義父に不信感芽生える…。

回答15 + お礼15 HIT数 2891 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/07/12 14:12(更新日時)

9ヶ月になった息子がいます☺先日、義父に強引に息子に桃をあげることをすすめられ、まだあげたことがなかったので不安だったのですが、あげなくてはその場がおさまらなかったのであげました。わたし自身、こどもの頃、桃を食べたら口のまわりがかゆくなったりしてたので慎重にいきたいと思っていたのですが…。少量の桃を息子に食べさせたにもかかわらず、義父に「○○ちゃん(わたし)は神経質なとこがあるなぁ。」といわれ、カチンときてしまいました💨初めての育児で慎重になっているところはあるかもしれないけど、「神経質」は、なんだか責められている気がして嫌な気持ちになりました。なぜ、頑張って子育てしているお母さんに、「神経質」と無神経に言い放つ人が多いんだろう…。悲しくなります。今後、また嫌な思いをさせられるのかと思うと主人の実家から足が遠のいてしまいます。「今と昔はちがう。○○ちゃん(わたし)には○○ちゃんのやり方があるのだから。」と義母は言ってくださるのですが、義父は聞く耳もたず。最後には「それは分かってるわ❗じゃあ、おまえの子育ては間違ってたんやな❗」と怒鳴る始末。ドン引きでした😒9ヶ月で桃は大丈夫でしょうか❓

タグ

No.699559 08/07/11 06:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/11 06:17
通行人1 ( ♀ )

🍑を食べ終わった後 赤ちゃんの様子に変わりなかったら大丈夫だと思います(*^_^*)義父も義父で嫁さんに対してある意味『神経質』💀しかも子育てをまじかでみてるのは母親なのに男がいちいち『子育て語るな偉そうに👴🔨』って思いました 主さんのイライラ分かります😪

No.2 08/07/11 07:37
通行人2 ( ♀ )

6ヶ月の👶ママです。
うちの子も桃のペーストや汁をあげたりしてますので9ヶ月なら全然大丈夫だと思います。

No.3 08/07/11 08:54
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

その時期なら全て加熱が基本です。私は果物もレンジで加熱してましたよ。

No.4 08/07/11 09:11
通行人4 ( ♀ )

私は桃とか果物普通にあげてましたよ。口の周りとか荒れてなければ大丈夫だと思います。

No.5 08/07/11 09:46
お礼

>> 1 🍑を食べ終わった後 赤ちゃんの様子に変わりなかったら大丈夫だと思います(*^_^*)義父も義父で嫁さんに対してある意味『神経質』💀しかも子育… 1番さん、レスありがとうございます。イライラしてしまう気持ち、分かっていただきうれしいです☺実は、翌々日に体に湿疹が…。薬を塗ったら治ったのですが、それが桃のせいなのか、その日初めて使った虫よけシートのせいか分からなくて。でも虫よけシートを塗らなかった体にまで出てたから、やっぱり…。うちはお義母さんよりお義父さんがけっこう言ってきます。ボディソープは使わないでいいのではないか、とか、薬は塗らなくていいのではないか、とか💧わたしも、もっと、あっさり聞き流す寛容さを持ったほうがいいのかなぁ。

No.6 08/07/11 09:59
お礼

>> 2 6ヶ月の👶ママです。 うちの子も桃のペーストや汁をあげたりしてますので9ヶ月なら全然大丈夫だと思います。 2番さん、レスありがとうございます。6ヶ月のお子さんは桃のペースト、大丈夫なんですね🐤うちの子より先輩さんだ~✨桃、美味しいですよね。これからゆっくり様子みながら、息子にも味わわせてあげたいと思います⭐

No.7 08/07/11 10:06
お礼

>> 3 その時期なら全て加熱が基本です。私は果物もレンジで加熱してましたよ。 3番さん、レスありがとうございます。そうですか、果物も加熱したほうが良いんですね💡バナナはレンジでチンしてましたが、りんごはすって、そのままあげてました💧加熱した方がやっぱり安心ですものね⭐まぁ、このことを義父に言うと、また何かと言われそうですが…😤でも、やっぱり息子に何かあったら母親であるわたしの責任だと思うので、義父に負けないようしっかり言うことは言っていきたいと思います💨

No.8 08/07/11 10:16
お礼

>> 4 私は桃とか果物普通にあげてましたよ。口の周りとか荒れてなければ大丈夫だと思います。 4番さん、レスありがとうございました。桃も普通にあげられてたのですね🐤やっぱり、あまり慎重になりすぎるより、いろいろな果物をあげてみて、合わなかったりしたらやめてみる…くらいの気持ちでいた方が良いのかなぁ。お子さんは苦手そうな果物や体に合わなかった果物とかはなかったですか❓

No.9 08/07/11 12:42
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

桃はアレルギー原なので、避けるべきです。一歳未満は神経質かな?位でちょうどだと小児科の先生に言われました。
万が一の時は病院に連れていく責任もてるなら与えてと、旦那に言ってもらいました。
ちなみに私は桃アレルギーです。

No.10 08/07/11 13:48
お礼

>> 9 9番さん、レスありがとうございます。そうなんですか❗桃アレルギーってあるんですね…。でも納得です、わたしが子供の頃、桃を食べて口のまわりがかゆくなったのも桃のアレルギー原のせいかな。息子も桃を食べた翌々日、体に湿疹がでたのもやっぱり桃のせい…❓「1歳未満は神経質かな❓位でちょうどだと小児科の先生に言われました。」という文章を読んで、とても救われた気がします。今度、義父に言ってみようかな💨ありがとうございました。わたしも主人とこれからの義父対策(❓)をもっと話し合っていきたいと思います。

No.11 08/07/11 15:14
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちの子桃アレルギーで大変な事になりましたよ😱
下痢やじんましんや呼吸困難になり入院しました😫
すぐに反応がでますので食べて何もないなら大丈夫だと思いますが…
育児のことに口出しは嫌ですよね😫

No.12 08/07/11 17:25
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

うちは六か月から桃バクバク食べてますよ😱確かに主さんは慎重な方ですが💦「神経質」というのは失礼ですね😢でも悪気があったわけではないと思うのでおおめにみましょう!

No.13 08/07/11 17:37
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

9です。大学病院の看護師さんの話ですが、アレルギー原と言われる食べ物は、始めるのを遅ければ遅いほど言いと言われました。うどんも小麦粉なので、ご飯(おかゆ)が一番いいとの事でした。今は食べ物がたくさんありすぎて、食べなきゃと思ってしまいますよね。それから、色々言われたら、「主人と相談します」「主人の考えなんです」が一番いいよ。聞き流しの術&主人に責任転嫁の術ですよ😁

No.14 08/07/11 20:03
お助け人14 

桃は大丈夫ですよ😺スプーンで潰してあげたら食べやすいですね✨
義理父ちゃんムカつきますね💧 決して神経質じゃないですよ! 安易な行動が事故に繋がりますからママが思うように離乳の食事は進めた方がいいです🌼
うちも子供が小さい頃、姑がタコヤキ食べさせて子供が喉に詰まらせて目を白黒させた事が有ります😨
普通タコは赤ちゃんにあげないでしょう😨
私が『辞めて!』って言ったら『神経質に育てたら神経質な子供になる』とぬかしやがった『じゃなくて赤ちゃんにタコは辞めて!』と言ったら拗ねてましたバカ姑は許さん💢 デス💧

No.15 08/07/11 22:10
通行人15 ( 30代 ♀ )

義父さんちょっと口うるさいですね💦
私も神経質くらいが丁度いいと思いますよ😃
私も、旦那方の祖父に「〇〇は、随分と神経質だなぁ」って言われて、普通に「あ、よく言われるんですよね~、でも適当よりはいいかなって!」って言って、祖父も「そうか。」で、終わりましたよ😃
あんまり気にしないで、自分のペースで子育てやってきましょ😉
ちなみに、うちの子は、果物加熱しないで6ヶ月から食べてました、ただお肌デリケートな子は、慎重に与えた方がいいかもしれませんよ。

No.16 08/07/11 22:19
匿名希望16 ( ♀ )

確かにちょっと神経質じゃないですか?桃の件も言われた事に対しても。

No.17 08/07/11 22:39
お礼

>> 11 うちの子桃アレルギーで大変な事になりましたよ😱 下痢やじんましんや呼吸困難になり入院しました😫 すぐに反応がでますので食べて何もないなら大丈… 11番さん、レスありがとうございます。お子さん、桃アレルギーでたいへんだったんですね😢下痢、蕁麻疹、呼吸困難で入院したなんて、心配だったでしょうね…。やっぱり、それ以来、お子さんは桃を一切食べないのでしょうか❓貴重なご意見、本当にありがとうございます。義父の適当な育児の口出しはいらないです。「大人が食べれるものはこどもだって食べれるんや。」と、根拠のない口出し、ほんと困ります…💧まぁ、初孫はとても可愛いらしいのですが。

No.18 08/07/11 22:46
お礼

>> 12 うちは六か月から桃バクバク食べてますよ😱確かに主さんは慎重な方ですが💦「神経質」というのは失礼ですね😢でも悪気があったわけではないと思うので… 12番さん、レスありがとうございます。6ヶ月から食べさせてらっしゃるのですね⭐美味しそうに食べてますか☺良くいえば「慎重」、悪くいえば「神経質」ってことですね。確かに、普段はとても息子を可愛がってくださってとても良い義父なので、悪気があって言ったのではないと思います。でも、またこういうことを今後も言われるのかなぁと思うと気が重い…💦わたしがこどもなんですね、きっと😔

No.19 08/07/11 22:53
お礼

>> 13 9です。大学病院の看護師さんの話ですが、アレルギー原と言われる食べ物は、始めるのを遅ければ遅いほど言いと言われました。うどんも小麦粉なので、… 9番さん、再レスありがとうございます。とても勉強になります、アレルギーのことも、うまい対応の仕方も✨食べ物に関しては本当に難しいですね、この月齢で、これはOK、これはまだ早い…とか。もっと勉強します❗わたしは、けっこうこどもなのか、義父に「神経質」と言われたとき、「神経質とは、言われたくないです❗」とあからさまに不快感を出してしまいました。9番さんのように大人の対応、これから心がけたいと思います⭐うちの息子、おかゆ大好きで~す🐤

No.20 08/07/11 23:02
お礼

>> 14 桃は大丈夫ですよ😺スプーンで潰してあげたら食べやすいですね✨ 義理父ちゃんムカつきますね💧 決して神経質じゃないですよ! 安易な行動が事故… 14番さん、レスありがとうございます。タコ焼き…、驚きです😨「何してくれてるね~ん❗❗❗」ですね。大事に到らなくてよかったですね。14番さんのとこは、お姑さんとのバトルですかぁ💧「神経質に育てたら神経質な子供になる。」…、うちの義父もいつか言いそうです…。わたしも、自分の判断・わたしのペースで息子に少しずついろんな食べ物を与えていきたい。義父の言うとおりにして息子に何かあったとき、困ります、義父のせいにしたくもないですし。お互い、頑張りましょうね⭐

No.21 08/07/11 23:10
お礼

>> 15 義父さんちょっと口うるさいですね💦 私も神経質くらいが丁度いいと思いますよ😃 私も、旦那方の祖父に「〇〇は、随分と神経質だなぁ」って言われて… 15番さん、レスありがとうございます。「神経質くらいがちょうどいい」と言ってくださり、気持ちが軽くなりました⭐15番さんのさらりとかわす大人の対応、勉強になります❗わたしはつい、ムキになり、「神経質とは、言われたくないです❗」と言い返してしまいました…。これからもこういうことがまたあるかもしれないですが、神経質だと思われようが、わたしなりの育児のしかた・考え方があるということを義父に分かってもらい、うまくやっていきたいと思います💨

No.22 08/07/11 23:25
お礼

>> 16 確かにちょっと神経質じゃないですか?桃の件も言われた事に対しても。 16番さん、レスありがとうございます。そうですね、義父も16番さんも「神経質」だと思ったことは、そう思ったのだからしょうがないですよね。なんせ初めての育児なので、ついわたしも神経質になっているのかもしれません😔でも、わたしは、我が子のために慎重に育児をしているお母さんに、「神経質じゃない❓」と責めるような言い方(16番さんのことではなく、義父のことです)は、しないようにしたいと思ってます。桃の件に関しては、神経質に考えたということではなく、ただ疑問に思ったのでこのスレを立てて、桃アレルギーのことを知り、勉強になり、良かったと思ってます⭐

No.23 08/07/12 00:11
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

とんでもないジジイですね💢
でもお義母さんが良い方で良かったですね😃

No.24 08/07/12 01:47
お礼

>> 23 23番さん、レスありがとうございます。23番さんのおっしゃるとおり、義母が理解のあるわたしの味方でいてくれて本当に良かったです⭐でも、義母がわたしの育児に理解を示してることが、また義父には気にくわないのだと思います。義母には板挟みの状態にさせてしまい、申し訳なく思います…😔これからも、義父がどこまで口出ししてくるか…。少し憂鬱です…💧

No.25 08/07/12 02:15
通行人25 ( 30代 ♀ )

ベビーフードの桃ペーストは加熱殺菌処理されています。生の桃とはわけが違いますよ。
桃はアレルギー源ですよ。1歳すぎるまで与えないほうが・・・・。
主さん、神経質なんかじゃありませんよ。ううん、神経質で正解なんですよ。

ちなみに私は実家で、実父に8ヶ月の子供に「体にいいものだから」とソバを食べされそうになりました・「うどんはよくてなんでそばがダメなんだ」と、父は最後まで理解できずむくれていましたが。

雑談で「私の友人の子がアレルギーで、○○を食べて救急車で運ばれた」みたいな話をしてみてもいいかもしれないですね。

No.26 08/07/12 02:40
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さんありがとうございます⭐このスレたてていただいて🎉

私の息子はまだ②ヶ月ちょっとで、Milkのみなのですが、初の子育ての為…慎重になりすぎちゃいます💧
母親にも、「神経質」と言われました。

話題は違いますが、構いすぎてたみたいで、「少しくらい泣かせても…」…というコトで30分以上泣かせてたら(眠くて泣いてたみたい😪)、「泣かせすぎだしぃ💨あんたのママは本当おっぱいだけだねぇー」と言われ…⁉…‼⁉ッて感じでした💧

子育てッて、やッぱり一筋縄ではいかないんですね(>_<)

ぜひ参考にさせていただきます💓

14番さんのタコヤキ笑ッてしまいました😸💨

また覗かせていただきます🙈
アドバイス等、何も出来なくてすみませんでした🌀

No.27 08/07/12 10:55
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

こんにちは✨
4ヶ月の男の子のママしてます。

私も来月からベビに離乳食始めようと思ってるんですが、なにせ同居なので、いろいろ言われそうで不安です😔
既に義両親は早く食べさせたくて仕方ない様子💦

ウチも義父が強引なので参ります😱義母は割とワタシを尊重してくれてるのですが…💧
スイマセン、あまりにウチと似た状況なのでついレスしてしまいました。回答になってなくてゴメンナサイ🙇
お互い頑張りましょ~🙋

No.28 08/07/12 13:38
お礼

>> 25 ベビーフードの桃ペーストは加熱殺菌処理されています。生の桃とはわけが違いますよ。 桃はアレルギー源ですよ。1歳すぎるまで与えないほうが・・・… 25番さん、レスありがとうございます。25番さんのレスを見てとても嬉しくなりました。「神経質なんかじゃない、でも神経質でも正解なんです。」と言ってくださり、「神経質」という言葉に過敏になっていたわたしの気持ちも少し軽くなりました☺実父さん、なかなか手強そうですね💦そばは、「そばアレルギー」ってよく聞くので、やっぱり慎重にいきたいですよね☝8ヶ月のお子さんには、そりゃあ、待った~❗やめて~😱ですね💦ここでいろんな方々に意見いただいたことを参考に、これから義父を説得していきたいと思います💨

No.29 08/07/12 13:57
お礼

>> 26 主さんありがとうございます⭐このスレたてていただいて🎉 私の息子はまだ②ヶ月ちょっとで、Milkのみなのですが、初の子育ての為…慎重になり… 26番さん、レスありがとうございます。いえいえ、このスレを見ていただきお役に立ててとても光栄です☺お子さん、2ヶ月ですか~🐤ちっちゃくて可愛いんだろうなぁ❗新生児ちゃんは新生児ちゃんならではの可愛さがありますもんね~💕初めての育児って、ほんとに何もかも手探り状態で思ったよりもたいへんですよね💦わたしも実母に神経質と言われることが度々あり、そのたびにムカムカしちゃいます😤今と昔の育児が違うのをいくら言っても理解してもらえないし。出産で里帰りしていたときはさんざん「抱きぐせがつくよ~❗」を言われました😒26番さんのお母さんの「おっぱいだけだね~。」発言もひどいですね。26番さんは26番さんなりに育児頑張ってらっしゃるのに⭐離乳食が始まると、さらに両親&義両親は口を出したいらしい率高しです…💧お互い、頑張りましょうね☺

No.30 08/07/12 14:12
お礼

>> 27 こんにちは✨ 4ヶ月の男の子のママしてます。 私も来月からベビに離乳食始めようと思ってるんですが、なにせ同居なので、いろいろ言われそうで不… 27番さん、レスありがとうございます。4ヶ月のお子さんなんですね🐤離乳食スタートすると、我が子の食べる姿はなんとも可愛いです☺…が、義父の「これも食べられるやろ~。よし、おじいちゃんが食べさせたろ🎵」と嬉しそうに言ってるのを見るたびに、心の中でため息です。このスレを立ててみなさんにいろんな意見をいただき、しっかり断るときは断らなければなぁ💨と再確認しました。27番さんは同居されているのであれば、さらにしっかり27番さんの育児のやり方・離乳食の進め方をお義父さんに伝えておかなければ、どんどんお義父さんのペースになってしまいそうなので…、お子さんのためにも頑張ってください⭐わたしも主人の力を借りたりして、義父の強引さに負けないようにします😤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧