不登校とモンスターピアレント👪

回答21 + お礼4 HIT数 3130 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/08/09 01:00(更新日時)

今ニュース見てたんですが不登校の生徒が去年に比べて何千人も増えたとか…特に中学生が多く、考えられる理由としては人間関係をつくれない子供や朝起きるという基本習慣が身につけれない。あと「は⁉」と思ったのが親が学校に行くこと自体意味がないと言っている親がいるとか…給食費を払わない親だとかいただきますを言わなくていい親だとか、今流行り?のモンピアが増えているのは何なんでしょうね…不登校の子が心の問題で自分の心に鍵をかけてしまい、それに対し親が無理して学校行くことはないと悟るのとは何か違う気がします。 皆様どう思いますか? 私は姉が数年前に他界し姪の面倒を見ていますので、日々勉強であります。

No.736867 08/08/07 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/07 21:27
通行人1 

ピアじゃなくてペアレントね。
非常識な大人が子供をダメにしてるね。

No.2 08/08/07 21:28
匿名希望2 ( ♀ )

ペアレント

No.3 08/08/07 21:29
匿名希望3 

ペアレントでは?

人間関係に悩んで学校に行けない子は社会にも出られないと思います。
学校は社会のための予行練習ですから。
学校に行かなくていいよ、と言っておいて成長したら就職しろという親の方が
よっぽど厳しく残酷です。

No.4 08/08/07 21:45
通行人4 

何で増えてるのでしょうね
メディアの放送を悪く解釈してる人がいるんでしょうね

No.5 08/08/07 21:46
通行人1 

2番さぁ、ただの指摘はレスになってないから⤵

No.6 08/08/07 21:54
通行人6 ( ♂ )

ちょうどバブル世代が今の親だから仕方ないです。次の世代に期待しましょう

No.7 08/08/07 22:05
通行人7 

甘やかしすぎ

No.8 08/08/07 23:04
お礼

一括になりすみません💦 そしてありがとうございます🙇
ピアレントだなんてお恥ずかしい😳
指摘して下さった方ありがとうございます🙇

若い頃バブル世代を迎えていた方が今親になっている方は多いと思います。次の世代に期待…
私達くらいですよね?私達の世代は欲しいものも我慢せずに与えられた世代と私は思います。悪い意味ではなく…
給食費を払わない親は身近にいる方いますか?

No.9 08/08/07 23:33
匿名希望9 ( ♀ )

聞くは一時の恥聞かぬは~って言いますから大丈夫ですよ😃

本題ですが、私は保育士ですが給食費どころか保育料払わない親がいます。共働きで兄弟で通ってるのに普通に連れて来ます

滞納額がもう3ケタになりました。どんな神経してるんだか…

お願いします~と連れて来られても…ねぇ😥

それより今の親に育てられた子供が心配です。

No.10 08/08/07 23:41
お礼

ありがとうございます🙇💦
そんな現状があるんですね…悲しいですね…本当に可愛い姪が成長するにつれて心配です。うちは姉が他界してしまい姪を私と両親で育てているので…
今の間違った親御さんは自分を非常識と思わないのですかね

No.11 08/08/08 00:47
匿名希望11 ( ♀ )

ほんまに不登校になった子供を持つ親が、どんだけ苦しんでるか、主にわかるんか??
不登校児童の親がみんなモンスターペアレントみたいな言い方だけはやめて欲しい。
不登校になりたくてなったんやない!!って苦しんでる子供達も居てるんです。不登校の現実の表面だけ見て勝手なこと言わないで欲しい。
それがますます不登校の子供と親を追い詰めることになるんです。

No.12 08/08/08 00:57
お礼

そんなこと分かってますよ?だから一部です。大々的にニュースで載ってるからそういう親が多いってだけで親子で苦しんでる方がいることだって私には分かります。
ここまでは私の言い分で不快な気持ちをさせてしまったこと、謝ります。 申し訳ありませんでした。

No.13 08/08/08 01:20
匿名希望11 ( ♀ )

不登校に限らず、その立場になってみないと当事者の気持ちなんてわかりませんからね。
無理に学校へ行かせようとして追い詰められて自殺した子供もいます。
我が子も、自殺しようとしてました。そんな子供に学校へ行けなんて、言えません。とにかく生きていて欲しいからです。


こちらこそ申し訳ありませんでした。失礼します。

No.14 08/08/08 02:16
匿名希望14 ( ♀ )

不登校の子供が、昔より増えてるのにビックリです。子供自体に問題があるだろうし、子供の話を聞かない、躾の問題でもありますね。だからといって、学校に行かなくていいってことにはなりません。行くようにするのが親です。最近の親は甘いですよ。

No.15 08/08/08 08:38
匿名希望11 ( ♀ )

14番さんこそ、子供の話しに耳を傾けてるのか?
学校に居場所のない子供はどこへ行けばいい?
学校に行かせる努力?してますよ、不登校児童の親は。教育機関やカウンセリング、病院、あらゆる手を尽くしてます。簡単に言わないで欲しい。

No.16 08/08/08 09:29
通行人16 ( 30代 ♀ )

昔(昭和)と確実に違うのは、共働きの放任主義が増えたこと。
ろくなコミュニケーションも無いのに「個性を大事にノビノビさせてるんです~」と親は言い、他人と上手く関われず、教室をうろついたり学校に行けなくなる子供が増える。
共働きでお金は増えても心は豊かになりませんよ。

No.17 08/08/08 10:15
匿名希望14 ( ♀ )

15さん、私はあなたの友達でも何でもないので、敬語を使ったらどうですか❓公共の場で敬語も使えないなんて、いい年して恥ずかしいですよ(笑)

No.18 08/08/08 10:39
匿名希望18 

ふと思ったのですが、自殺してしまう子供って昔は今みたいにいなかったですよね?
自分で自分を守れない子供が増えたように思います。自分で自分を守る事を教えない、いつでも何かあれば親が助けるから守る術が解らないのかなと思いました。
それもある意味モンスターペアレントなのかな💦

No.19 08/08/08 15:29
通行人19 ( ♀ )

私は中学の3年間、イジメを受けてました。
問題児ばかりのクラスで、授業放棄、菓子や酒の飲食は当たり前、毎回のように外では警察沙汰になるなど…。
私は一度すがる思いで、両親(共働き)に相談しましたが、両親は話を聞くなりヒステリックになり「お前に原因があるんじゃないのか!?絶対に不登校は許さない!」と怒り、最終的に両親は話から逃げる始末でした。
気の弱い性格もあり親の言う事は絶対だったし、その後は弱音を吐く暇さえ無く、ひたすら登校を続けました。
四六時中、集中的に暴言・中傷は当たり前、物を盗まれ投げられ、酷い時は太い針と紙で作られた"吹き矢"を顔面目掛けて飛ばされた時もありました。でも卒業間近、ある日突然イジメが止みました。卒業してから現在は、イジメをしていた子達に会うと普通に話もします。
自殺なんて毎日のように考えた自分でしたが、今は不登校を許さなかった鬼同然の親を感謝してます。
最近は不登校を許してしまう親が多いですが、それが結果的に子供のためになるのか、今では親の立場で深く考えさせられます。けれどイジメにより自殺に至るケースもあるので、あくまで人それぞれですが…淸

No.20 08/08/08 16:17
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

親が共働きだから悪いって・・・単純すぎではないかな?
じゃぁ、不登校の子供の親の何割が共働きなんですか?
最近共働きがふえたせいだからというならちゃんとしたデータを出して欲しいですね。
専業主婦なら絶対子供はすくすくと毎日がんばって学校も行って、問題なく大人になるんだったら誰も不登校で苦労しません。苦しんでいる家族や本人を簡単に追い詰める事はやめたら?

No.21 08/08/08 18:40
匿名希望3 

不登校児の話ではなく、モンスターペアレントの話だったはずでは…💧
勿論、不登校児の親は並大抵ならぬ努力したり、甘えるな!と叱ったりするでしょう。
それは各家庭の躾方針なので口出しすべきではないと思います。

でも主さんが言いたいのは、そういう努力をしない親についてじゃないですか?
先生が不登校児の家に家庭訪問に来た場合に先生と真剣に相談する親ではなく
「あ、うちは行きたくないって言ってるので登校させませんから~」と門前払いするような
親を問題視しているんだと思いますが…。

No.23 08/08/08 21:27
匿名希望23 ( ♀ )

私もバブル世代が親っていうのは一理あると思ってます✋
スーパーとかで見かける非常識な親ってその年齢層が多い😒

親も子供のままで、子供より自分中心な気がします…この間、め○ましテレビで、親の座談会やってたけど、はあ❓ってコメントを堂々としてる親いました。マスコミも悪いと思います。

No.24 08/08/08 21:59
お礼

皆さんありがとうございます🙇何故20番さんは怒ってるのでしょうか…💧

No.25 08/08/09 01:00
匿名希望18 

20番さん
主さんは共働きの親が悪いなんて一言も言われてませんが??
主さん横レスすみませんm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧