✨新米ライダーになりたくて✨

回答10 + お礼10 HIT数 1313 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
08/07/01 22:49(更新日時)

中免とりたての大学生です('-^*)
そろ×2ツーリングの時期ですよね⁉
バイクにまたがったライダーは本当にかっこいい(≧▽≦)
なので今年から自分も新たな気持ちでバイクを買ってライダーの皆さんに仲間入りできたらな😍と考えてます。
購入には400ccクラスのバイクを考えてます(^O^)/
しかし、まだ学生。維持できるか少し不安。自分みたいな学生でも400ccクラスのバイク維持出来るでしょうか??
皆さん年間どれくらいお金をかけてるのか教えて下さい🙇
お願いします(・_・;)

No.722259 08/06/30 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/30 01:25
通行人1 ( 40代 ♂ )

今は維持費の安い250クラスが良いと思います。
社会人になり、金銭的余裕ができたら大型に挑戦して大型バイクを買った方が良い😊

400も大型も維持費は同じですから😊

今は簡単に大型免許が取得できる様ですし😊

No.2 08/06/30 01:33
お礼

>> 1 噂だと250ccクラスならがく然と維持費違いますよね(・_・;)。
けれども250ccクラスで欲しいと思えるバイクが見あたらなく(ノ_・。)
ちなみに1さんはバイクにどれだけの維持費をかけてますか⁉差し支えなければ教えて下さい

No.3 08/06/30 02:24
通行人1 ( 40代 ♂ )

噂じゃ無くて確実に安いだよ😊

わたしの地域は雪国で、実質半年も乗れないですが、冬の間はメンテナンス期間にしてます。

車検で5万位(2年で)で、タイヤは毎年交換で4万位。
チェーンや消耗品等で5万位。
ガソリンが6万位。

年間で20万弱です。

1988年式FZR1000Rです。主さんより年上だね😂

No.4 08/06/30 07:54
お礼

>> 3 チェーン、タイヤはそんな毎年替えるものなんですか(+_+)?

自分より長く生きてるバイクに乗ってるなんて😍1さんはすごくバイクを大事にしてる方なのですね✨

No.5 08/06/30 09:32
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

主さん、こんにちは。😃

年間の走行距離によって維持費は変わってきますよ。
400の車検費用、自分で持ち込めば代書屋使っても3万弱です。年間にしたら1.5万ですね。

No.6 08/06/30 12:13
匿名希望6 ( ♂ )

主さん初めまして!
維持費を考えるなら最初は250で良いのでは?
維持費が高いからって乗れない事態になるより、最初は安い250で楽しんでからでも良いと思いますよ☝

ちなみに主さんは乗りたいバイクは何ですか?

No.7 08/06/30 15:56
お礼

>> 5 主さん、こんにちは。😃 年間の走行距離によって維持費は変わってきますよ。 400の車検費用、自分で持ち込めば代書屋使っても3万弱です。年間… 年間1万弱なら一様バイトしてることもありなんとかなります😃

No.8 08/06/30 15:58
お礼

>> 6 主さん初めまして! 維持費を考えるなら最初は250で良いのでは? 維持費が高いからって乗れない事態になるより、最初は安い250で楽しんでから… 最初は250ccも考えたのですがm(..)mちなみに今欲しいバイクはZRX400が欲しいです😊
よく、暴走族の人が乗ってて柄が悪いと友達に言われますが😥純粋にあのバイクが好きです

No.9 08/06/30 16:28
通行人9 ( 40代 ♂ )

🙋悪いこと言わないから…

私の経歴は高校生の時に中型を取り、XJ400からスタート。そして限定解除してCBや刀の750も乗った。今はマジェスティ250


はっきり言って400がいちばん損だよ。だって400と750じゃ車検も税金も同じ。燃費は違うがパワーが違うから高速のツーリングで余裕が格段に違うんで、燃費の差は気にならない。

対して250と400じゃ、一番多用する市街地乗りだと、使ってる分に本当に大差がない。すると400は250より経済負担の多い分の見返りのメリットはないとも言える。だから私は今はマジェスティ。


どうせ車検代出す覚悟なら、大型まで取って750~モンスターにしよう。

No.10 08/06/30 20:11
お礼

>> 9 す・すごい✨💦💦💦9さんかなり説得力あります😃

400もリッタークラスも燃費そんなにかわらないんですか💦💦💦
でもどこかのレスで250ccクラスはなくなるとか書いてありました(・_・;)
今みた限りホーネットやバリオスとか言うバイクも手に入らないモノになってしまうんでしょうか⁉

No.11 08/06/30 20:32
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

確かに燃費は変わらないかも…
ツーリングで現在のV-max㍑/19㌔

過去のZRX1200㍑/20㌔

いつか大型にチャレンジしてみて👍

別世界だから😁

若い仲間が増えて嬉しいのだ👍

No.12 08/06/30 21:41
通行人12 

私の場合、維持費、修理費に加えてバイク用品代にも結構使ってしまいます。
ヘルメット、ジャケット、グローブ、ブーツ、カッパ…夏用、冬用、雨用、次から次へと欲しい物、試してみたい物が現れてきてついつい買ってしまいます。しかもバイク用は何でも高いのに何故かしら欲しいが止まりません😥
ここら辺も考えとくと、楽しいバイクライフになると思いますよ。

あと、ミクルの方にバイク部屋があるので、そちらでいろいろ相談してみると良いかもしれません🙇

No.13 08/06/30 21:53
匿名希望6 ( ♂ )

再レスします☝
排ガス規制で現在あるバイクの中で無くなるものがあります。しかし新たに作り変えて出てくる可能性もあります。

ホーネット、バリオスも無くなりますが、もしかしたら作り変えて出てくる可能性はあります☝

ZRXいいですね!維持費は400も大型バイクも同じです。しかし最初は中型でいいと思いますよ!

大型バイクを意識したら、どんどん上を見てしまいます!今はまず中型バイクでバイクライフを楽しんで、それから上を意識しても良いんじゃないでしょうか?

維持費や重さを考えると250クラスが一番ですが、中型バイクでZRXなら楽しんで乗れるかと思いますよ☝

No.14 08/07/01 00:01
通行人9 ( 40代 ♂ )

250はなくならないよ。

根拠はね。四輪車。かつて税金で大きな境目だった2000までと2000以上。或いは1500以上と未満。
3000、3500、4000などが珍しくなくなった今でも、1500や2000は健在。対して1600や1800は激減。
元から何らかの境目以外の排気量車を【中間排気量】と言ったが、多様化した今でも税金の境目は健在なのよ。
車検の有無の境目が250である限り、250は、ぜ~~ったい無くならない。


ってか、無くなる可能性がそれより高いのは750だな。
昔はメーカー自主規制の名の下に、当時の運輸省がオーバー750の国内直販を認めなかったのが、それが撤廃されてる。750と900と1200、1300…今や750が中間排気量。以上と未満に何の根拠もない。むしろ、AT大型の650に境目がある。


750がアブナい☝

No.15 08/07/01 00:17
お礼

>> 11 確かに燃費は変わらないかも… ツーリングで現在のV-max㍑/19㌔ 過去のZRX1200㍑/20㌔ いつか大型にチャレンジしてみて👍 … そうですね😃
私、大型はまた別で乗りたいバイクがありますし✨
体験してみたいです‼大型のパワーを

No.16 08/07/01 00:20
お礼

>> 12 私の場合、維持費、修理費に加えてバイク用品代にも結構使ってしまいます。 ヘルメット、ジャケット、グローブ、ブーツ、カッパ…夏用、冬用、雨用、… 確かに装備品もあれこれこだわりたいです✨
ヘルメットはアライのプロファイルとか言うヘルメットが欲しいです😍
ところでヘルメットによって頭に風がよく送り込まれるとかあるんですか⁉
私、ヘルメット被るとすぐカユくなるタイプで出来たら通気性のいいヘルメット教えて下さい😊

No.17 08/07/01 00:24
お礼

>> 13 再レスします☝ 排ガス規制で現在あるバイクの中で無くなるものがあります。しかし新たに作り変えて出てくる可能性もあります。 ホーネット、バリ… ホーネット、バリオス系のバイクが新発売される事を願います😢。
ライダーさんの情報で次のバイクのモデルとか話に入り込んできたりしませんか⁉なにか耳寄りな情報あったら是非✨教えて下さい

No.18 08/07/01 00:26
お礼

>> 14 250はなくならないよ。 根拠はね。四輪車。かつて税金で大きな境目だった2000までと2000以上。或いは1500以上と未満。 3000、… 友達の噂だと250ccは税金が安く国にとってはお金にならないから廃止するとか💦💦💦💦💦
でもきっと9さんの言うことが正しいと思います😃
むしろそうあって欲しいです😃

No.19 08/07/01 00:51
通行人9 ( 40代 ♂ )

私の住む大阪府には、90のポリタン以上、白バイ未満のVTR250やCB400を使った【BLUE SKY】なる青バイ部隊が居る。
メーターを見る限り、白バイのようにタコメーターの代わりにスピードメーターがツインになってたりしないから、たぶんスピード違反には対応してないが、信号無視や一時不停止の白バイのVF750やCB900には出来ない小回り利かせた追走のための警察隊。(この間、本当に起きた拳銃打ちながら逃げる車とのカーチェイスにこの部隊のVTR250が参戦してた。)

つまりお上も、モンスターの白バイや90、125のポリタンにもない、250や400の機動力を認めてるからこそある部隊。


大丈夫。
車検排気量が変わらない限り、250は永遠に不滅です

No.20 08/07/01 22:49
お礼

>> 19 250ccも捨てたもんぢゃないですねo(^-^)o
でもニンジャ250ccみたいに2気筒エンジンみたいに環境の事を主に考えたエンジンが出回るのですかね😥❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧