虐待の相談 通報の手順
私はマンションに住んでいます。1階上の 私の家の真上に当たる家庭で 憶測でしかありませんが 子供に対する虐待・折檻がされているようです。昼夜問わず ドスン・パリン等 物音が上からし始めたのに気付いたのは 2年程前。
子供が二人住んでいると知り 最初はボール遊びか兄弟喧嘩 はまたま夫婦喧嘩くらいかと思っており あまり気にしないようにしてました。しかし 異常な音(ドスンという音が早朝に立て続け1時間以上も)があまりに酷くなり さすがに我慢できず父が 上に苦情を言いに行きました。しかし 確かに在宅の筈なのに 誰も出て来ず。仕方ないので それ以来 訪ねる事は無くなりました。
しかし最近 換気の為窓を開けるようになって 物音と共に声も聞き取れるようになりました。声に関しては小さくしか耳に入ってきませんが 決まって小さい男の子が泣き叫んで時折「冷たい…寒い 中に入れて ごめんなさい」「ぎゃあっ」等という声も聞こえてきます。「ふざけんな いい加減にしろ」や意味を為さないヒステリックな女性の声も。
虐待を想定して早いうちに機関に相談すべきでしょうか?
その際 事前に此方ですべき事は何か有りますか。
新しい回答の受付は終了しました
かなりの確率で虐待だと思います。
私は外回りの仕事をしている為、窓越しに同様な物音や叫び声を聞く事が有り、通報した経験が二回程ありました。
それでなくても、正気の沙汰ではない母親らしき女の罵声や大きな音、無抵抗の小さな子どもが泣き叫ぶ声が聞こえると、本当に恐ろしいです。
もう躊躇しないで。
まずは声や物音が聞こえたら警察にTEL。
以前訪ねた際、留守でないのに出て来なかったいきさつも付け加えて下さい。
その後は児童相談所にTEL、緊急性がある事や今までの経緯を包み隠さず説明して下さい。
大事にしてしまうのでは?と怖くなる事は有りません。
むしろ、発見した人の最低限の義務であり、他人であれ幼児という社会的弱者を守っていくのは当たり前の事です。
子どもが亡くなったらどうしますか?
もっと後悔すると思います。
皆様 アドバイスありがとうございます。
聞こえてくる物音と罵声 確かに尋常ではありませんでしたから…速やかに相談 通報しようと思います。
一刻も早く 子供たちに安全で穏やかな暮らしがおとずれるよう 守りたいです。
ありがとうございました。
ありがとうございます
勇気に感謝します
今日本には虐待を受けている沢山の子供達がいます
食べさせてもらえない
寒いのに着させてもらえない
挙げればきりがありません
ニュースになるのは氷山の一角です
ありがとうございます
よろしくお願いします
警察なら24時間対応してますので 110でなくても 最寄りの交番、あるいは 警察都道府県の相談窓口がありますので 即 行ってみて もらえないでしょうか?通報者の身許を 明かされる事ありませんし 命の事です 是非 早急に お願いしますm(__)m 私が 主さんの友達、近所なら 一緒に相談に行けたのに残念です
役所に匿名の電話でも大丈夫です。
名前とかその方との関係を聞かれると思いますが、近所に住んでる者です。と言うだけで名前や住所などは言いたくなければ言わなくても大丈夫です。
私もママ友の虐待を匿名で電話した事があります。そうすると次の週児童相談所の方がママ友の家に行き、話を聞いたりしたみたいです。そして子供を保護する必要性があると判断したようで子供は施設に入りました。
通報するまでにかなり迷いがありましたが、子供に何かあってからでは遅いと思い、勇気を出して通報しました。結果的に親子を切り離す事になってしまいましたが子供の命が第一なのでこれでよかったと思っています。
いや、それは賛成できません
もし虐待で逆恨みされたり、通報の特定されたら嫌ですよね?
様子を聞くだけですでに虐待ですよ
レベルは児童相談所で調べてくれると思いますから、個人で詮索しないほうがいいです
>> 11
あなたには子どもさんはいらっしゃいますか?
躾と虐待の線引きは難しいです。お父さんと一緒にお住まいなのですね?ご両親と相談してから行動された…
ありがとうございます。
私はまだ19歳の短大生で 子供は居ません。両親と中学生の弟 私の4人暮らしですが 事情があって両親は来春迄 帰ってきません。
父が 上に苦情を言いに言った時は まだ母も父も家に居ました。
確かに 家庭によって教育の方針があるし 一概に虐待とは決められませんね。。
私も 幼い頃に寒空の下 半日以上も丸裸で外に出された事がありましたが 私の場合 今となっては「良い思い出」で 食卓での話のネタに出来る程です。
ただ 其処にいくら「愛」があったとて 子供の命に関わってきたり 危険を伴うものならば 其れは躾ではなく虐待です。
母には一度 相談してみましたが 通報はやり過ぎだと言われてしまいました。
しかし 短大の先生(初等教育学科なので この手の話は詳しい先生です)は 一刻も早く通報すべきだと。
相談する相手によって 判断も大きく左右しました。
警察は管轄じゃありませんから、多分動きません。警察関連者だからわかります。警察が動くのは、手遅れの時です…
児童相談所に電話、もしくは役所の子供関連の課です。
主さん、大変だと思いますがよろしくお願いします
主さんありがとうございます。よろしくお願いしますね!
電話で大丈夫ですよ。前にレスしている方で、通報後子供が施設に入ったというのがありましたが、それはかなりのレベルだった方です。 それに親子を引き離した申し訳なさを感じることはないですよ。親子の為に良いことをしたんです。大丈夫です。
普通は時間をかけて様子を見て行きますから、あまり変わらないように見えることがあるかもしれません。
しかし恐らくきちんと児童相談所の方が見てくれますから大丈夫だと思います。
また、児童相談所では、経過観察の為に周囲の声や子供の様子を引き続き調べたいと思いますから、ひどい様子が続くなら引き続き連絡を入れてもらえると助かると思います。
嫌な部分も沢山あるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
子供の人生かかっているかもしれません。勘違いなら勘違いで、ある意味良かったということだし。
主さん重ねがさねありがとうございます
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧