悲しいです。

回答13 + お礼0 HIT数 2448 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/12/04 23:03(更新日時)

旦那はいつも自分の母(姑)を優先するのか

息子の誕生日で、久しぶりに家族で過ごすはずが、終日姑が子供を見ると言い旦那は了解。

お前の予定を変えろ。
お前が我慢しろ。


いつまで…?


姑に暴言吐かれてるのを見ても完全無視。辛くて泣けば"ウザイ"の一言。

姑が来れば子供&旦那だけで私は蚊帳の外。

なんで一緒にいるんだろ?
家族ってなんだろ?


分からなくなっちゃった。


すみません、ただの愚痴でした。

タグ

No.848783 08/12/04 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/04 02:06
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

我慢する必要はないと思います。我慢してもお姑さんは嫁さんを認めてないんでしょう?我慢しないでワガママを通したらいいと思います。良い人でいようとしても、自分以外の人は喜んでくれませんよ。いっそ悪態ついたほうが扱いやすいもんです。

自分がしたいことは絶対譲らなければいいと思いますが

No.2 08/12/04 02:14
通行人2 ( 20代 ♂ )

旦那も守ってあげれば良いのに😣…実家離れて1人で来てるのに😚ね

No.3 08/12/04 04:17
通行人3 ( ♀ )

私なら暴言はかれてもかばってくれないならブチギレしますよ😂
あまりひどい扱いなら、「今後の事をしばらく考えたい」って子供連れて実家にしばらく帰るかも。

No.4 08/12/04 07:06
通行人4 ( 30代 ♂ )

姑の方が先に死ぬし、孫の事が大好きだから…今まで苦労して育ててくれたから親孝行。

…と思い込む。と少しは楽になれるかも❓

No.5 08/12/04 08:19
匿名希望5 ( ♀ )

4さんの考えいいかも😃あとは譲れないところは絶対譲らない😣
暴言吐かれたら嫌味で返せない?
お姑さんが来てお子さん見るというならおまかせして一人ででかけちゃうとか😁

No.6 08/12/04 08:21
匿名希望6 

同居です。
疎外感、我慢の連続の日々で弱ってます😣

この問題はまず旦那が目覚めないと難しいですね💦

そして目覚めてもやっぱり姑がうわ手な場合が多いです💧
同居でなければ近寄らないが一番✋

No.7 08/12/04 11:46
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

そんなんなら私は一人で出掛けますね。スレ読むだけでもムカムカします。もしうちの姑がしたら、孫に会わせないかもしれませんね。

No.8 08/12/04 12:11
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

今日から旦那が蚊帳の外😁
息子さんと主さんの繋がりの方が深い☝

強くなって主導権を持ってください😃

No.9 08/12/04 12:26
匿名希望9 

旦那マザコンじゃないですか?姑にベッタリで姑に財産でもあるのでしょうか?
小姑の旦那もマザコンで姑にベッタリみたいです💧

主さんの内容読んで小姑の家庭と同じ😲ビックリしました‼
主さんと子供さんでデパート🏬や動物園や水族館で1日遊んでいるとか無理ですか❓旦那だけで実家帰ればいいですよ😨

No.10 08/12/04 14:20
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

姑が逝ってからじゃ下手したら子供のかわいいさかりは過ぎ親離れしてますよね😥

主さんが旦那さんの実家へお子さんを送っているのですか?
それならそのまま主さんの実家へ行かれてはどうですか?
ギャーギャー言われたらウザイって言ってやればいいんですよ😤
そうすれば余程の馬鹿じゃない限り、いつも我慢してる主さんの気持ちが分かります。
同じ事をしてやればいいんですよ。
主さんが母親なんですから、堂々としてくださいね👍
誕生日は一度しか来ませんから💡

No.11 08/12/04 18:35
匿名希望11 ( ♀ )

旦那さんの気持ち、ちょっとわかる…、確かにウザいかも💧
子供じゃないし大人でしょ😔?
対人関係の処理くらい自分自身でできないの😥?
言い返さないで泣いている耐え忍ぶ自分に酔いしれているなら別だけど💧

なぜ言い返さないのか、教えてくれる❓

No.12 08/12/04 19:24
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

似てます‼

うちの旦那も母親(姑)優先、味方です😒

長男の誕生日の前日に姑から旦那携帯に電話があり、「○○(姑の妹)が離婚したから△日(息子の誕生日)に引っ越し手伝いに来て」と…。
しかも、我が家から旦那実家までは車で2時間…旦那は断る事なくご飯とケーキを食べ一人実家へ帰りました。

私は旦那と姑にされた嫌だった事は覚えておき、これからの将来に生かします‼義両親の老後を看るつもりはありません😁

No.13 08/12/04 23:03
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

姑にはなかなか直接言えません。
私は友達にも同僚にも、相手が傷つくかなと思って、ハッキリ反論はできない性格です。

でも姑のほうが早くいなくなると思っていたら遅いです。
うちの同居の姑は83歳ですが、娘はもう就職して一人暮らしを始めました。
言いにくいことを言う方法は、自分がこうしたいと旦那や姑に言うのではなく、(子供が可哀想だからこうします)とか(子供がこうしたがっているからこうします)とか言うことです。すると、相手は従ってくれますよ。
でも、うちは娘の成人式の着物を勝手に姑に買われてしまいました。私だって選びたかったのに💧
姑には(娘も自分で選びたかったかもしれませんけど…ありがとうございます)としか言えず、その着物を着せました。
いつまで我慢すればいいのかなと私も思います。
でも姑の介護をきちんとしておき、次に自分の親の介護になったら、旦那には文句を言わせず旦那にも協力させて実家の介護をするつもりです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧