自治会や町内会

回答4 + お礼4 HIT数 1457 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
08/09/13 15:54(更新日時)

私の実家の市は広報誌等は全ての世帯に市が配布してくれるし、溝掃除も市がします。ゴミは戸建は自宅の前にそれぞれが出すので、回収の人は大変ですが、自治会や町内会で場所を決めて皆がまとまって出すことはありませんでした。
だからゴミ捨て場の掃除もありません。

公道や公園や駅前の道路の清掃は、市から委託を受けた障害者施設の方が定期的にされていたり、シルバー人材センターの人がされてます。

災害時に避難所生活を経験しましたが、具体的な支援は市から人が来ており、自治会や町内会単位でどうこうはありませんでした。

とにかく市がやってくれて、自治会があっても祭りや子供会はほとんどない所でした。

結婚して今の市に来たら、自治会や町内会が活発で、広報誌の配布まで市役所の代わりにしていて驚きました。町内会単位で避難訓練もしてくれるし、介護や育児の相談にまでのって下さり、他人さんがここまで…🌟と感激さえしました。

近所の人によると、自治会の役員が鬱になったり、役場の使いっぱしり的な面もあり、最近は縮小傾向にあるとか。

メリットデメリットあると思いますが、皆さんの地域はどんな活動されてますか?

タグ

No.763012 08/09/12 09:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/12 10:16
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私の住む地域はは主サンのご実家と同じです。しかし、最近になって自治会とかを作ったようです。勝手にと言ったら変ですが、会長をやりたいのか何なのか、音頭取りの人が立ち上げたようです。

入るように促されますが、お断りをしています。市に確認したところ、今までと体制は変わらないから入らなくても良いとの事でした。ハッキリ言って、音頭取りの人が迷惑です。

No.2 08/09/12 13:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

私んとこも主サンの今の自治会と似ていますが、役員とかはすべて押し付け合いですよ😥
理由があって(夫婦共働きで絶対的に時間がとれないだとか、家庭の事情は皆さんあって当たり前だとおもいます)断りたくても、「そんな理由で無理なんて認められない」「皆だってがんばってる」とかで、絶対押し付けられます。
でも体の事情や家庭の事情…、すべてが皆共通とは限らないし、本人が無理だというものも認めず押し付けあわなきゃいけないくらい皆が役員やりたくないなら、はじめから自治会制度をなくせばいいとおもいます💧
地域のため子どものためとわかっていても、絶対的に出来ない人は必ずいるのに…地域のため子どものためにやりたいのなら、無理な人がいても認めてあげてほしいです。自分たちがやりたい・大切と思うならできるはずだし…。

私の祖父母はもう70で、祖父は痴呆がはじまり、母も年齢的に体も動きづらく頭も回らないのに、無理やりやらされていて、全然ちがう地域なのに、私たちが祖父母の町内のことを手伝っています😥
私たちにも生活があるのに…
あぁ愚痴っちゃいました😂

No.3 08/09/12 16:52
悩める人3 ( ♀ )

今期自治会役員になってしまいましたが不思議な事に何の連絡も無くて未だに何もしてません(自治会費は毎月きちんと払ってます)自治会はあまり必要ない気がします。

No.4 08/09/13 13:26
お礼

>> 1 私の住む地域はは主サンのご実家と同じです。しかし、最近になって自治会とかを作ったようです。勝手にと言ったら変ですが、会長をやりたいのか何なの… わざわざ今から作るなんて、珍しいですね。

プライバシーの問題もあるし、市役所がいろいろしてくれるなら、何のためにわざわざ作るんでしょうね…。

No.5 08/09/13 13:31
お礼

>> 2 私んとこも主サンの今の自治会と似ていますが、役員とかはすべて押し付け合いですよ😥 理由があって(夫婦共働きで絶対的に時間がとれないだとか、家… それっていじめですよね💢
助け合いの意味も自治会にはあるんじゃあ…。
役割や価値観の押し付けがありがちなのが、自治会の悪い点ですね。失礼ですが、そんな自治会は魅力ゼロですね💢

No.6 08/09/13 13:36
お礼

>> 3 今期自治会役員になってしまいましたが不思議な事に何の連絡も無くて未だに何もしてません(自治会費は毎月きちんと払ってます)自治会はあまり必要な… そんなことあるんですか!?
それじゃあ自治会費の使用状況もわかりませんよね。

うちは引っ越して来た時に、いろいろ説明をしてくれました。うちは乳児と介護のいる老人がいるから、役員は当分免除だからと言われました。

でも中には「自治会に入らないとゴミステーションは使わせない」「祭りには来るな」と脅迫的なことを言う田舎の自治会もあるようです😨

No.7 08/09/13 14:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

自治会は賛否両論ですよね…
うちの父が自治会長を始めて3年目になりますが、近所が結構歳のいったじいちゃんばあちゃんばかりのため52歳のときからやっています。
若い方ですよね。
役員している方よりも、常に傍観している方からの文句が多いこと…内容は聞いて呆れますよ…
平日の夜や休日まで自治会の活動に勤しんでいるのに、何にもやってないみたいな言い方をされる人もいます。
ごくごく一部の方ですが、傷つきますよね…
ほとんどの方からは信頼されていて、大変ですね、いつもありがとうとよく声をかけられるのでやり甲斐はあるみたいです。

No.8 08/09/13 15:54
お礼

>> 7 お父様大変ですね。
便利屋みたいに思ってるバカもいるんですね💢
本当に自治会は賛否両論だと感じました。
役員さんが鬱になる所もあれば、自治会役員からの威圧感が嫌で引っ越す人もいたり。

市役所が丸投げというか、使いっぱしりに自治会役員をこき使ってるようにも感じます。
でも自治会町内会命の方もいて…。
本当に様々です。

自治会が面倒なのはわかるけど、無理してやって下さってるお父様に文句言うのは筋違い!
何もしないなら、一生懸命やって下さる方に何も言うべきじゃあありませんよね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧