占いができる方お願い致します。

回答4 + お礼4 HIT数 707 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
08/11/09 17:56(更新日時)

今旦那と子供との三人暮らしです。子供はまだ小さいのですが、うちにはお金の余裕がない為できるだけ早く私も働きたいと思っています。
ですが義母や義父は「子供が幼稚園に入るまでは働かなくていい」と言っています。旦那は「もう少ししたら働きにでれば?」と言っていますが、実際の所義母義父と同じで子供の面倒をできるだけ長く家で見ていてほしいようです。
でも子供の事を考え兄弟は2~4歳ぐらい離してあと2人は欲しいと旦那が言っているので、今の子供が幼稚園に入るまで家にいたらこの先み働きにでる事は難しくなってくると思い悩んでいます。

ちなみに旦那の職業は料理人です。腕を磨かなくてはならない職業な為、頻繁に就職先(お店)を変えているのでなかなか給料が上がりません。(今も高卒者の新入社員程度の給料しかもらっていません)
家賃も高く引っ越したいのですが引っ越すお金さえありません。義母達がそのぐらいなら貸してくれると言っているのですが、そうした場合引っ越してからも義母達への借金の返済、そして環境の変化に自分がついていけるか心配です。

続きます…

No.807769 08/11/08 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/08 10:24
匿名希望1 ( ♀ )

どうぞ✋

No.2 08/11/08 10:48
お礼

有り難うございます。


長くなってしまいましたが結果いろいろと不安が募り、そもそもこの人(旦那)と結婚してよかったのだろうか、この人について行ってこの先幸せなになれるのだろうかなど、今の日常にまで悩んでしまっている状態です。

旦那は一生懸命働いてくれているだけなのですが、今の私にはそれさえも(仕事で朝8時に出ていき夜12時近くに帰ってくる事)不安とゆうか悩みで仕方ありません。
一緒にいる時間がただでさえ短いのに私がこれで働きにでたら、会話が減り喧嘩が増えお互いの気持ちも離れてしまうのではないかなどと、悪い方にいつも考えてしまいます。

私の両親が離婚していて私自身すごく辛いおもいをしました。なのでいずれ離婚するはめになるのなら子供が物心つく前にと、そんな事まで考えるようになりました。

ですのでどなた様か占いができる方、私の未来、そしてこれからのためのよきアドバイスをいただきたく思います。本当に悩んでいます。どうか宜しくお願いいまします。


長文失礼致しました。

No.3 08/11/09 03:52
通行人3 ( 30代 ♀ )

占いに頼って人生決めたらダメ🙅
一生懸命家族の為に働いてくれてる旦那様の為にも、家族の為にも、自分の為にも、今出来る事から、初めてみて頑張ってみたらどうだろ⁉
失敗したらまたその時に考える…前向きに考えていかないと明るい未来は築けないって本当ですよ✋

No.4 08/11/09 03:56
お礼

お言葉有り難うございます。
私は病んでいただけなのでしょうか…誰かに聞いてほしかったのかなんなのか自分でもよくわかりませんがとにかくお返事有り難うございました。

No.5 08/11/09 13:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レスです。
主さんの今の状況だと悩み事も沢山あるのでしょうね。
私も子供が2歳と産まれたばかりの赤ちゃんがいますが、主人は毎日仕事で帰宅が遅く、休みも週に1度で、私1人で子育てして大変です。仕事も不安定で…主さんと似てるかも知れません。
近所に住んでたらお互い沢山話したかったですね。
私は、とにかく毎日を頑張ろうとだけ考えてます。
主さんも頑張って下さいね‼
って、何も解決策は出せてませんね💧すみません💧😉

No.6 08/11/09 15:37
匿名希望6 ( ♀ )

いくら料理人でいろんな所に行くべきだと言っても変えりゃあ良いってもんじゃない。
旦那さん職種を言い訳に、たんに我慢が足りない部分も多いんじゃないかな?

そんなに頻繁に勤め先変えて、その都度技術が学べるほど職人の世界甘くないはず。
職歴の割りに給料が伴わないのがその証拠じゃないですか?

占いよりも、お二人でもっと話し合われた方がよろしいんじゃないでしょうか?

きつい意見でごめんなさい。昔飲食店に少し勤めてたもので、スレを読んで疑問に感じてしまって…。
不快にさせてしまったら申し訳ありません。

No.7 08/11/09 17:32
お礼

お返事をいただけただけで充分です。有り難うございます。いろいろありますがなんだか気持ちが楽になりました。これから頑張ります。

No.8 08/11/09 17:56
お礼

私も飲食店で五年働いていましたが私の周りの方は二年弱ぐらいで他の店舗に引き抜きされ移る方が多かったのと、旦那は憧れの先輩について行くと決めていてその人と一緒にいつも店を移っているので、自分自身とめたくないって思うんです。それに夫婦でも話し合いはしています。ですが私は向上心があるのは良い事だしできるだけ好きにさせてあげたいんです。
家庭と仕事なら現実的に考えて男性の方は仕事をとられる方が多いと思います。それを奪いたくはないんです。私たち家族の為に我慢しろとは言いたくないんです。私達に合わせて適当にやってる店で何年も我慢して働けとは言えないんです。将来自分の店をもちたいと言ってる人に回り道させたくないだけなんです。

なんだか心の叫びのようになってしまいましたが、あなた様の言っている事が間違っているとは思いませんし、本当にアドバイスをいただけて嬉しかったです。こんなに長い話しを読んでいただいて本当に有り難うございました。もう一度旦那と話してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧