注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私が1番悪いのに…

回答8 + お礼9 HIT数 1710 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
08/08/11 04:22(更新日時)

私が一緒に暮らしてると家族のみんなに迷惑がかかるんです。私は多分、感情的になりやすい性格で、母ともすぐ衝突してしまいます。悪いときにはその間に入ってきた姉にも反抗して、昔姉がうつ病だったときのことをほじくり返して、姉を傷つけてしまいます。そうしたらほとんど治っている姉とはいえ、またリストカットしてしまうのはわかっているのに。
姉がうつ病のときの我慢がきれたのか私は容赦なく母や姉を傷つけてしまいます。1番つらいのは母や姉だってこともわかってるのに…どうしても昔のことを思い出すと腹がたつし、母と本音で言い合いたいのに母は我慢するので、自分をとめられません。ほんとは私が1番悪いにきまってるのに、家族のせいにして傷つけて…自分がほんとに嫌になります。
だから家族と離れてひとり暮らしをしようと思ったのに、私はまだ高2だから親の援助なしには生きれないし、だからといって一緒にいると傷つけてしまうし。私はどうすればいいのでしょうか?自分勝手な悩みでほんとすみませんでした。

No.739841 08/08/08 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/09 00:11
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

あなたがなにかすると一番迷惑ということもないですし、一番ありがたいということもありません。誰しも人間の存在は平等です。

一番自分が害を与えるというのも勘違いだし、一番自分が不幸というのも考えすぎなんです。

そういう勘違いは、疲れやストレスや体調不良でおこります。体調管理も大事なことなので、どうしたら自分が楽に生きられるか考えてください

No.2 08/08/09 00:23
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
あ、ひとつ修正しておくことが…1番不幸…?というかつらいのは自分じゃなくて、母や姉だと思っています。

でも私が楽に生きたら家族に迷惑がかかります…きっとだめかもしれないです。楽に生きてしまったら母や姉をもっと傷つけてしまいそうで…
これも勘違い、というものなのかもしれないのですが、楽に生きたときの先が怖いんです…その時に家族は幸せなのかな?私だけ幸せじゃないよね?とかいろいろ考えがめぐりました。
なんか、ほんと自分勝手すぎますね💦すみませんでした。

No.3 08/08/09 00:25
あわ雪 ( ♀ X3spc )

色々 大変な時期を乗り越えてきたんですね…

多感な思春期は家族の為に 我慢せざるおえなかったんでしょうね…💧

その反動が今なんじゃないかなぁ😥

遅めの反抗期 と 感じますが

自分の頭では理解していても 言葉が裏腹に とびだして いけないと 思いながらも ボタンのかけちがえの様に ドンドンドツボにハマる………そんな時期を今 やっと迎えることが出来たように 思えます 勝手な解釈だったら ゴメンナサイ

No.4 08/08/09 00:36
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうなんです!言葉ではばんばんひどいこと言ってるのに頭の中では、そんなこと言っちゃいけない、今のは絶対傷つけた…って思ってるんです。母や姉が言いたいことは分かるのに無理やりはねのけたりして…

母が泣き出したときや姉がリスカしたときに後悔の波がすごい押し寄せてくるんですよね。
最後はこうなるってこと分かってるのにやめられないんです…その後悔の後に、またやっちゃった…私ってやっぱりいらないなあって思うんです。
私もうほんとどうしたらいいか分からなくなって…

No.5 08/08/09 00:56
あわ雪 ( ♀ X3spc )

再です

早速の お返事 ありがとうございます😊

私は 貴女が ごく普通の成長期に入ってると思います


ただ 家族の方々には 貴女の反抗期を受け止める余裕がないだけだと思いますが…

言葉で上手く伝えられないかも しれないけど お母さんとお姉さんには 自分の真っ直ぐな気持ち 伝えてみたら どうでしょうか❓


この板に 載せた 貴女の真っ直ぐな気持ちは 偽りない 真実の声だもの‼

No.6 08/08/09 01:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

え~っと、自分を幸せにするのは自分です。あなたのお母さんや家族が幸せになれないのは、あなたの家族が持つ病理で、あなたのワガママとか、あなたの存在云々はあんまり関係ないです。

あなたの家族は、だいぶ病んでます。

No.7 08/08/09 01:33
匿名希望7 ( ♀ )

自分が悪いって分かっていると自覚しているのならばそれだけで十分😃 もう一歩‼素直にお母様 お姉様が喜ぶ事 さりげなくしてあげたら☺ 気持ち伝わるよ😉 自分が、お母様 お姉様の反対の立場だったらどうでしょう。きっと答え見つかるはずです。

No.8 08/08/09 08:10
お礼

>> 5 再です 早速の お返事 ありがとうございます😊 私は 貴女が ごく普通の成長期に入ってると思います ただ 家族の方々には 貴女… こんなスレに再レスなんて…ほんとにありがとうございます!
ほんとの気持ちを言おうとすればするほど伝わらなくて…
きっと私の伝えかたがいけないんですが💦
母や姉は私が言っていることの意味が分からないそうです。
姉にいたっては悪ぶんな、子供っぽい、など言ってきて…私がまたそれにいらいらして…悪循環っていうんですかね?
どうやって伝えればいいんでしょうか?質問ばかりですみません…

No.9 08/08/09 08:19
お礼

>> 6 え~っと、自分を幸せにするのは自分です。あなたのお母さんや家族が幸せになれないのは、あなたの家族が持つ病理で、あなたのワガママとか、あなたの… 再レスほんとにありがとうございます。感謝します!
あーなんか病んでそうですよね。
でも姉が言うには、あんたのせいでお母さんが苦しんどるんよ!らしいです…それに言い合いになるとおばあちゃんの機嫌も悪くなります
ほんとに私のわがままや存在とは無関係なんでしょうか…?

No.10 08/08/09 08:21
お礼

>> 7 自分が悪いって分かっていると自覚しているのならばそれだけで十分😃 もう一歩‼素直にお母様 お姉様が喜ぶ事 さりげなくしてあげたら☺ 気持ち伝… レスありがとうございます。
十分なんですか…なるほど!反対の立場にたてば答えがみつかりそうですね。やってみます!

No.11 08/08/09 08:30
お礼

いきなりですみませんが、少し、愚痴を聞いていただけないでしょうか?💦また昨日やってしまって…自分が悪いと思う反面向こうに対する怒りがとめられなくて。
もちろん無視していただいても結構ですし、スレのほうのレスをしていただいても構わないんで!
勝手ですみません…不快に思われたら削除に1票お願いします…

No.12 08/08/09 09:16
あわ雪 ( ♀ X3spc )

伝え方ですが
主さんが ここで皆さんに 伝えてる内容は とてもわかりやすく 伝わってますよ😊

身内だと他人より難しい時も ありますもんね……


いっそのこと 一方的だけど 手紙にしてみたら❓

貴女が この板で 話したスレ本文を 手紙にするだけで 伝えられないでしょうか❓

No.13 08/08/09 10:36
匿名希望7 ( ♀ )

もしかして… 幼い頃 ツラい思い 寂しい思い したことありませんか‼ 学校生活どうですか‼

No.14 08/08/09 11:41
お礼

>> 12 伝え方ですが 主さんが ここで皆さんに 伝えてる内容は とてもわかりやすく 伝わってますよ😊 身内だと他人より難しい時も ありますもん… また再レスありがとうございます✨
皆さんには伝わってるんですね…なんかすごく嬉しいです!
手紙ですか、確かに、言葉だと言い合いになったり、口をはさんだりして話になんないからいいかもしれませんね。かくことがまとまればかいてみたいと思います。あわ雪さん。いろいろなアドバイスありがとうございました!

No.15 08/08/09 11:55
お礼

>> 13 もしかして… 幼い頃 ツラい思い 寂しい思い したことありませんか‼ 学校生活どうですか‼ レスありがとうございます!
幼いころ、ではないんですが、私が中2から高1のころまで姉がうつ病だったので、親に迷惑をかけないようにと、甘えたりわがままを言ったりはできませんでした。父や母も姉のことですごい喧嘩してたり…そのときはすごく寂しかったですね…あと学校では中学のときには姉や家のことを一部の人に根掘り葉掘り聞かれたり、高1の入学当時はいじめにあいそうになったりでストレスで4キロ近く減りました…それが一気に重なったときは軽くリスカをしたときもありました。
でも、今はだいぶ落ち着いてきています😃

No.16 08/08/09 11:58
通行人16 ( 30代 ♀ )

私も短気🔥で感情的になると自分を抑えられず、相手を傷つける事を言ってしまう性格です😫⤵でも、言ってしまった後、後悔しても遅いですよね😢私は、子供時代に父がアル中で、母はただ耐えるだけ💧家庭内が不安定だったので、子供心に辛い思いもしていたので、大人になったら爆発しました💨今は優しい旦那と元気な二歳児👮のママですが、時々かっとなってどなりたくなります💧でも心がけているのは、腹が立った時💢①その場から離れる(ちょっと外に出る、違う部屋に移動する)②深呼吸をする③その事を考え続けない…結構落ち着けて、自分の言いたい事は後から相手が傷つかない言い方で伝える事ができるようになりました😃👌どんな家族でも、やっぱり心の中では大切だし☺離れた方が上手く行くと思いますが、主さんはまだ高校生なので、後1年半の辛抱です❗主さんは、自分の言った事が人を傷つけてるという自覚があるので、本当は優しい人だと思います☺人を傷つける時は、自分も傷ついてます😢それに、思春期~20代前半まで、誰でも自分の感情の起伏に戸惑ったり、コントロール出来ないと感じる事はあると思います👌リラックスして、若い時を楽しんでください🎵

No.17 08/08/11 04:22
お礼

>> 16 お礼が遅れてすみません…
レスありがとうございます✨
16さんはそんな辛い過去があったのに今を強く生きているようでとても羨ましいし、憧れます!あと、腹が立ったときの心がけがすごいと思いました。私もちょっと真似させて下さい。心を落ち着かせるとてもいい方法だと思いました!
私も将来16さんのような人になれるようにくじけずに頑張りたいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧