誰にも言えない悩み

回答13 + お礼12 HIT数 3742 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
08/12/02 14:58(更新日時)

誰にも言えなくて でも誰かに聞いて欲しい…

ワタシには7歳男と2歳女の子供が二人います ワタシの妹にも、2歳半女と1歳女の子供が二人います。
悩みは、大好きな母のことですが、妹の子二歳半がおばあちゃん子で、母にべったりです。だから 凄く可愛いのはわかりますが、ワタシの子には、あまり可愛がってくれません
長男は、初孫と言うこと可愛がってくれました。が、もう七歳なんで、可愛い時期は過ぎたし 下に小さい従姉妹もいるので、長男の時代はもう終わったのは、わかります が、長女が不憫です
続きます

No.842359 08/12/01 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/01 15:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 08/12/01 15:49
お礼

一番さん ありがとうございます😔

母は、妹の子と長女を、比べたり…
ワタシが『長女が、○○出来るようになったよ』など伝えると
『妹の子は、できてるし 妹の子は ○○で可愛いい』など
常に 妹の子の名前をだして比較したり、妹の子は可愛い 可愛いと言ってきます。
妹の子も、母が長女を抱いてると 凄い大泣きで、長女を抱くのをやめ妹の子を抱くまで泣き続けます。だから 余計母も妹の子が可愛いんだと思います

No.3 08/12/01 15:54
お礼

母の携帯の待ち受けもすべて妹の子だし…
妹が、母に送った妹の子の写メを 母は、ワタシにも送ってきて『可愛いいでしょ?』って送ってきたり。 ワタシが、たまに長女の写メ送っても 返事なし
悲しくなるので
送るのはやめました
親のワタシが言うのはなんですが…
愛想があって自我が強く 可愛らしい顔をしているのは、妹の子なんです。

No.4 08/12/01 15:58
お礼

長女が、母よりもワタシに懐いているので、 『かわいくない~こなくてもいい❗』って言われるし😥😥
妹の子と長女が喧嘩したり、物の取り合いしても 我慢させられるのは、長女だし……
まだ 長女はわからないけど 長女を見てると不憫でたまりません

ちなみに、妹 ワタシ 母は、同じマンションなんで常に一緒にいます

No.5 08/12/01 16:12
匿名希望5 ( ♀ )

すべて読みました。
同じマンションとのことですね…
でも少し距離をおいてみてはどうでしょうか。
お子さん同士同じ年齢。
主さんが妹さんのお子さんとご自身のお子さんを比較するのは、更に今後色々なことに対し比較していくようになると思いました。
主さんがストレスと感じる以上にお子さんはもっとストレス抱えるようになるかもしれないですよね。
他でお友達探したりして 少し距離をおくなりして、環境をかえてみてはどうでしょうか

No.6 08/12/01 16:13
通行人6 ( ♀ )

もう何しても無理なんじゃない?失礼ですがお母様、人として欠けているものがあるかと…。人間ですから優劣を感じるかもしれませんが、それを表面に出すべきではないですよね。

私なら長女が可哀想だからもう連れて行かないですね。特に妹の子もいる時には。引っ越すかな。子供ってすごくそういう事に敏感だから感じとりますよ。

No.7 08/12/01 16:24
通行人7 ( 30代 ♀ )

比べられるのは、気分悪いし悲しくなりますよね😢

一度、きちんと話してみては❓
それでも、ダメなら同じマンションに住んでいるからと言って、一緒にいる必要はないし子育て支援センターや公園に行ったりして離れた方が良いと思います😔

No.8 08/12/01 16:25
お礼

>> 5 すべて読みました。 同じマンションとのことですね… でも少し距離をおいてみてはどうでしょうか。 お子さん同士同じ年齢。 主さんが妹さんのお子… 長文を読んで頂いてありがとうございます

幸いのことに妹の子と長女は、学年は違うんです。妹の子が一学年上になります。半年も違うとしっかりしているのは、妹の子なんですよね~~ 半年遅れて長女も出来るようになっても 妹の子は さらにいろんな事が出来るようになるし…
だから母からすると妹の子が出来たら『凄い~』と思い 長女が出来るようになると『出来て当たり前』と思うみたいで 何でも妹の子がすることが新鮮に見えるみたいです

No.9 08/12/01 16:29
お礼

>> 6 もう何しても無理なんじゃない?失礼ですがお母様、人として欠けているものがあるかと…。人間ですから優劣を感じるかもしれませんが、それを表面に出… 長文を読んでくださってありがとうございます

やっぱり何をしても、ムリですかね?距離をおくのが一番ですかね?

母がまた比べたりすると なんて反発したらいいんでしょうか?
長女を、可愛がらないわけでもなく ただ 妹の子に対して凄く可愛がっているだけで ただのワタシの僻みなんですが…

No.10 08/12/01 16:51
お礼

>> 7 比べられるのは、気分悪いし悲しくなりますよね😢 一度、きちんと話してみては❓ それでも、ダメなら同じマンションに住んでいるからと言って、一… 何て言えばいいのか?悩みます
ただのワタシの僻みの話で
母は多分差別しているとは思ってなく
ただ 妹の子は凄く母に懐いていて可愛い でも、長女は懐かない 懐いていている方が可愛がられるのはわかるんですが…

No.11 08/12/01 17:26
匿名希望11 ( ♀ )

親子でも相性があるのですから、祖母と孫にも相性があるのだと思います。
主さんの長男は可愛がって貰い、その次に産まれたのが妹さんの長女。初の女の子の孫は可愛いのでしょう。
妹さんのお子さんは年齢差が少なく、妹さんは下の子に手がかかる時期だと思います。そんな時、長女はママを取られて寂しい気持ちになると思います。それをお祖母ちゃんがうめてあげ、うめてもらっていると思えばどうですか❓
主さんのお子さんに対しての発言はいただけませんが、主さんのお子さんなんだから、主さん夫婦がしっかり愛情をかけてあげたら大丈夫ですよ😃
失礼だけど、妹の子が、妹の子が…って主さん自身が比べているようで、主さん自身が妬きもちを妬いているようにも感じました。そういう母親の気持ちを子供は敏感に感じとりますよ。子供はママに愛して貰えば大丈夫です。あまり気にしないでもっと世間との関わりを持つと良いと思います。

No.12 08/12/01 17:43
匿名希望12 ( ♀ )

私も似たような経験しましたよ。私の長女は初孫で大変かわいがられていましたが姉に長男が生まれた途端手のひらかえしたように姉の長男長男。写真も姉の子供のだけ飾ってあります。私の子供が初孫だった時には主人の親と険悪になってまで奪いあっていたのに…。よって今大きくなった私の娘たちおばあちゃんに冷めてますね~姉と同居して不満だらけで愚痴ってきますけど勝手にしてって感じです。ヒイキばかり見てきた孫が会いに行きたいもんですか。小さいうちは友達たくさん作ってごはん食べたり他で頑張ってあげましたよ。

No.13 08/12/01 19:23
匿名希望13 ( ♀ )

私なら 付き合わない たとえ 同じマンションでも 連絡してきても 用事あるからと 断る 無視です そこまで しても 気付かないなら はっきり言ってやります そして 縁を切る

No.14 08/12/01 19:41
匿名希望14 ( ♀ )

孫が4人いれば、なかなか平等ってのも難しいのかもしれませんが、差別し過ぎですね😥
妹の子供だけ写真が飾ってあるなんて酷いし…

もしかして、主さん達姉妹も母親に比べられながら育って来たんじゃないですか?

なんか、結婚してまで家族ベッタリだし、未だに母親に依存して愛情を求めているようで、精神的に自立出来てないように感じたので…😥

違っていたらご免なさい。
ただ、思いあたる節があるなら、今更母親は変わりません。
こうゆう人なんだと諦め冷めた部分を持たないと、いつまでも辛いままですよ💧

No.15 08/12/01 19:48
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は主さんの長女ちゃんと同じ立場でしたね。
祖父母が可愛がるのは従姉妹。
優先するのは従姉妹。
子供心にイヤだったのを覚えてます😔
子供の時は複雑。大人になった今は祖父母が嫌いではないですが、好きじゃないですね。
血の繋がった他人みたいな感覚です。

No.16 08/12/01 22:10
通行人16 ( 30代 ♀ )

私のことを、差別なり、何言っても、歯をくいしばる

だけど…

息子や旦那のことまで、口出ししてペラペラしゃべったら、許さない

ちなみに、うちの息子は、実母と、お風呂に一緒に入ったことすら、ありません。他の姪や甥は、あります

だから、気持ち良くわかります

No.17 08/12/01 22:32
お礼

>> 11 親子でも相性があるのですから、祖母と孫にも相性があるのだと思います。 主さんの長男は可愛がって貰い、その次に産まれたのが妹さんの長女。初の女… おっしゃる通りです
二歳半の姪にやきもちを、やいてしまうのは、ワタシの方です
お恥ずかしいです。ワタシが娘に沢山の愛情を与えることが一番ですね❗

No.18 08/12/01 22:36
お礼

>> 12 私も似たような経験しましたよ。私の長女は初孫で大変かわいがられていましたが姉に長男が生まれた途端手のひらかえしたように姉の長男長男。写真も姉… 同じような経験をされたんですね

ワタシは母とは、このままずっと仲良くしときたい
だけど、姪と長女を差別する (差別なのかは、わかりませんが) 明らかに姪ばかりを可愛がる姿をみるのは、辛いです 姪が、おばあちゃん おばあちゃんなんで、仕方ない話なんですが
娘ももう少し 母になれて欲しいです

No.19 08/12/01 22:38
お礼

>> 13 私なら 付き合わない たとえ 同じマンションでも 連絡してきても 用事あるからと 断る 無視です そこまで しても 気付かないな… 少し距離をおいてみるのも一つの手かもですね❗
するとますます母になつかなくなるんじゃないか?不安になる部分もあります

No.20 08/12/01 22:41
お礼

>> 14 孫が4人いれば、なかなか平等ってのも難しいのかもしれませんが、差別し過ぎですね😥 妹の子供だけ写真が飾ってあるなんて酷いし… もしかして、… ほんとおっしゃる通りです
母に依存してます
ワタシも妹も
自立する事も大切ですね

No.21 08/12/01 22:44
お礼

>> 15 私は主さんの長女ちゃんと同じ立場でしたね。 祖父母が可愛がるのは従姉妹。 優先するのは従姉妹。 子供心にイヤだったのを覚えてます😔 子供の時… お辛い経験されたんですね。長女は、まだ小さいから気づいてないですが、いつか気づく日がきますよね~~😣

絶対傷つく日が来ますね~

No.22 08/12/01 22:51
お礼

>> 16 私のことを、差別なり、何言っても、歯をくいしばる だけど… 息子や旦那のことまで、口出ししてペラペラしゃべったら、許さない ちなみに、… 気持ちわかってくれてありがとうございます
可愛がらないわけでもないですが、明らかに姪の方が好きなんだなぁ?ってわかるんですよね
姪もおばあちゃん おばあちゃんだし長女が母に近づくと大泣きだし。何か察してか?長女もあまり母には、近づきません だから余計 懐かないんだと思います

No.23 08/12/01 23:30
匿名希望23 ( ♀ )

私なら、妹に母の世話、丸投げしますね。(ムカついたら)
そんなにそっちがいいなら、面倒はそっちでみてって。

そして母と距離をとります。

妹に見離されても無視します。

子どもにとって母(親)とその他は、月とスッポンです。

子どもは母親であるあなたが守って、そんなどーでもいい従姉妹と比べないで下さい。可哀想です。

幼くても子どもは色々察知してるもんですよ。
私も幼い頃、幼稚園の他の子と、ピアノかなんかで張り合ってた母親にウンザリしてました。そういう嫌な事は残るし、お子さんの性格にも影響しますよ。

思春期とかに復讐が待ってるかも。
私は性格悪いので、ピアノの苦痛を延々といって母を苦しめましたよ。

No.24 08/12/02 10:25
お助け人24 ( 20代 ♀ )

ワタシではなく私です😔

No.25 08/12/02 14:58
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

今だけですよ。
お子さんが もう少し大きくなれば 歳も近いし おばあちゃんなんか そっちのけで子供同士で遊ぶようになりますし 気にならなくなるのでは❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧