車の調子が悪いです😭

回答5 + お礼1 HIT数 3146 あ+ あ-

みゆ( 33 ♀ A8Yrc )
08/08/13 10:53(更新日時)

車の調子が悪いです。6月に高速でエンジン警告灯が付いたり消えたりして、カクンカクンとなり、最終的に警告灯が点灯してエンジンが止まりました。車屋さんに見てもらいましたがはっきりした原因は分からず、エンジンが冷めたらエンジンがかかったと言うことでした。その後一度走行中に警告灯が点滅しましたがエンジンは止まらず、車屋さんも大丈夫だろうとの事でした。それ以降は警告灯はついていません。そして一週間程前から信号待ちの時や、アイドリングの時にエンジンの音が強くなったり弱くなったりして、ブルブルと振動します。エンジンが止まってしまうのではないかと思って凄く不安です。どこが悪いのでしょうか?車はワゴンRで新車で買って6年目です。

No.745274 08/08/11 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/11 21:30
匿名希望 ( fYbqc )

エンジンのアイドリングをつかさどる部品は、燃料噴射装置、空燃比をつかさどる、エアフローセンサー、電装系では点火プラグ、ディストリビューターなどが?アイドリング不安定を誘発する(泣)原因ですが、エンジン関係のトラブルで新車購入した車なら、10年の特別保証がまだ残っていませんか!?保証が効くなら保証修理を受けられる事をおススメします!

No.2 08/08/11 21:38
匿名希望2 ( ♂ )

それは不安ですね。

電機系統か燃料系なのかな?車屋さんもここって判断付かないのでしょう。

町工場に持って行ったのですか?スズキのディーラーに持って行ってみたらどうかな?自社の車であるし似た症状例あるだろうから分かるかも?

No.3 08/08/12 17:53
お礼

ありがとうございます。やはりもう一度点検してもらった方がよさそうですね。近いうちに点検してもらいます。

No.4 08/08/12 18:48
通行人4 ( 30代 ♂ )

イグニッションコイルかも知れませんね☝プラグに電気を送るコードです☝

No.5 08/08/13 05:45
匿名希望5 ( ♀ )

車検を受けてから似た状態を経験しました。

車検の洗車時に水分がちゃんと飛ばされておらず、電気系に湿気がまわった為らしいです。

上の方が言われてるプラグからのコードやその先が原因かと思われます。

雨の日や冬場の交差点で加速せず突然とまるので気をつけて下さいね。

早く修理に出した方がいいと思いますよ。

No.6 08/08/13 10:53
あんず ( ♀ EDWoc )

私もワゴンRで同じ様な経験しました💧2ヶ月に一回のペースでした。買って4年目でしたが買い替えました⤵ちなみにターボで、ターボエンジンが不調だったみたいです💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧