お姑さんが…
×1子持ちの彼と去年結婚しました。彼の子供は8歳になる男の子ですが今までは彼の仕事上ほとんど彼の両親がその子の親がわりみたいな感じでした。去年結婚し今は両親の家から車で5分位のところにアパートを借りて住んでます。しかし…野菜とかを持ってきて下さるのはありがたいんですが…毎日のように家に来られ最近は毎日子供が朝学校に行くのを見計らって7時頃から来られます(>_<)もともとお節介やきのお母さんですが…度が過ぎてると思いませんか?孫離れできないというか…玄関のチャイムが鳴るたびに、またか…憂鬱気味になります(-_-;)みなさんはどう思いますか?長文すみませんでしたm(__)m
新しい回答の受付は終了しました
主さん 仕方ないかも 私も旦那と再婚し 旦那の子供は 姑達が育ててたから すぐに 忘れる事は姑には難しく 何か理由つけて来たり 私が旦那に「信用されてないみたい」て言ったら旦那から姑に何か言ったのか?突然 怒って「私が育てた孫、後から来た人に預ける事が、どれだけ不安か?貴方ら達に渡したくない養子縁組して取ってやる」と暴言でしたよ 主さん 気長に付き合った方が良いですよ 姑さんは 異常な程 孫に愛情あるから 離す事は無理です 主さん 賢く 姑さんと付き合った方が 良い お母さんが 来てくれて良かったね て言われますよ
孫離れしてほしいですか? 主さんは母親としてちゃんと子供の面倒をみてますか? いきなり母親になって大変でしょうが、お義母さんも孫が心配なんですよ。ママ母なんですから。子供のいる人と結婚するということはそういう試練もあります。
姑さんにすれば8才まで育てた孫と息子をいきなり主さんにとられちゃって寂しい気持ちなんじゃないですか?孫離れって言われましても…自分の子同然に愛して育てた孫ならまだ心配とかもあるんでは?ただ毎日はやりすぎかなぁとは思いますし、主さんとその子との新しい親子関係を築いてる途中に邪魔されたくないのもわかります…
主さん 私も同じですよ 私は自分の子供と わからずに育ててますが 姑には わかってもらえず 子供に「お母さんに怒られてないか?」など陰で聞いてたり 姑の方が子供に差別してるのに!私は ストレス溜って我慢できない時は旦那にだけは 自分の気持ちを伝えてます 今は 家族が仲良く幸せな生活なら それで良いし 主さん 子供が一番わかってますよ それと旦那さんには 主さんの気持ちは伝えて育て方も夫婦で話し合ってたら 姑が何か言った時に旦那さんが助けてくれるし 私は再婚すると決めた時には同じ失敗を やりたくないから 夫婦助けあってます 子育ても 夫婦で話し合う 姑の考えより夫婦で決めた事を実行します 今じゃ 姑 来ないよ 子供が「おばあちゃんは、差別するし学校の先生も人を差別したらダメだといってたよ」とか 学校に通い始めたら 子供も 良く理解できますよ
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧