おもちゃの片付けかた

回答6 + お礼2 HIT数 1948 あ+ あ-


2008/06/17 01:54(更新日時)

おもちゃが片付きません💦
毎日毎日おもちゃが散らかってます😭
「なんでこんなにおもちゃが散らかるんだ」といったら4才の息子が「おばあちゃんちは簡単なんだよね。ママんちは難しいの。おもちゃがいっぱいで。」と言われました💦
確かにそうなんです。
トミカ、戦隊物、ままごと、ブロック、積み木、車、ボールやバットなどに、絵本もたくさんあるし、しまじろうの毎月のおもちゃ。
それぞれしまう箱もあるし、しまじろうのは細々してるのでおもちゃごと、袋に入れました。
長男だけなら使ったら片付けもできるんですが、次男が次から次に出しては片付けの繰り返し。
しばらくほっといたり、ちょっと目を離せばあっという間にいろんなおもちゃがぐちゃぐちゃで、片付けるのにため息出ます😭
おもちゃ多いよなと思うけど、子供たち好きで遊んでるおもちゃばかりだし、しまったり、捨てるのもなぁと思います。
何かいい方法ないでしょうか。
私も片付け苦手です😭

No.692743 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

やるしかないです💧

各オモチャの収納があるみたいなので、元に戻すのみ。

子供が小さいときは仕方ないですよ😃
頑張って下さい💪

No.2

まずはそれぞれの片付ける場所をちゃんと決める。
玩具も絵本も全部はださない。
うちも絵本たくさんあるので、多くても7冊くらいをだしておいてあとはしまってあります。
子ども様子を見てこまめに絵本の入れ替えは必要です。
玩具も同じくです。

No.3

あっ‼つけたしです。
あと、次の玩具をつかうなら今まで遊んでたのを片付けてから。と決めてます。

No.4

ウチは散らかすだけ散らかして、夕方の“お片付けの時間”にまとめて片付けさせます😊
和室1部屋を子供の遊び場にしているので、多少散らかっていても目障りではないので、この方法にしています。

リビングにおもちゃを持ってきた時は、遊ばなくなったら『片付けて~』と言って片付けさせます。

No.5

うちも毎日玩具だらけで片付けは大変だったんですけど、それぞれの玩具箱を用意してあげて、遊ぶ時は各自1種類。違うの出す時は今まで遊んでいたものを片付けてから😤ってしてから全部ひっくり返す事はなくなりました😊

No.6

みなさんありがとうございます😃お礼遅くなってすいません。
おもちゃ出す部屋を決めたら片付け楽かもしれないですね。
下が2才で片付けてから次のもの出すっていうのがなかなか難しいんですが、頑張ってみます😃

No.7

見ててくださってれば良いのですが…😃
うちも玩具が凄くちらかりっぱなしなんですが先日ドンキホーテでプリキュア5の玩具入れが298円(前のなんで安いです)で売ってたので購入したら娘もプリキュア好きなので綺麗に片付けもしてくれて一石二鳥でした。
ゲキレンジャーのも売ってました。
安いしいっぱい入るしで凄くいいですよ😊

No.8

>> 7 お礼遅くなってすいません。ありがとうございます。
そういう箱があると喜んで片付けるかもしれないですね。
二人とも男の子なので、それぞれに用意してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧