父と母

回答2 + お礼2 HIT数 747 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/08/11 10:17(更新日時)

私の家の父と母はとても不仲です。元々は父が俺様な亭主関白が原因でした。でも私と妹が社会に出るまでは母は離婚しないと決めているようです。母は度重なる父の性格に振り回され一時は仕事も休むほどでした。
今では父は丸くなり、最近では家事の手伝いをするようにもなりました。私は確かに父が原因でこうなったとは思いますが、二人とも好きなのでどうしていいかわかりません。

父は母を好きです。表現が下手くそだから余計うっとうしがられてますが。母はもう父に気持ちはなく、それも仕方ないと思っています。

別れても二人が親であることは変わりません。でも今自分は家族なのに何もできないことが、無力な自分が情けないです。

この年で長女だし、しっかりしなくてはと思うのですが…

何かアドバイスがあればお願いします。

タグ

No.745846 08/08/11 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/11 01:01
匿名希望1 ( 50代 ♀ )

夫婦の問題です。主さんが なんとかしたいとか 主さんがしっかりしなくてはと考えてもなるようになるです。 夫婦の問題なんですから主さんも両親を大好きなゆえにくるしいでしょうが 見守っていてください。 お父さんも丸くなってきたとのことですから 時が解決し離婚なんてしないかもしれませんよ。主さんのように両親を思う子供を持ったご両親がうらやましいです。

No.2 08/08/11 09:02
匿名希望2 ( ♀ )

1さんが仰るように、夫婦の間は、夫婦でしか分からないんですよね。

お父さんが亭主関白から家事の手伝いをするように変わったように、お母さんも何かのきっかけがあれば変わるかもしれない。

主さんに孫ができたら変わる可能性もありますよ。

No.3 08/08/11 10:09
お礼

>> 1 夫婦の問題です。主さんが なんとかしたいとか 主さんがしっかりしなくてはと考えてもなるようになるです。 夫婦の問題なんですから主さんも両親を… レスありがとうございます。私もこれは両親の問題なのだとわかっています。わかるのですが、頭で理解できても気持ちが全くついてきません。
二人が一緒にいてくれたら嬉しい気持ちもあるけれど、母親の我慢もずっと見てきたから…
スレを立てるときに答えは出ていたのかもしれません。本当にこれは両親の問題で、私たち子供は見守るしかないと。
だけど自然と涙が出てきて、いい思い出ばかりがよみがえります。
両親にはやはり自分の気持ちは言えなくて、誰かに聞いてほしくて、スレを立ててしまいました。
答えは出ているのにスレを立てるなと思われるかもしれませんが、お許しください。

No.4 08/08/11 10:17
お礼

>> 2 1さんが仰るように、夫婦の間は、夫婦でしか分からないんですよね。 お父さんが亭主関白から家事の手伝いをするように変わったように、お母さんも… レスありがとうございます。本当にそうなんですよね。私たちには言えないこと、両親が思っていることはたくさんあるんだと思います。
母の辛さも知ってます。一人で隠れて泣いてたことも。その時は離婚すればいいと思っていたんですけどね…
だけど父が変わろうとしているのもわかるんです。生まれて一度も家事をしなかったのに不器用ながらも母の負担を軽くしようと頑張っています。今さらといってはそれまでですが…

継続か離婚かは両親次第ですよね。わかってはいるんですが、気持ちがついてきません…

強くなりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧