パパ、パパ

回答9 + お礼5 HIT数 1585 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/10/17 09:34(更新日時)

はじめまして!
私にはちょうど一歳になったばかりの娘がいます。娘がパパとしか呼ばなくて(泣)一日中「パパ、パパ」と言います。今日10ヶ月のお子様がいる近所さんに「うちの娘はママパパの区別が出来るよ~パパと間違って覚えてるね~」と言われ、気になりました。皆さんのお子様はいつ位から区別が出来るようになったんでしょうか?教えて下さい(泣)

No.812874 08/10/16 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/16 18:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

間違って覚えてるんじゃなくて、『パ』の発音がしやすいから使ってるだけじゃないかな

ママ はわざわざ呼ばなくても、ずっとそばにいるから…とも考えられるよ

ちなみにウチの長男も次男も『ママ』は最後でした

みんな『ジジ』(笑)

No.2 08/10/16 18:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

マはいいにくいそうですよ。うちもパパが最初でした~。でもすご~~くママっ子です。小学三年生です。赤ちゃんみたいです😂

No.3 08/10/16 19:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

長男と次男はわかってるのにわざと『パパ』しか言いませんでしたよ~😒(1歳半ぐらいまで)
が!!
最後の長女は『ママ』しか言いません✌(笑)

そのうち嫌でも『ママ!!ママ!!攻撃』が始まりますよ💨💨

No.4 08/10/16 20:56
匿名希望4 

ママは怒ってばかり…
パパは優しい…
だからパパパパ…

No.5 08/10/16 21:39
通行人5 

ご主人は主サンのこと「ママ」って赤ちゃんの前で言いますか❓

ウチの場合、上の子の時は、新米パパは今まで私のことを名前で呼んでいたのと、照れもあって、なかなか私のことを「ママ」って言えなかったよ。


結果、私が夫に言う「パパ」のみマスター。


下の息子は、上の娘が「ママ~ママ~」言うのでママからマスターしてます。

No.6 08/10/16 23:42
お礼

1さんありがとうございます。意見いただけて気が楽になりました!そういえば、最初もパンパとかパッばっかりゆってました。

No.7 08/10/16 23:45
お礼

2さんありがとうございます!貴重な意見聞けてとっても嬉しかったです!

No.8 08/10/16 23:48
お礼

3さんありがとうございます!とても気持ちが落ち着きました!ママ攻撃楽しみです!

No.9 08/10/16 23:51
お礼

4さんありがとうございます!あまり怒ったりしないんですけど娘からしたら怖いのかもですね!パパは優しいです!

No.10 08/10/16 23:55
お礼

5さんありがとうございます!確かにパパは私の事ママって呼ばないですね!ママって呼んでもらうようにお願いしてみます!

No.11 08/10/17 07:31
通行人11 ( 20代 ♀ )

うちの子は9カ月ですが、ママ~、ママ~一日中言ってます😥でもパパがいるときは機嫌のいいときはパパって言ってるので区別はできてると思います。

No.12 08/10/17 07:45
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

うちの子はママが先でしたよ。僕が抱っこしながら自分を指さしてパパ、パパって、しつこい位に言ってたら、一週間くらいでママ、パパの区別ができる様になりました。1才になる少し前でしたね

No.13 08/10/17 08:02
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

長女次女の時はちゃんとパパ、ママと言えてましたが長男(1歳8ヶ月)はずっと私の事もパパ…😥
でもママとも言えるんですがなぜかパパ💦
次女の事は『のんの~』長女の事は『りーちゃん』と呼ぶのに私の事だけは…パパです😔

No.14 08/10/17 09:34
通行人14 ( ♀ )

三人目が一歳三ヶ月です😃パパパ~かパッパッパ~言ってます😃夫婦でパが一個多いわ✋って突っ込んでます😃上の子はマンマでした。いつの間にか区別して言えるようになってましたよ😃
パ行は発音すると気持ち良いらしいです😃だからお菓子にはパ行の音を使ったネーミングが多いとか…。
パ行マ行は上唇と下唇を一度つけてはじいて発音します。発しやすい音なんです😃だから区別して意味を持ちだすのは今からですよ😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧