最近よく…
ここのレスで見掛ける言葉なんですが、『そんなことをしてると、いつか自分に返ってくるよ』とか、そういう、自分のやった悪いことはいつか自分に返ってくるって言葉、どう思いますか?正直、私には綺麗事にしか聞こえません。世渡り上手な人は、多少の悪事を働いても死ぬまでその見返りを受けないこともあるのに…。だから私はその言葉が大嫌いです。『いつか』なんて宛てのないこと言ってほしくないです。
新しい回答の受付は終了しました
俺は信じてます
多分その言葉信じてるからポイ捨てできないんだろうな(^_^;)
世の中いろんな奴がいるんだなぐらいの広い気持ちで見過ごしとけ
もちろん君の言っている事も正しいと思うけど俺らみたいな奴も正しいと思う
『悪いことをすると自分にはねかえる』というのは、心の問題だと思います。どんな小さな悪事でも、犯した瞬間、心に傷をつけます。普段は、忘れていられる傷でも、しこりになることも膿むこともあります。目には見えないけど、悪事を犯す度心が汚れていく。そういう事じゃないでしょうか?
オレも信じてます。酒飲んで原チャに乗って家に帰る途中、警察に捕まりました。後にも先にも飲酒運転はこの一回だけです。すごく反省して、悪い事全般しないように気をつけてます。あと、運がいい事あった後もなにか良くない事があると思います。宝くじ3枚買ったら1万円当たったんですが、その後すぐに一時停止違反で警察に捕まりました。
わたしは悪いことをしたり、悪いことを言ったりするといつか自分に絶対返ってきてます。小さいことならちょっとしたイタズラをしてあとから大問題になったりとか。『嘘をつくのは泥棒の始まり』とか昔の人は上手い言葉を作るんだなぁと大人になるにつれて分かる気がしてきました。
その言葉って多分自分に言い聞かせて悪いことをするかしないかだと思います。主さんが言うような世渡りうまい人もいますが、要は自分はどうだ!?ということだと
てか③さんのは運の善し悪しじゃなくて自業自得じゃん∑( ̄口 ̄)笑
私も信じてますよ。
何か悪い事をしたとして、誰かにそれを言われていれば「やっぱり返ってきたんだな…」と思い、反省し繰り返さない努力をする事が出来ますから。
誰にもそういう指摘されないで、悪い事だという認識が薄れるよりもいいと思いますが…認識が薄れたらその「悪い事」もエスカレートしそうだし。そうしたらもう指摘さえしてくれる人いなくなりそうですけどね。
きれい事だとまでは思わないけど でも 主さんが言う通り 悪い事してても 死ぬまで のうのうとしてる人もいますよね。不幸な生い立ちの人は 前世で悪い事をしたって事なのかな?でも 前世の記憶も無いのに 虐待されたり いじめられたり 信じた人に裏切られたりしたら 嫌だよね。そもそも前世じたい 信じて無いから..。では、先祖が悪い事した? 私は その尻拭い?って 事に なるのかな? 考えれば考える程 わけわからなくなるから 寝ます!おやすみなさい(-.-)zzZ
私は信じてます。私の父親は次男なんですが…「俺は絶対に親の面倒は見ない。だからお前(←母)の親の面倒も見ない」って言い続けたのですが結局、自分は今仕事もしないで私達娘に面倒見てもらってます(-д-+)本当に最低なバカ男です!(親は13年前で離婚してます)お母さんは「離婚して正解だった」と話します(^_^;)
悪いことをしていても世渡り上手な人はその見返りを受けないと言いますが、本当にそうでしょうか?(今から書くのはほんの一部の話ですが)そうゆう人ってウワベだけの付き合いが多いし、地位や名誉、お金が手に入っても、何でも言える友達がいなくて辛かったり。それ以外にもそれなりの見返りはありますよ。でもそうゆう人って弱味を見せないから、損してないように見えるけどね。弱味を見せないからこそ、世渡りを上手くやっていけるんでしょうし。ふと気付いたら自分は歳をとっていて、周りに仲間がいない、親戚は遺産相続で自分の心配さえしてくれない。そういう人、知り合いにいましたし。
私もやったことが返ってくるとは思いませんが、そうゆう八方美人な生き方をしていると、そのうち人に嫌われることは避けられませんよね。それこそが見返りかなと思います。
俺は信じませんね。
別に科学的な根拠があるわけでもないですし……
俺はそれは結局、何を信じるか??って言う問題じゃなぃですか??
一般的に世に通っている『常識』なんて言葉はありますが、それは大多数の人が信じていることなんだと俺は思います。だから、俺は常識に捕われるんじゃなくて、自分が思うように生きてますね(汗。(余談ですが、俺はバイトの面接に金髪で行きました。)
ま、さすがに公共の福祉を害する事はしちゃいけませんが……常識は守らないけど法律には従いますよ。法律に従って、義務をこなさないとと日本国民としての保障も受けられませんしね(-.-;)
話が少し横道に反れちゃいましたが、そのようなことは考え方の違いなので、他人に押し付けることではないと思います。
他人に押し付けることは精神の自由や身体の自由などの権利を害しますよ。あまりぃぃ事ではないと思います。
でも、意見の違う人同士、意見交換することは有意義なことだと思いますけど。
俺は疑い深くて、ちゃんと自分が納得できることじゃなぃと信じないので…………
『俺の結論』
悪いことをしても返ってくることは決まってはいないに1票……
私は信じる信じないの問題では無いと思います。信じても信じなくても、何らかの形では返って来ると思うので…それが些細なコトでもです。それにその言葉は、そんな悪いコトもぅしちゃダメだよって意味で言うんですよ?真正面からの意味だけじゃなく、何を言いたいのかが分かれば、それでイィと思います。
返ってくると思います。例えばですが略奪結婚をした人がまた略奪されたり、ガンで亡くなったりの話を聞きます。自分のした悪い行いに鈍感な人なら解りませんが、少しでも良心が痛むなら自分が不幸に遭った時に「あの時にしたことの報いだ」と思うでしょう。いずれにしても人生が幕を閉じるまでには返ってくると思いますよ。
私は信じるというよりそうあってほしいと思います。でなきゃこの世にはびこる不公平感を自分の中でどう処理していいかわからない。それに昔から言われてることって一見非科学的でも長い目で見ると以外と真実を突いていることが多かったりします。でも信じる信じないは自由だしあなたが綺麗事だと思うならズル賢く要領良く生きたらいいと思います。
世の中にはいろんな人が います。ちょっと話しずれるけど 人の幸せをひがんだり 恨む とやっぱり心は 荒んで 幸せには なれないと思います。悪い事するとは どっちかというと信じるかなぁ。まぁ。そういう事しない方が 良いよぉ。と言う意味も含まれてると思う。貴女がその意見を言う人も いれば、反対の人もいるでしょ。スレ文だけじゃ 情報少ないし 結局 自分の価値観や体験で もの言うしかないんじゃないでしょうか? 素人が集まるサイトだし。そういう意見もあるんだなぁ。位が 良いじゃないでしょうか?別に 白 黒 つける必要ないし。出来ないし。ちなみに 私 個人的には 『きれい事』という言葉が嫌いかな。自分と違う意見の人に 使いすぎ。
世の中にはいろんな人が います。ちょっと話しずれるけど 人の幸せをひがんだり 恨む とやっぱり心は 荒んで 幸せには なれないと思います。悪い事するとは どっちかというと信じるかなぁ。まぁ。そういう事しない方が 良いよぉ。と言う意味も含まれてると思う。貴女が意見を言えば、賛成の人も反対の人も当然いるでしょ。他の人のスレに対するレスも同じだし。どっちかというと、集団心理で何人か自分と同じ様な意見を見ると書き込みたくなるから同じような意見続く。そして批判的レス見ると仲裁者が入るっていうのがサイトの特徴やない?それにスレ文だけじゃ 情報少ないし 本人の性格環境わからないし、結局 推測して自分の価値観や体験で もの言うしかないんじゃないでしょうか? 素人が集まるサイトだし。そういう意見もあるんだなぁ。位が 良いじゃないでしょうか?別に 白 黒 つける必要ないし。出来ないし。ちなみに 私 個人的には 『きれい事』という言葉が嫌いかな。自分と違う意見の人に 使いすぎ。アドバイスは時に本人には否定的。それは違った考えした方が楽だよ。って書いてくれてる人もいると思います。
19サン。。アナタは、その友達自身じゃなぃんだから『幸せです』って断言できないと思います。罰が当たる、当たらない関係なしに、人に文句言ってる人は顔まで意地悪な顔になっちゃう人もいるし、顔に出なくてもわかる人にはわかるんだよ。アナタも他人のことをそんなふうに考えないで、笑顔でいましょう☆そうすればだんだんそーゆう人のことが気にならずに余裕を持って生きられますよ!表情とメンタル的なことは繋がってるからね。 あと全体的に24レスさんの言ってる内容に共感。純粋に言ってくれてるかもしれないのに『綺麗ごと』って言葉で片付けるのは良くないと思います。
結局それって最後死ぬ時まで解らないですよね。いつかはなんて言われてもピンとこなくて当たり前だよ。でもなんとなくひっかかるからレスしたんでしょ?悪い事するとね自分の心にひっかかるものなんだと思うよ。気持よく生きるために悪さしない方がいいんだと私は考えてるけど…これも綺麗事かな(^_^;)
要するに要領よく生きた方が勝ちみたいな感覚だからその言葉を綺麗事に感じる事しかできないんだと思いますよ。『いつか』が宛てのない事だといいますけどあなたはそういう生き方だから今貧しい気持ちしか持てないんじゃないですか?過去から溯る『いつか』が『今この時』ですよ。今幸せそうじゃないあなたはカタチは違っても過去に仕返しされてるんですよ。
言いたいコトがあるので2度目のレスです。悪事を働いても見返りを受けないコトもあると言いますが、悪事を働いて捕まらなくても、罪悪感に悩まされ、思うように生きれないコトも少なくないですよね??これも立派な見返りですよ。まぁ 実際に見返りくるのではなく、悪事はしないようにって意味ですからね。主サンは不在みたいですが、この言葉の意味を分かって欲しいです
27さんて主さんの何を知っているの?心が貧しいとか幸せそうじゃないって…??。スレだけで判断できるなんてすごいですね。
で、主さんへの意見、世の中、悪いことしても平気でノウノウと生きてる人いますよ。悪いことしたって自覚ないと返ってきた時に気付かないだろし。悪いことのもどれぐらい悪いかにもよるだろうけど。日常生活の些細な事については悪いことしたらいつか自分に返ってくるとは私はあまり思わないです。でも人を利用したり騙したり裏切ったりした人は…いつか天罰が下ることを信じたいです。
単に、悪いことをさせないように戒めるための格言みたいなものなんだと思います。
実際はそうじゃない、現実はそんな簡単じゃない。そんなのは綺麗事だと、僕も思います。
悪いことをしている人間でも、社交の技術や容姿で上手く生きていったり。
良いことをしている人間でも、無器用だったりあまり他人から好かれず、辛い生きかたしか出来ない人だって中にはいるのかもしれません。
色々あるかもしれませんが、他人に嫌われるような事をすれば、当然憎しみをかう。復讐される。
悪いことをすると罪悪感から、なにか嫌なことがあったときその記憶と結びつけやすい。
多分、そんなことから生まれた言葉で実際はどうだとか余り気にすることないと思います。
悪い事した奴にはそりゃ悪い事が返ってくるよ。人を散々騙し金を取り遊び生きてきた奴がいたけど、ある日…本当に信じてほしい人に出会い本気で付き合いたいのに相手にもされず、あげくに過去の悪事を知られ軽蔑されたり 歳を取り生きてどんなに人恋しくても誰一人にも愛されず相手にもされず苦しみもがいてた奴は今生きてるのかも分かんないし
いや~、悪い事したらかえってきますよ。本当に。
一部の人は返ってこなくとも、自分はそんな一部の人の部類に入りませんからね…ι
見た目よくて、その時は、見た目のせいで周り許してても、見た目衰えたり、もっと見た目よい人現れたら、周りはその人に、いきなりポイっでしょうね。モノじゃないのに、結局、モノみたいな扱いされてるし、それを利用してるって事は、そのモノみたいな扱いの中に埋もれてるのかもしれません…。よくわかりませんがι
まぁ、そんな性格の悪い人と利害関係なしに付き合うかな…?
まぁ、どっちにしても、時が経って、周りもその人から離れた状態になった時や、心が少し大人になったりして(周りの人たちの)、その状態で、その人を見た時、その人はピンチを迎える状況になる事も可能でしょう。
まぁ、悪い事してうまくすり抜けても、すり抜けない確率が0って訳でもないからね。安定はしてないと思う。
いろんな意味で、良いことしてたら、その時は救われなくても、自分自身の財産になってるから、悪い事してもらう小さい利益より、よっぽど、人生楽しくしてくれるもんだよ☆
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

