下の階の赤ちゃん…

回答50 + お礼33 HIT数 19954 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/05/31 09:35(更新日時)

二階立てアパート住まいです。
下の住人が子供を産んだらしくて、毎日赤ちゃんの声が二階まで、響いてきます。
朝昼晩、ギャーギャーうるさいです😥
下の階からは、バンバン扉を閉める音もします…。
はっきりいって、毎日ギャーギャー言う赤ちゃんの声は迷惑です💦不妊治療中なので、余計イライラします。
赤ちゃんは、いつまで泣き叫ぶものなのでしょうか😱
夜は、下の階の人がバタバタ走るので寝れません

No.680117 08/05/30 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/30 12:10
通行人1 ( 30代 ♂ )

主さんだって赤ちゃんの頃は泣きまくって迷惑かけたと思います。

いずれ、主さんに子供が授かったら周囲の人々に迷惑かけると思います。

何故、寛大になれないかは主さんの問題なので引っ越すなり辛抱するなりした方が良いのではないでしょうか?

No.2 08/05/30 12:16
通行人2 ( ♀ )

赤ちゃんの泣き声が、うるさいって💧赤ちゃんは、泣くものですよ💦不妊治療してるって事は、赤ちゃんを望んでるんですよね?いずれ赤ちゃんを授かったら、赤ちゃん時間関係なく泣きますよ。もう少し寛大な気持ちになれませんか?

No.3 08/05/30 12:18
通行人3 ( ♀ )

しばらくは…仕方ないでしょうね。
足音は酷いのでしたら、管理会社や大家さんに言えても、赤ちゃんの泣き声だけは、泣かせないで!とは言えませんから。

No.4 08/05/30 12:21
匿名希望4 ( ♀ )

上に住んでいて、下の音がそれだけ気になるって事は、下の人には上の人の音がそれ以上に響いているものだと思いますよ。

あと、赤ちゃんは泣くのが商売だから、仕方がないかな。

と私は思いました。

No.5 08/05/30 12:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

不妊治療中でお辛いんですね。私もなかなかできずに悩んでいたのでお気持ち分かります。
でも、下の階の赤ちゃんはいずれあなたにやってくる赤ちゃんと同じです。泣かない赤ちゃんはいません。むしろそんな赤ちゃん、いないですよ。
将来、赤ちゃんが産まれうるさく泣かれて、ちゃんと子育てできます⁉まず初めに当たる問題です。いくら他人の赤ちゃんとは言え、そんな気持ちだとやっていけないですよ

No.6 08/05/30 12:27
匿名希望6 

そうそう☝
赤ちゃんは泣く事がお仕事なの☺

No.7 08/05/30 12:27
通行人7 ( 20代 ♀ )

夜の騒音は苦情出してもいいと思います。

赤ちゃんの泣き声は我慢するしかないですよ。

泣くのが赤ちゃんの仕事なんですから。

いずれ主さん宅に赤ちゃん授かった時に気持ちが分かりますよ。

No.8 08/05/30 12:47
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

お気持ちはわかりますが‥やはり👶の泣き声は仕方ないかと思います。どんなに泣かせないようにしても‥泣くのが👶ですからね。

👶の泣き声もうるさいとは思いますが‥1才を過ぎると声も大きくなりもっとうるさいです💦(うちには1才&👶居ますが‥👶が居るようには思えないらしいです😥1才の方がうるさくて‥👶は殆ど泣かないので💦)我が家は一軒家とは言え‥やはり隣近所に気を遣っています。

足音やドア開閉の音については‥あまりにも酷いなら管理会社を通じて伝えても構わないと思います。
精神的に厳しいようなら引っ越しするのも一つの手段だと思いますが‥👶が居ない&生まれる事がない所を探すのは難しいと思いますし‥何とか気持ちを切り替えて頑張って下さい。

No.9 08/05/30 13:02
悩める人9 

子供オッケーなアパートですか?

ダメな所もあるので調べてみてわ?


ゆっくりしたい時とかありますよね😃

No.10 08/05/30 13:38
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんは泣くものだけど、あんまり泣くなら育て方が悪いのかもね(>_<)
赤ちゃんは寝る時間も長いもの(^_^;)泣かせすぎると興奮して寝なくてまた泣く悪循環…


多少苦情言ってもいいんじゃないかな?相手によるけど。


苦情がキッカケで泣かせないように口を塞ぐ等虐待にはしる場合もあるから見極めて(>_<)

No.11 08/05/30 13:44
匿名希望11 ( ♀ )

生後3ヶ月を過ぎると、夜は5時間くらいまとめて寝てくれたような…でも、個人差です😠
足音バタバタは、赤ちゃんが産まれてからですか❓
ミルクの準備とかかな❓
アパート(特に木造)は、響くみたいですね💧
お引っ越しを考えるのも一つの方法かも💦

No.12 08/05/30 13:46
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

仕方ないですよ。
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
主さんにも子供が産まれ、近所の方に赤ちゃんがウルサいと言われたらどう思いますか?

No.13 08/05/30 13:51
通行人13 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん欲しくて治療を頑張っているならそれくらい理解してあげないと親になんてなれません。主さんも赤ちゃんができれば同じ事なんですよ?妬みですよ。

No.14 08/05/30 13:54
主婦 ( 30代 ♀ yxtpc )

赤ちゃんは泣くのが仕事っていいますよね‼
いずれママになる主さんそんなことでイライラしたらダメですよ😉

No.15 08/05/30 13:57
お礼

ありがとうございます。私は引越したいのですが、主人が引越しを嫌がるんです💦
治療のため病院に通わなければいけないので、仕事にも出れません。朝から晩まで、ギャーギャー👶わめくので、嫌になります。
足音は、子供が産まれる前からです😱
週末、夜中に騒ぎまくってました。以前下の階に苦情を言いましたが、逆上されました。管理会社も役にたちません。旦那さんも奥さんも、ずっと家にいるのに…なんであんなにわめくのか謎です。
長々とごめんなさい。レスありがとうございます。参考になりました😊

No.16 08/05/30 13:58
匿名希望16 ( ♂ )

赤ちゃんの時だけでなく、成長してもさらに大声で泣きますよ。

引越ししかないでしょうね。

No.17 08/05/30 13:58
お礼

ありがとうございます。ハッと気付かされました💦そうですよね💦泣くのが仕事なんですよね。
私が親になったら、人様に迷惑をかけないようにしようと思います😊

No.18 08/05/30 13:59
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちは4ヶ月の赤ちゃんいます。最近は夜泣きが始まって朝方必ず泣きます。木造アパートの二階に住んでますが、下の人から苦情を言われた事はありません。下の人が音楽かけただけで二階まで聞こえるので、間違いなく泣き声響いてます。若い同棲カップルなのに文句一つ言わないので、ありがたく思っています。泣き声我慢出来ないようなら子育て大変ですよ?それにアパートなら仕方ないと思います。お互いさまです。

No.19 08/05/30 14:02
通行人19 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんが泣くのはしょうがないです💦ただ、産まれたなら挨拶位はしに来てもいいですよね😺産まれたので迷惑かけると思いますが…みたいな感じで。その方は挨拶にはきてないのですか❓

No.20 08/05/30 14:02
お礼

ありがとうございます。そうなんですか💦
こればっかりは、どうしようもないですね😱私が妊娠したら、引越すと主人が言っているので…。
できるだけ早く、引越ししたいです。
次は、木造は絶対さけようと思います。
参考になりました。ありがとうございます😊

No.21 08/05/30 14:02
匿名希望21 ( ♀ )

うん✨

主さんには完璧なロボットベビーが授かる予定?

20時に電源が落ち、ピタリと眠りにつく。

夜泣きは一切しない。

7時には電源が入り、健やかに起きる。

日中は周囲の不快指数をセンサーが関知し、泣く量を調整する。


もし主さん赤ちゃんが授かった時、うるさいと言われないように、よく監視した方がいいね。

許せる許容量には個人差があるからよく判断してセンサー調整を忘れずに✨

頑張って

No.22 08/05/30 14:05
お礼

ありがとうございます。そうですよね😠
子供がいないので、なんでこんなに赤ちゃんが泣くのかが、よく分からないんです。
いらいらは、自分の中にとどめておこうと思います。
レスありがとうございます😊

No.23 08/05/30 14:10
お礼

レスありがとうございます。
子育てをした事がないので…。
なんでこんなに赤ちゃんが、ギャーギャー泣くのかがよく分からないのです😠
将来子育てできるかどうかは、まだ自分でも分かりません。
でも、叱って下さってありがとうございます。寛大になるように、努力してみます😊

No.24 08/05/30 14:11
お礼

>> 21 うん✨ 主さんには完璧なロボットベビーが授かる予定? 20時に電源が落ち、ピタリと眠りにつく。 夜泣きは一切しない。 7時には電源が… ありがとうございます。がんばります。

No.25 08/05/30 14:14
お礼

>> 12 仕方ないですよ。 赤ちゃんは泣くのが仕事です。 主さんにも子供が産まれ、近所の方に赤ちゃんがウルサいと言われたらどう思いますか? う~ん。まだその立場ではないので、よく分かりません💦
レスしてくださったのに、うまく答えられなくてごめんなさい🙏
レスありがとうございました。

No.26 08/05/30 14:16
お礼

>> 7 夜の騒音は苦情出してもいいと思います。 赤ちゃんの泣き声は我慢するしかないですよ。 泣くのが赤ちゃんの仕事なんですから。 いずれ主さん… ありがとうございます。夜の騒音の苦情は、出そうと思います。
どちらにしても、親にならないとよく分からないですね😠
私も親になったら、気をつけようと思います。レスありがとうございました。

No.27 08/05/30 14:19
お礼

>> 14 赤ちゃんは泣くのが仕事っていいますよね‼ いずれママになる主さんそんなことでイライラしたらダメですよ😉 優しいことば、ありがとうございます😊
そうですね…。
子供が欲しくてもなかなか授からないので、いらいらしているのもよくないですね😢
気をつけようと思います。レスありがとうございました。

No.28 08/05/30 14:22
お礼

>> 9 子供オッケーなアパートですか? ダメな所もあるので調べてみてわ? ゆっくりしたい時とかありますよね😃 もともとは、夫婦二人用のアパートみたいです💦
ゆっくりしたくても、できないので…いらいらしちゃいます。
嫌になりますが、乗り越えるしかなさそうですね。レスありがとうございました。

No.29 08/05/30 14:26
匿名希望29 ( ♂ )

現に煩いのは仕方ないよね
四六時中泣きわめく原因はお母さんにも問題ありそう
何故泣くのかを突き止め、原因を改善してあげたら
赤ん坊はむやみに泣きませんよ

まだまだ新米お母さんなんだろうね

でも苦情は言って行かないでね、育児ノイローゼになられたら大変ですから

主さんには同情します

No.30 08/05/30 14:26
匿名希望30 ( ♀ )

うちは木造アパートだったけど、抜き足差し足で歩かないと、下からすぐ苦情が来ました💦「下に来てみなさい💢」と😠
子供のハイハイの音も注意され、毎日布団は引きっぱなし、さすがに鉄筋に引っ越しました。赤ちゃんは話せないので全ての欲求は泣くことです。泣かない方がむしろ心配になります😱
主さんに赤ちゃんが来ますように☺

No.31 08/05/30 14:38
お礼

>> 29 現に煩いのは仕方ないよね 四六時中泣きわめく原因はお母さんにも問題ありそう 何故泣くのかを突き止め、原因を改善してあげたら 赤ん坊はむやみに… レスありがとうございます。さすがに…苦情は言わないでおこうと思います。
20歳ぐらいの、チャラチャラした夫婦なので、言っても分からないと思いますし…💦
旦那さんは、無職らしくずっとアパートにいるのに…なぜあんなに泣きわめくのかが、不思議でたまらないです。はぁ~。どうにかしてほしいくらいです😠前に下の階に住んでいた赤ちゃんは、ここまでひどくなかったので、びっくりです。

No.32 08/05/30 14:41
通行人32 

仕方ないかもだけど、うるさく感じますよね😱

ちょっと気分転換したりで、まぎらわしてくださいね。イライラは治療に良くないよ😊

No.33 08/05/30 14:41
匿名希望33 

赤ちゃんの泣き声を『うるさい』って感じますか❓

足音とか夜中はマズイですけど、
私も長い間不妊治療してましたが、あまり神経質になると良くないですよ。

No.34 08/05/30 14:42
お礼

>> 30 うちは木造アパートだったけど、抜き足差し足で歩かないと、下からすぐ苦情が来ました💦「下に来てみなさい💢」と😠 子供のハイハイの音も注意され、… レスありがとうございます。ひぇっ💦赤ちゃんのハイハイを注意されたんですか…💦😨
布団の件にしても、とても大変だったと思います。
経験談話して下さって、ありがとうございます。私も早く親になりたいです💦

No.35 08/05/30 14:44
お礼

>> 32 仕方ないかもだけど、うるさく感じますよね😱 ちょっと気分転換したりで、まぎらわしてくださいね。イライラは治療に良くないよ😊 レスありがとうございます。そうですよね💦いらいらは、治療によくないですね😠
気分転換をしようと思います。優しいレス嬉しかったです。
ありがとうございました😊

No.36 08/05/30 14:48
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

主さんに赤ちゃんが授かった時を想像してみて下さい。
今は壁一枚あって、眠れなくても、体を横にする事はできます。
でも産まれたら、側で泣かれるので、大音量です。お腹が減ってたり、オムツが汚れてたり、訳もなく泣く時もあります。
多分下のママさんも、あやしながら、何故泣いているのかを必死で探る毎日だと思います。
主さんの近い将来ですよ。
私も子供産む前は、何故泣き止まさないんだろうって不思議に思いました。でも子供を持って経験してからは、赤ちゃんの泣き声が聞こえると、「大変なんだろうな~ママ頑張ってね」ってエールを送りたくなります。
赤ちゃん独特の泣き声って、よく聞くと可愛いですよ~。
期間限定で、声もすぐ成長しちゃうし…。
そのうち、あの声が自分の家でもするんだな~って思うと、幸せな気分になりませんか?
気持ちの持ちようもあるのかも知れませんよ~

No.37 08/05/30 14:48
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

私は3人子供いるけど、赤ちゃんの泣き声うるさいですよ…
自分の子でさえウルサイのに、他人の子なら、尚更ウルサイ…

No.38 08/05/30 14:49
お礼

>> 33 赤ちゃんの泣き声を『うるさい』って感じますか❓ 足音とか夜中はマズイですけど、 私も長い間不妊治療してましたが、あまり神経質になると良くな… レスありがとうございます。
それが…下の階に以前住んでいた赤ちゃんは…ふにゃふにゃ泣く程度だったので、かわいいなぁ~と思ってました。全くいらいらしませんでした💦
でも、今いる人の赤ちゃんは…危険を感じてギャーギャー泣き叫んでいる感じです💦
びっくりするくらい、毎日朝昼晩、凄まじいんです😨。
こんな泣き方をする赤ちゃんも、いるのですね…。
ゆっくりできないので、いらいらします。

No.39 08/05/30 14:50
悩める人39 ( 20代 ♀ )

原因が無くても泣いたりしますから…
嫌なら我慢せず、引っ越すしか無いですね、、
一言、騒がしくなるかもしれませんが我が子共々宜しくみたいなこと言われたら違うのにね^^;
主さんも勉強できましたね
育児は休みなく大変だから。。家事できてないと旦那に注意され、家事してると 子が泣く このエンドレス💀

No.40 08/05/30 14:52
お礼

>> 36 主さんに赤ちゃんが授かった時を想像してみて下さい。 今は壁一枚あって、眠れなくても、体を横にする事はできます。 でも産まれたら、側で泣かれる… レスありがとうございます😃
なるほど♪そうですね🎆そういう考え方にもっていけば、不快に感じなくなりそうですね。アドバイス、ありがとうございます。

No.41 08/05/30 14:53
匿名希望6 

出産した友達の家に遊びに行ったんだけどね、赤ちゃんがお母さん見えなくなると泣いてたの。子供いない私は何のサインなんだかわからずオロオロしていたら友達、布団を取り込みながら赤ちゃんに『泣け泣け~☺』って言って家事してました☺お母さんに抱っこされたらスヤスヤ安心したようにホッペに手をあててて可愛かったよ🎵
主さんも赤ちゃんできたら楽観ママで頑張って~🙌

No.42 08/05/30 14:57
通行人42 ( ♀ )

お礼レスで、元々は夫婦2人用のアパートとありましたが、それなら尚更、主さんは将来お子さんを授かるご予定なのだから、引っ越しをされたらいかがでしょう❓

No.43 08/05/30 15:01
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

私もアパート住まいで3ヶ月の赤ちゃんがいますが…1日中グズグズです💦こっちが泣きたくなるくらい😢
私は産まれてすぐ下や隣には挨拶行きましたよ🙋そしたら、『赤ちゃんは泣くのは当たり前だから大丈夫よ』って言ってくれました👶

No.44 08/05/30 15:08
お礼

>> 41 出産した友達の家に遊びに行ったんだけどね、赤ちゃんがお母さん見えなくなると泣いてたの。子供いない私は何のサインなんだかわからずオロオロしてい… レスありがとうございます😃
母親の姿が見えないだけでも、泣くのですか…。こればっかりは、親にならないと分からないですね😥
ありがとうございます。参考になりました😊

No.45 08/05/30 15:11
お礼

>> 39 原因が無くても泣いたりしますから… 嫌なら我慢せず、引っ越すしか無いですね、、 一言、騒がしくなるかもしれませんが我が子共々宜しくみたいなこ… レスありがとうございます。エンドレスなんですか💦
大変なんですね💦子育ては…。
挨拶には、来られましたが態度が傲慢で酷かったです😨
経験談、参考になりました。ありがとうございます

No.46 08/05/30 15:13
お礼

>> 43 私もアパート住まいで3ヶ月の赤ちゃんがいますが…1日中グズグズです💦こっちが泣きたくなるくらい😢 私は産まれてすぐ下や隣には挨拶行きましたよ… レスありがとうございます。
周りの方々が、理解がある方でよかったですね😊

No.47 08/05/30 15:16
お礼

>> 42 お礼レスで、元々は夫婦2人用のアパートとありましたが、それなら尚更、主さんは将来お子さんを授かるご予定なのだから、引っ越しをされたらいかがで… レスありがとうございます。そうですよね💦そうしたいのですが、主人が引越しを嫌がるんです😥
お金もかかるし…。
なので、早く妊娠して、他の物件に引越したいです。

No.48 08/05/30 15:32
匿名希望48 

主さん毎日大変ですね💧私が一つ気になったのは…👶赤ちゃん、ちゃんとミルク貰って抱っこしてもらってるのかしら❓と思いました。

No.49 08/05/30 15:34
匿名希望49 ( 30代 ♀ )

赤ちゃん以外の住人の非常識な騒音は、管理人に言って無駄なら、警察に通報したらどうですか?

No.50 08/05/30 15:39
お礼

>> 48 主さん毎日大変ですね💧私が一つ気になったのは…👶赤ちゃん、ちゃんとミルク貰って抱っこしてもらってるのかしら❓と思いました。 レスありがとうございます。ミルク…どうなんでしょう…??
下の階の無職夫婦…、ちゃんと子育てしているのか謎です😥
はい。毎日大変です。こんな所、早くでたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧