嫉妬深い性格

回答7 + お礼3 HIT数 1500 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/12/03 12:55(更新日時)

嫉妬深い性格はどうしたら直せますか?

小さい頃から親の愛情を感じられず育ってしまい独占欲が強くなってしまいました。

タグ

No.844853 08/12/02 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/02 22:01
通行人1 ( ♂ )

常に相手の立場に、なって物事を考え行動、言葉にする。

No.2 08/12/02 22:06
悩める人2 ( ♀ )

私もですが治りませんね😫

No.3 08/12/02 22:50
匿名希望3 ( ♀ )

そんな風に思う事ってありますよね…でも昔親にこうされたこうだったから今の自分はこうなってしまったと…こんな考えだからどんどん落ちていきますよ昉
確かに親の育て方で子供の成長って左右されるけど…もう主さんは大人だし自分でなんでもできるから、これからは自分次第ですよ坥今は親えの執着心や親への思いが強くなり過ぎて、だから親だけじゃなく他の人とかにその思いをぶつけちゃうんだと思います…私がそうだったからなんですけどね昉過去や親に捕われないで少しづつその思いを断ち切っていけば独占欲もきっと自分でコントロールできるようになると思いますよ坥
思いを断ち切るのは簡単ではないです昉けど、これからは自分で気付き上げていくものだから、今からでも十分変われるしやれない事はないですよ坥

No.4 08/12/02 22:58
お礼

>> 3 ありがとうございます🙇
歳だからって言われると辛くなりますが

この歳までずっとこの性格できてるので、直すにはなかなか厳しいと思いますが頑張ってみます。

No.5 08/12/02 22:59
お礼

>> 2 私もですが治りませんね😫 難しいですよね😥

No.6 08/12/02 23:01
お礼

>> 1 常に相手の立場に、なって物事を考え行動、言葉にする。 ありがとうございます。考える前に感情が出てきてしまいます😭

頑張って変えてみます

No.7 08/12/03 00:23
通行人7 ( ♀ )

詳しい事情は分かりませんが、あまり親の育て方に原因を求めるのはどうかと…私もあまり良くない生育歴で、片親の母に対して恨みに思ったりした時期がありましたが、何も前進しませんでした 親は選べませんが、自分の生き方は自分で責任持つ方がいいと思います たとえ不器用な生き方しか出来ないとしても 本で読んだ一節に「愛と嫉妬は同時に抱く事は出来ない」とありました アドバイスになってなかったらごめんなさいね

No.8 08/12/03 02:24
匿名希望8 

多かれ少なかれ、皆、持ってますよ。気にしない、気にしない。

No.9 08/12/03 08:42
通行人9 ( ♂ )

人を尊重してあげることだと思います。

誰でも嫉妬心は、あると思います。
そうなった時は、他人を羨ましがらずに自分をみつめて下さいね。

やるべきことたくさんあると思うんです。

嫉妬心、悪いことばかりじゃないと思います。
ある時、チラッとみせること、愛しさもあると思うんです。

No.10 08/12/03 12:55
お助け人10 

嫉妬〉嫉妬〉嫉妬〉追い詰める〉浮気
なんてことに成り兼ねません
嫉妬は逆効果なんです、経験してみないと分からないかもしれませんが・・。
あと自分に自信つけたほうがいいですね
仕事とことん頑張ったり、趣味をみつけたり、オシャレが好きならオシャレ頑張ったり
彼氏、彼氏ってなっちゃうと依存して嫉妬も沢山してしまうでしょう。。
付き合い始めのうちは嫉妬も可愛いですが慣れてきたら面倒くさくなっちゃいますからね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧