私の友人

回答11 + お礼10 HIT数 1570 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/10/03 07:57(更新日時)

私の友人の事です。鬱・パニック・不安もちで、皮膚科系の病気あり。仕事出来ずに家事と病院の生活し、スケジュールにそって生活して居るみたいです。(父親と同居、母親は数年前に他界)昔から両親には厳しく育てられたせいか、その事に恨みの感情あり、友人は両親共に友人を理解してくれないと感じ、理解してほしいと言う強い気持ちあり。小・中学と虐めありで、特に中学は酷かったみたいです😔母親の死を境に、友人は心の病気が悪化し、家以外は病院に行く程度しか外に出れなくなり、最近ではリスカも覚えてしまったらしく…😢父親と大喧嘩始まると、酒も入るせいか父親のプチDV…?らしい事もあるとか…。メールで頻繁に自分の感情をぶつけてきます。彼女自身が乗り越えないと前には進めないと思っていますが…間違っていますか?彼女は乗り越える、乗り越えない以前の問題だと言います😔私は彼女から辛い気持ちを綴ったメールがきたら、なんと返信してあげればよいのやら…辛いときはいつでもメールしてきて…と書きましたが😔彼女の生い立ちを綴った内容に、返信時励まし内容だけでは納得できないようです…彼女の様な経験ある方いましたら、アドバイス下さい😢

タグ

No.787160 08/10/01 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/02 00:09
通行人1 ( ♀ )

主さんは真面目で優しい印象を受けました。
関わらない方がいいと思います😔
すごく難しいし扱いにくく…のまれますよ。
その彼女に対し特別な強い愛情と覚悟が必要だし、真面目で感受性が豊かな方には正直付き合いきれないと思います…
うまく流し、ほどよく適当に相手できるタイプじゃないと参ってしまうと思う…

それと…優しい言葉ばかりだと依存される場合ありますよ、あなたに頼りきってしまう事態になった時、パートナーでも親でもない関係で支えるのは厳しすぎる…
もしも四六時中 電話やメールが来くるようになったらやっていけますか?毎日毎日マイナスな感情を聞かされ心乱されないと思いますか?
冷たい言い方かもしれないけど、同情と中途半端な優しさはお互いが深く傷つくだけです😢
残酷なようだけどスパッと切った方がいいと思う…😔

No.2 08/10/02 09:41
匿名希望2 ( ♀ )

それでも尚、主さんがお友達になにかしらしてあげたいと思うなら、
ご自分のメンタルを守るためにもただ聞いてあげて、励ますことが虚しさのみ残しお友達に無効ならば、
聞いて(読んで)あげたら大変だったね、辛かったねと言ってあげるだけでいいんじゃないかな。

自分を大切にすることは罪じゃないからね😢

No.3 08/10/02 09:55
通行人3 

お友達に、一度カウンセリンク゛を受けることを勧めてみられては?

成育史や家族関係で、心のバランスがとれなくなることがあります。
専門家に繋がると、本人の苦しみが和らぐ可能性が高いです。

上手に勧めてみてください。

その際、私はあなたを見捨てた、というニュアンスは伝えないように。
激しい混乱を招く恐れがあります。

「私はここにいる。
安心して、専門の先生に相談してみて。」


のような伝え方が良いかと思います。

No.4 08/10/02 12:01
通行人4 ( ♀ )

1さんの意見も時には必要です。関わらないほうが良いというのは鬱、パニック障害持ちの人達はかなりショック受けます。 私が以前パニック障害、軽鬱で やはり私と付き合うのは大変と思われたようで挨拶しても無視、相手側から話かけてもらえない時ありました。すごく悲しい思いしました。 でも正直私は軽くて良かったのですが中度、重度になるとそうとうの覚悟がないと支えきれなくなり、支えてきた人までが参ってしまうのも現実です。私も完全に治ってなくて「あれ!今日は鬱っぽい」「今日は大丈夫」という時あります。私には中度の友達がいますが夜中、早朝おかまいなしで電話してくる人がいます。夜中は勘弁してと思うのが正直な気持ちです。 軽い症状の私がそうなので主さんが支えていくのには大変ですね。大変と思った時は「私も今調子悪いのまた今度ね」ということも大事ですよ。

No.5 08/10/02 18:52
お礼

>> 1 主さんは真面目で優しい印象を受けました。 関わらない方がいいと思います😔 すごく難しいし扱いにくく…のまれますよ。 その彼女に対し特別な強い… 1さん、レスありがとうございます。
私は優しくなんかありません…😔
昔、今よりもっと関わっていた時期がありました。夜中に親と大喧嘩したと泣きはらし険しい表情でうちに来たことがありました。
その時も今より私は話を聞き、彼女の気分が晴れれば先程までの取り乱し様はなんだったんだ😥と言う事が何度もあったので、死にたい、飛び降りた、と聞いて本当に死んじゃったら…と怖いし心配だけど…😔
何度も繰り返されてきたので…また😔と聞き流すようになってきています。最近までは彼女、携帯持っていなかったけど、買ったらしく、メアド交換してからは頻繁にメールが来ます。それまでは、たまに電話があり、同じ辛い話を聞かされ、私は何も改善してあげられないし、勇気づけようとして言ったことも、すべて否定されるばかりなので、『自分の事を解って!』と主張してくるのみ…
だから、1さんがアドバイスくれたように、なるべく関わらないように、携帯なかった時は、たまに話す余裕があった時に聞いてあげていました。メアド交換してからは、メールが最近頻繁に来るため、うまく彼女がホッと出来る内容書いてあげれなくて…😔
メールも関わらない方がいいですかね…😔

No.6 08/10/02 19:16
お礼

>> 2 それでも尚、主さんがお友達になにかしらしてあげたいと思うなら、 ご自分のメンタルを守るためにもただ聞いてあげて、励ますことが虚しさのみ残しお… 2さんレスありがとうございます。自分を守るため彼女から携帯に連絡あってもここ何年かは、気持ちに余裕があった時に話を聞いてました😔『お父さんと大喧嘩した!死にたい!昔から私は~…』と毎回のように昔に遡り、『死にたい!昔虐めてくれた奴をブッ○したい!』と、口汚い言葉を電話口で叫びちらし、電話の向こうでお父さんが怒ってる…そんな事の繰り返しでした😔今日もまたメールきました…😔まだ返信してませんが…包丁で自分の腕を叩いただのなんとか書いてありました…😔改善出来なくても、慰めてほしいから誰かに思いをぶつけたいのだろうと言う気持ちはいたいほど解るけど…病気の彼女に、大人になったらみんな辛いことは我慢して乗り越えている、○自身が自分と向き合わなくちゃ…と言ってもなんの助けにもならないし😔彼女にとっては聞きたくないセリフですよね…😔病気のせいで乗り越えられないのか?彼女自身の問題なのか…?すべてが関わりそれが問題なのか…?
明るい彼女に戻ってほしいです😔

No.7 08/10/02 19:27
お礼

>> 3 お友達に、一度カウンセリンク゛を受けることを勧めてみられては? 成育史や家族関係で、心のバランスがとれなくなることがあります。 専門家に繋… 3さんレスありがとうございます。
彼女は昔から大学🏥で精神科のカウンセリングを受けているらしく、今の先生は話も合うし凄くいいそうです。ですが、来年にはまた新しい先生に代わってしまうらしいです😔
カウンセリングと言うと、海外ドラマなどで、カウンセリングを受けているシーンを思い出しますが、彼女の言う大学病院でのカウンセリング…
ピンときません…もしかしたら、ただの受診時の雑談なのかな…
私は昔、彼女には集団セラピー?が合うように感じたので、同じ病気や家庭環境、過去を持ち未だに辛い思いを抱えている人達と話が出来る…そんな人達と関われば、自分だけが辛い思いをしているんじゃない…と少しは楽になれるのではないか…とすすめてみました。しかし、集団セラピーどころか、カウンセラーさえも簡単に代えてしまうことはいけないことだと、考えて貰えませんでした😔

No.8 08/10/02 19:48
お礼

>> 4 1さんの意見も時には必要です。関わらないほうが良いというのは鬱、パニック障害持ちの人達はかなりショック受けます。 私が以前パニック障害、軽鬱… 4さんレスありがとうございます。
そして、病気を経験したと告白してくれ、語って頂き感謝いたします。

彼女は去年、障害者年金の受給資格を得ているので重度だと思われますが…

携帯を最近買いメアド交換して1ヶ月…
それまでは携帯無かったので、電話が頻繁ではありませんが彼女が思い出したら私に気持ちをぶつけるために電話が来ていました。
数年前までは、電話がくるたびに電話に出て、
聞いていましたが、
4さんの最後に書かれたセリフのアドバイスに近い事を言い断ろうとするものなら、電話口で『えー😨😭💢』と一言凄い勢いと音量で伝えてきます😨

思い返せば、それからでしょうか…私が距離置くために電話に出る回数を減らし始めたのは…😔

今はメールのみですから、メールを私に送る事で気分が紛れれば、と思いますが、やはり一方通行のままは私が同じ立場でも嫌だから、何か書いて返信くらいはしてあげたいと思うけど…

件名が許して…
内容は先程包丁で腕を叩いた…みたいな事を書いてました😔

刃をむけて叩いたのか…解らないけど😭
どちらでも何を返信かいしてあげたらよいのか…😔

やはりメールもスルーしたほうがいいのでしょうか…

No.9 08/10/02 19:55
悩める人9 

今晩は🌙主さんのお友達と私、私は今はそんなに酷くないけど似てます。
両親の仲はあまり良くなく、そして母は 自分の感情をそのままぶつけて…例えば 離婚できないのはあんたがいるから…関係ない!すりゃいい!…じゃあ私の今までの我慢はなんだったんだ! みたいな。だから 母には今もあまりいい感情はないです。

中学でイジメもされました。

そして最近父が急死しました。母は私に当たりました。私が連れてった病院、色々。子供がウルサい…などなど。《お前の旦那が死んだわけじゃねえだろ》とか。だから私は 精神を崩し いまも病院通いです。

そして その時お世話になった先生との📧が 私の 唯一の生きる…なんていうか…だった。

だからいつも『辛い辛い』としていた。先生は励ましてくれた。『わかりますよ。つらいですよね。いつでも📧どうぞ』と。
私は死にたかった。鬱になると 座ってるだけで涙が出て 考えてないのに『死にたいなぁ』と思う。毎日 なにもしたくなく 押し入れで布団をかぶっていたかった。

No.10 08/10/02 20:12
悩める人9 

→ 考えていたのは子供の事。一番下は3才。この子を置いてくか 連れてくか。1人だけ連れてったら 上の子はどう思うか。。それだけ考えてた。私が死ぬのは決まってた。別に普通に決まってた。
でも 先生に📧した
『死にたくなっちゃって…』そしたら 『生きられない人もいるのに、命があるだけでありがたい』私は頭にきた。私はそんな人間じゃない!命の大切さなんて 分かってる。。
何もかもなくなって そこで 初めて病院に行ったの。 薬とカウンセリング。取りあえず直してくれる。
ドクターでさえ、『あなたは深い心の病になってる。専門家に見て貰って。私にはこれ以上どうする事もできない』と いわれた。もの凄く頭にきた。。
でも 今では感謝している。その先生は 私の非難の言葉にも 冷静に 『専門家に』と言い続けた。 今でも、何かあると、地の底まで⤵になる。でも、随分まし。長々と経験を書きました。
あなたが何かを感じてくれたらいいです。

ただわかってる事は ご友人は精神科にかからないと治りません。
と言うことです。誰が行かせるか…は、別問題ですが、あなたの手には負えません。と思います。

No.11 08/10/02 20:36
お礼

>> 10 9さんレスありがとうございます。
そして、病気と闘い辛い思いを語って頂き感謝いたします。

他の方のお礼にも書きましたが、彼女は病気になってから、精神科にはかかっていて、薬も沢山の薬を飲んでいるようです。精神病棟にも入院経験があり、『あそこには二度と入院したくない!』と、恐怖を感じたらしく、怯えた口調で顔を強ばらせていました😔

9さんは先生とメール交換出来ていたんですね。今となっては心強い味方でしたね。
私の友人がかかっている大学病院の先生は精神科担当医だとしても、『専門医』か、どうかははっきり聞いた事ありませんでした…
来年には交代しちゃうくらいだから、『専門医』とは言えませんよね…😔
専門医とはどの様な所に行けばいいのか…
調べる方法は…
…なんて他人の私があれこれしても、口出すわけいかないですものね…😔
ありがとうございました🙇

No.12 08/10/02 21:48
通行人4 ( ♀ )

再レス失礼します。 障害者年金の受給資格はかなりの重度です。 病院では重度でない限り認められません。 メールで包丁で腕叩いたなんて主さんに心配してもらいたい、優しい言葉かけてもらいたいと思う気持ちが強いと感じました。パニック、鬱は周りの人達の支えが必要になりますが本人が治そうという気持ちがないといつまでたっても治りません。 友人は主さん頼りすぎだと思います。無視はよくありませんがメール、スルーして一週間後に体調崩して寝込んでしまったの連絡とれなくてごめんなさいとやってみてください。 それでも怒るようでしたら人の気持ちもわからない重傷な人です。主さんが参ってしまうのでその時はしばらく友人は辛いと思いますがしばらく連絡とらないほうが良いかと思います。病院の医者にまかせましょう。素人は大変になってきますからね。

No.13 08/10/02 22:20
お礼

>> 12 4さん再レスありがとうございます。

彼女は今まで私が電話を折り返ししなくても、責めてきた事は一度もありません。
もしかしたら、🏠で私に対し怒りを感じてるかもしれませんが…😥

ただ、彼女はどんなに落ち込み辛い気持ちを私に電話してきて、私が気分を代えるために全く違う話題を出すと、先程まで⤵で情緒不安定だった彼女はコロッと変わり、
冗談を言ってきたりと、笑いが出てきたりします。
でも、また思い出したかのように、⤵と戻る場合も有りますが…
大抵は、話を聞いて貰えば電話を切るときは落ち着きを取り戻しはじめ、切ります。(お父さんとの大喧嘩の時は特に)

そう言う彼女がいるから多少は私も助かっていますが…
メールだと、話の切り換えが出来ず、⤵気分を引きずったままエンドレス…

電話は電話で何かある度だと悩むし、メールでも…😥

とりあえず、少し距離を保ち、あとは、彼女が毎週通っている先生と話をして気持ちを吐き出して貰うしかないみたいですね…

私は、距離を置くとかではなく、距離を保ちつつ、彼女を見守っていきたいと思います😔

再レスありがとうございました。

No.14 08/10/02 22:35
悩める人9 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。今 全部読みました。あと主さんを《あなた》とか書いてすみません。 そんななんですか…。いま現在も 《包丁で叩いた》とかきてるわけですね。主さんが精神凹んでしまいますね。私のdr.でさえ凹んでましたから…。冗談ではすみませんね。 病院、薬、カウンセリング…してるのですか。。で、いい先生も 変わってしまう、と…。😂ですね…。

また、似たような事あります。長くなります🙇
私の親戚の女の子が8年前ガンで母を亡くしました。小6と中1でした。父親がバカで、妹には母の事の重大さを教えなかったので、急死も同じ、凄い衝撃でした。妹は葬式で、今思うと、もうおかしかったです。 一週間で学校に行かされ、半年で父は新しい女と結婚しました。連れ子2人。父は 沢山の保険金を手に入れ、ロレックスをし マンションを買った。そしてまた3ヶ月位で、あろうことか その実の娘を 虐待し始めた。殴る蹴る。 妹だけ置いて旅行に行き『この間に荷物持ってばぁちゃんちへ行け❗ 』と言われた。 その子は 自転車に 荷物を積み祖母の家に向かう途中 交通事故にあった。幸い軽傷。

No.15 08/10/02 22:53
悩める人9 ( 30代 ♀ )

→ でも旅行先から呼び戻された父は『てめえのせいで台無しだ❗』と殴った。結局姉妹は 6畳二間で1人暮らしてる 祖母が引き取った。年頃と 低学年から母は入院、ろくに躾もされてない。狭い部屋にすぐイラつく祖母。うまくいくはずない。結局姉は就職も休み休みクビ。妹は…。心を壊し 両腕にビッシリ リスト、アームカットの後。働けず家にいる。
何度呼び出された事か…。🚑は五回くらい 一度は危なかった。
やはり 『障害者手帳を』貰ってる。やはり精神科に行って薬を飲んでる。飲んでるから生きてんのかな…と思うしかない…。効いていなさそう…。
知り合いに『生活支援』をしてる人がいて、今度やっとの事でその知り合いの先生に見て貰える運びとなった。その祖母も『障害者手帳持ってんだから障害者って言って何が悪い!』など言う人。先週 ゴタゴタあったばかり。。

と まあ また長々と
『事例』として書きました。
人事と思えなくて。
私も、主さんのしてるような 事をその子にして、お友達のような 気持ちにもなった。

主さん どうしようかね… →長くで🙇です

No.16 08/10/02 23:13
悩める人9 ( 30代 ♀ )

→ 『あなたは障害持ってるんだから』言えないよね。。
でも これを期に なんとかしないとね。
📧には 『どれくらい切っちゃったの❓大丈夫❓🚑よぶ?出来る?私、呼ぼうか?』はどうですかね? 『心配して心配して』あるみたいだし。ご友人が、現在そんな気持ちだけでした📧なら 『…』と 思ってくれるはず。

暴力された とあまりに訴えてきたら 警察ですね。少々、短絡的ですが…。
いくら病院が嫌でも ほんとにそれほど悪いなら医者が判断するでしょう。 なんか 申し訳ない 言い方だけども、🚑や警察 差し向けて後は任せる。。でも戻ってきたら、入院ぐらいの状態だと 逆恨み なんてされてもね…😔あるかもだよね💧

🆘その彼女の先生に 電話して こういう状態と話すのはどうですか。彼女一人で病院行ってんでしょ?悪いこと言うと入院にされる と思ってるから 明るく 大丈夫そうに 言ってる可能性も ありますよ…

では ほんと 長くごめんなさいでした

No.17 08/10/02 23:39
お礼

>> 15 → でも旅行先から呼び戻された父は『てめえのせいで台無しだ❗』と殴った。結局姉妹は 6畳二間で1人暮らしてる 祖母が引き取った。年頃と 低学… 9さん、再レスありがとうございます。

『あなた』と書かれても気にしていません😊
わざわざありがとうございます。

9さんの親戚のお子さんは、まだ子供なのに、壮絶な人生ですね…😔

父親だけでなく、祖母までもが…
その祖母は父親の親でしょうか…
亡くなったお母さんの両親に引き取って貰うことは出来なかったんでしょうかね…😔

病気にかかってしまった方々にはやはり、
いい先生に巡り会えるか…凄く重要ですよね…。
どんな病気に限らずですが…😔

自分の家族内の事なら、どうにか関わり、協力する事も出来ますが、

家族じゃない相手となると、どうすることも出来ず、気がついたら自殺未遂、入院…その繰り返しで、その事実も初めは本人、親ともに隠し、後になり情緒不安定な本人から事実を聞かされる…
歯痒い気持ちが増す…😔
それでも私は、私にはどうする事も出来ないけど、距離を保ちつつ、彼女を見守っていきたいと思います。

再レスありがとうございました。

No.18 08/10/02 23:51
お礼

>> 16 → 『あなたは障害持ってるんだから』言えないよね。。 でも これを期に なんとかしないとね。 📧には 『どれくらい切っちゃったの❓大丈夫… 9さん、アドバイスありがとうございます🙇

また体を傷つけたとメールが来たら、9さんの考えてくれた案を使わせていただきたいと思います。

友達とは言え、私が警察沙汰や救急車を呼ぶような事はしませんが…

もし同じ屋根の下にいたら通報すると思いますが…😔

レスありがとうございます。

No.19 08/10/02 23:59
お礼

皆さん、話を聞いてくれ、アドバイスをしていただき本当に感謝致します🙇

ありがとうございました🙇

No.20 08/10/03 01:17
悩める人9 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかりますよ。家族なら何でもできるんですよね。
家族じゃないし、本人も大人だし いくら『辛い辛い』言われても とことん踏み込めないですものね。
でも 頼られ…みたいな。

私もその祖母に『だからもうちょっとだけ、お互いに』とか 言えば『じゃ、連れて行って面倒みれんのか』だから。。
一理あるよね。
祖母は父の母です。
母方の祖母は 息子と嫁さんと暮らしてて、嫁のいいなりだから出来ないんです。
でも まあムリないですよね。人を2人引き取るなんて 大変だもの。
だから今となっては 施設がよかったのか わからないですね。

主さんも 大変ですが、ご自分のお体を、幸せを一番に してくださいね。私も自分を直しつつ 彼女に できるだけ手助けしたいと思います。
何回ものレスなので お礼はいいですよ😊

No.21 08/10/03 07:57
お礼

>> 20 9さん本当にありがとうございました😊🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧