注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

回答10 + お礼1 HIT数 893 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
06/04/17 17:44(更新日時)

突然ですが、僕は絵やマンガが大好きです。好きで好きでたまりません。だけどそれ以上に絵やマンガを描くのも大好きです。だから、僕は将来漫画家になりたいと思っています。だけどそのことを友達に言うと、真剣に聞いてくれずにバカにされます。それから親に言うと、趣味にして公務員やサラリーマンになってほしいと言われます。でも僕は本気で漫画家になりたいと思っています。生半可なものではないことは分かっています。なれるかどうかも分からないけど、「なりたい」という気持ちは本物です。そのために、色々マンガに関する資料や本、画材も買い揃えました。今は漫画家になるために独学で勉強しています。それでも親はダメだと言います。

皆さん僕は漫画家になるのを諦めた方がいいんですか?
どうか僕にアドバイスをください。
長文すいませんでした。

タグ

No.71011 06/04/16 12:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/16 12:44
匿名希望1 ( ♀ )

漫画を書きながら勉強もちゃんとして、テストなどで良い成績を残せば両親も納得してくれると思ぅょ。 頑張ってね。

No.2 06/04/16 12:54
ひの ( 10代 ♀ LiYoc )

やりたいことがあるのに諦めたら絶対後悔するよ。応援してます。頑張って夢叶えて下さいね(*^-^*)

No.3 06/04/16 13:22
ドレス ( 20代 ♂ Sqno )

成功者は一握りなのでご両親は心配なのだと。私的には漫画家は多くの知識を必要とする職業ですので勉強に力を入れて頑張って欲しいと思います。応募してプロの方々の評価、反応を元にもう一度ご両親に相談されては。夢に向かって努力する事は素敵だと思います。良い作品が出来るといいですね。

No.4 06/04/16 13:58
ゅぅ ( 10代 ♀ aRepc )

やりたくてたまらなぃものを持っているのはスゴク素晴らしいコトだと思います。親の方がいうこともわかりますが,やっぱりそれは自分の人生です。最後には自分で決めていかなくてはなりません。あなたが公務員になってもきっと仕事は面白いとかやりがいがあるとか思えないんじゃないでしょうか。そうゆう仕事を何年もしていくのはとても辛いことです。だから私は後悔しないためにも自分の夢をおいかけたほうがいいと思います。難しいかもしれませんが,がんばってくださいね(^∀^)

No.5 06/04/16 15:24
エマ ( ♀ EMbpc )

私も学生の頃、主さんと同じ理由で悩んでいました。学校の成績を落とさないという約束で描くことを許してもらいました(^_^;)
漫画家になるには、雑誌の新人大賞などの公募に投稿するか、直接編集部へ持ち込みをするか、プロのアシスタントをしながら作品を見てもらうというような方法が一般的だと思います。主さんはもう投稿されていますか?まだでしたら1本作品を完成させて投稿してみてくださいね。編集さん(または担当さん)にキツいことを言われてもめげないで(それだけ将来性があるということです)頑張って描き続けてください!
あと、なるべく漫画以外のことにも興味を持って視野をひろげて、ネタの引き出しを増やすことが大切です。学校生活も部活も恋愛も楽しんでください(*^_^*)
漫画家は何よりも漫画が好きで自分の作品を一人でも多くの人に読んでもらいたいという気持ちがあればなれます!そのための努力は惜しまないはずですから…何千枚何万枚と描いていけば技術はあとからついてくると思います。
主さんの作品が雑誌に掲載される日がくることを心から願っていますので頑張ってくださいね(#^-^#)

No.6 06/04/16 16:23
お礼

皆さんレスくださってありがとうございます。
やはり勉強もしなければいけないですよね。僕はバカでした。実は僕高校受験に失敗してしまって、行きたかった県立に行けなくなり私立に行くことになってしまいました。別に合格のために努力しなかったワケではないんですが、今思えば心のどこかで「漫画家には学歴なんか必要無い。勉強なんて無意味だ」、と勝手に思い込み、それに甘えていたのかも知れません。
今さらですが、漫画家になるためには学力も必要だと気づきました。
これからは勉強と漫画を両立させ、親に認めてもらえるように努力を惜しまず頑張っていきます。
そしていつか必ず漫画家になり、レスをくださった皆さんを始め沢山の人に僕の漫画を読んでもらいたいです!
皆さん本当にありがとうございました。

No.7 06/04/16 17:03
迷子常連 ( 10代 ♀ sooo )

漫画はいつでも描けるから、勉強とかスポーツとか、学生の本分にまず打ち込んでみては?
その傍らで漫画を描くんなら、きっといいものが生まれると思うよ^^
まだ若いし、いろんな所をみて勉強するのも手だよ☆歴史の授業なんかすごいためになるしね!

ほんでも親にとやかく言われるようだったら、こっそりやればいい。何も公表する必要ないよ!
投稿したりして評価貰えば、作品に生かせるし。
若くして漫画家になった人はいっぱいいるけど、みんながみんなそうじゃない。主さんまだ若いんだからこれからだよ!!!

No.8 06/04/16 21:18
キール ( 10代 ♂ 8Hpo )

オレも君と同じような考えをもってたっけ…。オレが目指すものは技術力、発想力、オリジナリティが必要になる。実力をつけるためには時間が必要なんだけど、今も会社で働きながらそのことを考えている。オレが目指そうと思ったのは高3の時だったから、遅かったのかも…。でもオレは今でも諦めてない。君はまだ若い。社会がどうであれ、親に何を言われようと漫画家を目指せ!人生は一度しかないんだから、絶対に後悔しないようにしとけ!

No.9 06/04/16 22:21
Char ( 10代 ♂ PYco )

やっぱりリスクの高い仕事だと思うからこの年までに仕事にならなかったら諦めるみたいな提案してみたら?
俺の友達の兄貴も俳優になりたくてこの提案をして認めてもらったらしいですよ
何歳になったらかは忘れたけど

No.10 06/04/16 23:56
牡丹 ( 10代 ♀ 6Aepc )

同人誌で描いても
ほとんどの人が赤字覚悟
らしいです。

趣味で描くことは
あまりオススメしません

色々引かれちゃうらしい
…ので。

目指すならプロかな?

No.11 06/04/17 17:44
通行人11 ( 10代 ♀ )

牡丹さんに言いたいのですが、黒字にはなりませんが同人誌描いてる方のほうがその辺の漫画家より内容も絵も上手い方いらっしゃいます。
そこから実力ある方はプロにだってなっています。

個人で捉え方は違うでしょうが、オススメしませんなど否定されるようなことではないのでレスしました。

主さん、横レス失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧