大学 国公立orFラン

回答10 + お礼10 HIT数 1646 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
08/09/12 10:18(更新日時)

一昨日「大学について(長文失礼します)」のスレでお世話になりました。
みなさんの意見も踏まえ
国公立も考えてみました。
しかしやはり私の頭では無謀です。
仮に、仮にですね
必死に勉強したとして
無事試験に合格できたとします。
その後が不安なのです。
入学して周りのみんなに
ついていけるでしょうか?
一時的にだけ頭は
よくなったかもしれないけど
実際は周りのみんなより全然下。
ついていけなくなって
また辞めてしまうのでは、
と不安になります。
高望みして入って脱落するくらいなら
いわゆるFランで妥協すべきか。
何か意見いただければ嬉しいです。
長文失礼しました。

No.760719 08/09/10 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/10 02:05
浪人生 ( 10代 ♂ GcArc )

大丈夫👍
入ったもの勝ちだよ👀
ボーダーギリギリで入る人なんてたくさんいるんだし⤴

俺は違う理由で一回大学入って辞めてるけどね😥

No.2 08/09/10 08:26
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

大学の勉強は真面目に普通にやっていれば大丈夫です。
入ったあとのことは心配ないですよ。
入るまでが大変ですね

No.3 08/09/10 10:21
たかぼー ( 30代 ♂ etv0w )

大学は入るのは難しいが出るのは簡単。

No.4 08/09/10 12:06
通行人4 ( 30代 ♂ )

合格したとこなら大丈夫💪❗😉


ところで【Fランク】ってなに❓ オレらのころなかったけど…予備校とかで決めた括りかな⁉ ~日東駒専とか中堅は何ランクになるの❓😺

No.5 08/09/10 13:45
お礼

>> 1 大丈夫👍 入ったもの勝ちだよ👀 ボーダーギリギリで入る人なんてたくさんいるんだし⤴ 俺は違う理由で一回大学入って辞めてるけどね😥 レスありがとうございます。
入ったもん勝ちですか
じゃあ入れるかをまず考えなければですね!
高校が続かなかったので不安でした
ちょっと安心しました(゚゚)

No.6 08/09/10 13:47
お礼

>> 2 大学の勉強は真面目に普通にやっていれば大丈夫です。 入ったあとのことは心配ないですよ。 入るまでが大変ですね レスありがとうございます。
大学生というと遊びに勉強に
2つのイメージがあります
果たして両立できるやら‥
やはり入るまで大変なんですね!

No.7 08/09/10 13:48
お礼

>> 3 大学は入るのは難しいが出るのは簡単。 レスありがとうございます。
入るの難しい
出るの簡単
簡潔でいいですね!
大学はよく留年と聞きますが‥
出るの簡単なんでしょうか´`

No.8 08/09/10 13:49
お礼

>> 4 合格したとこなら大丈夫💪❗😉 ところで【Fランク】ってなに❓ オレらのころなかったけど…予備校とかで決めた括りかな⁉ ~日東駒専とか中… レスありがとうございます。
まずは合格ですね!
私もよく理解できてないのですが
ボーダーフリーだったかな?
偏差値もつけられない大学の意かと。
違ってたら誰か指摘お願いします

No.9 08/09/11 00:14
匿名 ( 10代 ♀ iNA7w )

同じ大学🏫に入った時点でそんな変わらないと思うよ😃

大学🏫行った事ないから分からないけど、それに、高校までとはまた違う勉強✏も多いと思うし…

自分が行ける最高の所行けばいいと思うよ❤

No.10 08/09/11 04:10
匿名希望10 ( ♀ )

不安なら国公立でも偏差値低い大学ありますよ。
姉は推薦制度がある国立に行きました。

No.11 08/09/11 05:00
通行人11 ( 20代 ♂ )

そもそも国公立受かりそうな人でエフラン受ける人はあまりいないんじゃ…世間一般では旧帝大→早慶→地方国公立→有名私大→中堅私大→→Fランク大→創価大(論外)の評価なので

No.12 08/09/11 13:46
お礼

>> 9 同じ大学🏫に入った時点でそんな変わらないと思うよ😃 大学🏫行った事ないから分からないけど、それに、高校までとはまた違う勉強✏も多いと思うし… レスありがとうございます。
私も大学の勉強どんなのかわかりませんが
ついていけるか不安です´`

No.13 08/09/11 13:47
お礼

>> 10 不安なら国公立でも偏差値低い大学ありますよ。 姉は推薦制度がある国立に行きました。 レスありがとうございます。
国公立で偏差値低いのでも
最低50はありますよね?
推薦ですか!すごいです

No.14 08/09/11 13:49
お礼

>> 11 そもそも国公立受かりそうな人でエフラン受ける人はあまりいないんじゃ…世間一般では旧帝大→早慶→地方国公立→有名私大→中堅私大→→Fランク大→… レスありがとうございます。
やはり世間一般の評価は
そのような感じなんですね
Fラン行くくらいなら
高卒で就職のほうがいいですかね
しかし通信卒じゃ駄目ですよね

No.15 08/09/11 17:53
仙台人 ( 30代 ♂ 3Elo )

アナタにとって大学とはなんですか?
大学に行って何をしたいんですか?
その先に見るものは?

逆質問ですいません(笑)選択の自由は当然なんですが目的もなく行くのなら大学受験すらやめた方がいいですよ…
例えば弁護士になりたいから〇〇大学に行きたい、そう思うから懸命になれるのではないでしょうか?
人生は一度きり、なりたいものの為に行くのが大学や専門なんです。選択には目的を持つことを覚えましょう!

No.16 08/09/11 20:35
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
実は明確な理由を見いだせないでいるのです。
私は勉強が嫌いです
学校というものが嫌いです
だから学校に行くべきではないかもしれないのですが
社会に出るにはまだ幼すぎる気がする、
また高卒では就職の幅が狭い、
そういった理由で大学に行き視野を広げたいのかもしれません
最終的には就職のためと考えてしまいます

No.17 08/09/11 23:05
匿名希望17 ( 10代 ♀ )

その大学にギリギリでも合格できたら皆とそんな大差ないと思うよ! 受かったもんがちですよ➰➰😁 たとえ遅れ気味でも必死に勉強したり追試で挽回すれば大丈夫!

No.18 08/09/12 00:34
通行人18 ( 10代 ♀ )

もしビリで通ったとしても,その少し上の人たちとは大差ないでしょ❤

心配しなくても友達が助けてくれるよー✌✨
あたしみたいにテスト前に『○○は大丈夫かな?』って他人の心配するお節介は少ないだろうけど(笑)

あたしの周りは,頭いい人達が頑張って過去問とか課題解いて,分からない人達は教えてもらう代わりにお菓子とか提供してるってことが時々あるよ(・ω・)

知り合いの留年は部活ばっかりで授業出なかった人と怠けすぎた人かな~。普通にしてれば大丈夫!

入ってからの心配はいらないから,入ることを考えて(^ω^*)

No.19 08/09/12 10:16
お礼

>> 17 その大学にギリギリでも合格できたら皆とそんな大差ないと思うよ! 受かったもんがちですよ➰➰😁 たとえ遅れ気味でも必死に勉強したり追試で挽回す… レスありがとうございます。
追試で挽回ですか!
それも1つの手ですね

No.20 08/09/12 10:18
お礼

>> 18 もしビリで通ったとしても,その少し上の人たちとは大差ないでしょ❤ 心配しなくても友達が助けてくれるよー✌✨ あたしみたいにテスト前に『○○… レスありがとうございます
面白い話まで!
優しい方なんですね
ああ私その怠けた人なんですよ
まず怠け癖を直さなきゃですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧