕事(費用は利用者さんが実費)とか派遣であるのに…
でも介護で稼ごうというのは無理ですよ介護が好きが基本ですから…
私は結構好きですよ。
主さんが別に…って思うなら稼げる仕事をした方がいい介護にこだわる必要なくないですか❓(こだわってないと、レスきそうですが、こだわってるように見えますよ☝)

No.26 08/06/07 19:37
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

辞める勇気もない女にそこまで言われたくないよね~

No.27 08/06/07 19:45
匿名希望21 ( ♀ )

そういう意味だったんですね

確かに調理師も家では作りたくない方が多いと言うし思い込みで見られたら辛いですよね
主さんが福祉の仕事をしたからこそ他人の世話なんてありえないとわかったのでしょうからそこは発見でしたね

友人で違う仕事をされてる方に飲み会でもセッティングしてもらうとか出会いパーティーとかまだまだ出会いはたくさんありますよ

仕事はしたいけどどうにも合わないなら転職だと思います
資格を取るとか何に興味あるか考えてみたらどうでしょうか
仕事が嫌で結婚に逃げるより健康的ですよ

No.28 08/06/07 19:46
お礼

14番さんの言うとおり私は結局は辞める勇気すらないいくじなしなんですよ。けど学歴もないもう24歳で女の賞味期限も危うくなりもう若くないし顔も平凡何の取り柄もない私みたいなクズは結局転職したくても仕事は福祉ぐらいしかできないんですよ。だから辞める事もできないんです。

No.29 08/06/07 19:51
匿名希望29 ( ♀ )

貴女が嫌いな介護のわがままと貴女のわがまま代わりませんよ、貴女みたいな人迷惑だから辞めろと言っても辞めないって、相手にする方も疲れますよ😹。
辞めたらと言って辞めないのは貴女の勝手ですが、弱音はかれちゃ困ります。
親のせいにしてたけど全部貴女が決めてる事だから。
そら気持ちは解るけど、只のわがままだよ。

No.30 08/06/07 21:10
匿名 ( ♀ OO24w )

私は30過ぎて結婚したけど妥協もしてないし相手に選ばれました

主さんが若さしか取り柄がないなら確かに確かにもう危険ですね

自分の内面を磨くかキャリアアップをはかるか若いだけで勝負するかは自由です

No.31 08/06/07 21:27
匿名希望31 ( ♀ )

若さしか取りえが無いのは悲しいですね。もっと自分の中味を磨かないとどの仕事してても高収入の手軽な男は、主さんなど相手にしないでしょう。

No.32 08/06/07 21:36
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんの年で 賞味期限がきれそうなんて言ったら私なんてどうなるんですか❓仕方ないから 辞められないから 福祉の仕事してるんですか❓
だったら 福祉の仕事を我慢してやる位なら すこしばかりきつくても他の仕事に就いた方がいいと思いますよ。

No.33 08/06/07 22:06
匿名希望33 ( ♀ )

親に行けッて言われて介護の道に進んだんですよね⁉⁉でも親の言うコトを聞かずに,自分のしたいコトに進むコトも出来たんじゃないんですか⁉就職する前に専門学校行ってたなら実習とかでどんな環境で働くかはわかると思うし👍
まだ24歳なら転職できるんじゃないんでしょうか⁉⁉このまま介護の仕事続けたッて,おじいちゃんやおばあちゃんと話してる時とか表情に主さんの気持ちが出てしまうと思います😱💦おじいちゃんやおばあちゃんはそんな主さんにお世話してもらっても気を使ったりされる方もいらっしゃると思いますよ😥
仕事を辞めたい為に結婚したいと思ってるようにも感じるし,そんなに嫌ならここに書き込む前に次の仕事を探してみてはいかがですか⁉⁉

No.34 08/06/07 22:17
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

主さん、ちょっと幼稚過ぎませんか?
ずっとぬるま湯でワガママに生きてきたのではないですか?
私は同い年ですが、主さんの意見だけ読むと10代のお子ちゃまのようですよ。

介護がイヤなら変えればいいのに、言い訳して転職しないのはワガママですよ。
ただ、彼氏や結婚できなくて焦ってるだけに聞こえる。

介護が大変なのは分かるけど、一番の問題は環境と自分自身を変えようとしないあなたにあるのではないですか?

No.35 08/06/07 23:19
匿名希望35 ( 20代 ♂ )

私も介護してます。主さんの言うことはかなりダークだと思いますが正直おかれている介護職環境からすればわからなくもないしストレスも感じます。でもまわりには自信をもって介護してますって言っていいとおもいますよ。

No.36 08/06/07 23:24
通行人36 

年齢通りは、リアルの顔
この板に来たら、幼くて見えても、愚痴言っても良いんじゃない😊

転職は現況ではキツいんじゃないかな?と。
やっぱガマンして、続けるのもアリだよね⤵

No.37 08/06/08 01:03
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

私も希望の大学みことに全部滑って、入れたのが短大の福祉科。
介護福祉士になったけど、イライラウジウジしながら働いてましたが…。
去年一大決心して、今の会社に転職。

スキルも経験も全くない業種だけど、楽しい。

負のオーラ漂う世界よ、さらば‼

No.38 08/06/08 01:09
匿名希望38 ( ♀ )

私も介護職5年してました。私の施設も職員の出入りは激しかったです
ちなみに私は、主さんと同じ年代で他職種に転職しましたよ。
主さんは転職がなかなか上手くいくはずがないと思ってませんか❓❓介護だけじゃないですよ。
そんなイヤイヤ介護している方に、介護は向いていないと思います💦💦

No.39 08/06/08 02:06
お礼

転職…しようかな。けど資格もないし。みなさんどうやって会社を見付けたんですか

No.40 08/06/08 02:49
通行人40 ( ♀ )

すいません。
主さんに レッドカード!!

No.41 08/06/08 03:02
通行人40 ( ♀ )

主…性格悪いよ。

No.42 08/06/08 07:39
匿名希望42 ( 30代 ♀ )

気持ち分かります。精神的にもきついけど、首痛、肩凝り、腰痛が酷くなりますし💀
早く、寿退職出来るように応援しています👰

No.43 08/06/08 07:50
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

学歴ないって介護の専門いったなら高卒でしょ❓
資格がない❓退職して職安でやってる職業訓練で興味があるものやってみたりしたらいかがですか❓それか退職してパート生活をしながらやりたい仕事を見つけたり、介護が嫌なら辞めるが一番

辞めて調理師の勉強してる元同僚います。

No.44 08/06/08 08:07
匿名希望44 ( ♀ )

私も介護の仕事しています。
確かに低所得、私が子供時代に言われ嫌われる職業だと思う💦私もこんなきつい仕事して自分の思いが通らないと利用者、家族からクレームくる。私達を家政婦にしか思ってない方も沢山います。でもその中で、ありがとうの言葉や、怒ってばかりの人の笑顔みたらやっててよかったと思う主さんは、自分でやりたくないならやめればいい💦汚いとか言うのは、間違ってる💦それに親に進められたからって自分の意見もたないのも悪い…皆、人のせい💦性格悪いよ😠もっと自分持ちなよ😠

No.45 08/06/08 08:24
匿名希望45 ( ♀ )

知的障害者施設勤務です 確かに 安い給料で 厳しい仕事です でも やりがいや 喜びは それ以上です 主さんみたいな考えなら 利用者や 他の職員に失礼ですよ 嫌なら辞めて 他に行くべき! 親のせいに しないで 自分の人生ですから

No.46 08/06/08 12:59
通行人46 ( 30代 ♀ )

何事も

自分にふりかかる事すべては

100%自分の責任。
人のせいにするな!

好きなようにすればいい

No.47 08/06/08 13:35
通行人47 ( ♀ )

合わないなら、転職がいいのでは?
そんな気持ちでは辛いでしょうし、若いんですから、それもありだと思いますよ😁

No.48 08/06/08 22:49
通行人48 ( 20代 )

主さんの気持ちよく分かります。何かを変える事は、たくさんの勇気が要りますよね。私は訪問介護です。辞めたいモードに定期的になりますが、なんとか続いています。この世界は本当に人手不足ですよね。個人的には主さんにも続けて欲しいです。

No.49 08/06/08 22:49
匿名希望49 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかる‼好きとお金は別だよ💧
私も高卒からずっと7年くらい介護の仕事して介護福祉士の資格もとったけどやっぱりお給料は安定しないし割にあった金額じゃない💧
誇りとお金は違う。
嫌だとか思った事のない人はよっぽどやね…適職と言うか天職なんやわ💨
正直、結婚の時も看護師じゃないの❓みたいに回りに思われたし⤵
あなたに合う仕事がきっとあるよ✨

No.50 08/06/08 23:44
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

職安に行けば仕事はいくらでもありますよ。
取り柄がないから福祉の仕事…違いますよ。介護って本当に大変な仕事です。技術や経験も必要になってくるし、続けられるだけで十分な取り柄だと思います。
主さんが、介護がイヤで誇りに思えず、結婚までの繋ぎと思うなら、取り柄にはならないと思います。

転職して自分に合った仕事を見つける方が、素敵な人生になると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧