注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

いらいら

回答8 + お礼5 HIT数 866 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♂ )
08/05/31 02:23(更新日時)

今週から行っている社会復帰支援センターみたいな所にまた行った。

また同じ相談員の人だった。

話が合わない

結局別の機関で適職診断を受けてこいと言われ受けに行った。

受けた結果…全然どの項目にも当てはまらず無理な分野の職業が表示された。

自分は社会に適応しないんだなと思った。

今生きているのが凄く申し訳なくなった。

それと同時に物凄く自分自身に腹がたってしょうがない。

我慢が出来ない対人関係を築けない何事にも興味をもたない

生きていてすいません

タグ

No.680345 08/05/30 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/30 15:03
匿名希望1 ( ♂ )

今すぐ何かを獲得しようと思ってもそう簡単にはいかないんじゃないかな。
今は今の自分で出来る事を精一杯やって、出来ない事は出来るようになるまでコツコツ努力を続けてみてはどうだい?
時間は誰にも等しく流れてる。
生き急いでもいけないし怠けてもいけない。
続けた努力は例え百点満点にならなくても必ずなんらかの形で結果として出るはずだよ。

No.2 08/05/30 15:12
お礼

レスありがとうございます
自分自身が何がしたいのかよくわからなくなってきました

No.3 08/05/30 18:03
匿名希望1 ( ♂ )

その“したい事”を探すのは後回しでもいい気が私にはするんですけどねぇ。
適職診断の結果も、それはそれとして置いといて、とりあえず今はパートタイムの仕事でも構わないから「出来る出来ない」ではなく、他に比べればやってもいいかな的な、とにかく一番取っ付き易そうなものから始めてみるというのがアレコレ考えるよりいいんじゃないかと思うんですけどねぇ。
まぁ現実問題、お金が無くてはいざしたい事が見つかっても何かと大変でしょうから。
それにけっこう職場なんてのはよほど個人の専門性が求められる場でない限り、誰かしらフォローしてくれるもんですよ。
もうちょっと気楽に構えて一歩を踏み出してみてもいいんじゃないですかねぇ。

No.4 08/05/30 18:08
お礼

レスありがとうございます
僕は鬱から失業して半年になります

仕事を探していますがなかなか見つかりません

田舎なので

四の五の言わないで街に出るのが正解かもしれませんね

No.5 08/05/30 20:21
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

そうですね😊
繁華街に出れば隣の隣も働き手探してるってな状態だから😊

どんな仕事でもいいですよ😊どんな仕事にもやりがいはあるし、人間関係のいざこざもある😊そんなもんです。

転職する事は悪い事じゃないし仕事探しが自分探しになる時もある😊

経験するって事が大事なんだと思います😊

No.6 08/05/30 20:30
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

何なの?無理な分野って?

適職で出た仕事すればいいじゃん。

そんな甘えた考えで街に逃げ出したって何も変わらないよ。寧ろやる気ない者に街はメチャクチャ冷たいものだから、絶望感が増すかもね。

四の五の言わずって言うなら、街に出るんじゃなくて、その仕事をするんだよ。

街に出るのはその後の話。

No.7 08/05/30 20:48
匿名希望7 

生きていていいの!!

人生を楽しめない貴方は死ぬ価値はありません!!

ごめんなさいね…厳しい言い方で!!

私自身も子どもが好きになれないし、人と笑いあえないような人なのに、保育士目指してますよ!!だって克服したいもん!!…だから頑張れる!!

貴方が生きていて申し訳ないなら私はどんだけ申し訳ないか…

No.8 08/05/30 20:53
お礼

>>5レスありがとうございます

以前に行動を起こす事によって気持ちに変化が生まれると担当医に言われました。

今の自分に大切なのは行動する事かもしれません。

No.9 08/05/30 20:59
お礼

〉6さんレスありがとうございます

適職となる仕事が自分とかけ離れすぎていたのです。
全体的に芸術その他のとの結果でした。
具体的には「作家や劇団員デザイナー関連、挙句の果てには放送監督や俳優や芸術家(書道師範や画家)」あまりにも特殊すぎるのです…

コンピューターがはじきだす答えなのですが…信用出来ない感じがしたので…

ごめんなさい

No.10 08/05/30 21:07
お礼

>>7さんレスありがとうございます

克服するために頑張っていらっしゃる…

貴女こそ人として生きていく事に値しますよ

素晴らしい考え方の持ち主です。

しかし人生楽しめないような人間は必要ないとは思ってしまいます

代表が僕ですね

No.11 08/05/30 21:40
通行人11 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ち良くわかります。私はただの主婦ですが子供達に「大人は皆正しい人ばかりではない、親だって間違えてしまう事もある」専門分野の人は皆正しい人ばかりではないですよ。学校の先生だって、警察官だって、私達主婦だって皆人間です。だから気にしないで下さいね。皆平等。主さんが生きて行く資格がないと言うなら私達も平等では?皆平等ですよ。

No.12 08/05/30 22:45
匿名希望1 ( ♂ )

寛解してるならちょっと頑張ってみてもいいかもしれませんねぇ。
若いうちじゃないと乗り越えられない壁もありますから。
ま、苦い体験もそのうちいい思い出になりますから大丈夫ですよ。

No.13 08/05/31 02:23
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も適職診断すると主さんと同じ様な、自分とは無縁の職場が出ます。

政治家・医者・探偵・弁護士・芸能人・占い師などなど。

自分には『は?』でしたが、芸能人の枠の歌手はレッスン受けた事があったけど、その時ほどこれまでの人生の中で生き生きした事はありません。

残念ながら喘息で歌う事を禁止され止めてしまいましたが今でも良き思い出です。

主さんはまだ若いし、色んな可能性を持っているかも知れないから、自分で視野を狭めるのでなく、色んな事を経験した方が人間性も厚みが出て、知識も増えるし、
「ダメ」って決めつけずにやってみたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧