薬剤師
会社が倒産しそうです。頑張って勉強して薬剤師の免許取得したいのですが、全くどうしたらいいのかわかりません。金額や学校通わないと駄目か、と聞いたのですが分かる方いましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
薬剤師をしてます。私が薬剤師になったときは4年制でしたが、今現在6年制になり、6年行かないと国家試験の受験資格がもらえません。薬科大の中に4年制の学部がありますが、そちらでは薬剤師にはなれません。私は私立の薬科大に行き、4年ストレートで卒業しましたが、1000万くらいはかかっていると思います。本代も医学部ほどではないけど、とても高いし。
ちなみに、私は薬剤師として薬局で働いてますが、給料も安いし、これから薬剤師過剰になると言われているので…どうなるか分かりませんよ(^^;薬剤師の必要性が上がらない限り、陰の存在かもしれませんね。
前に回答していらっしゃる方のおっしゃる通りです。
大学に6年間通った上で、国家資格に受からなければ取れません。
難関です。
受験生は、高校三年間頑張って勉強&浪人する人もかなりいます。
お金は勿論、時間も、十年間位は資格取得に費やす覚悟が必要では?
正直、主さんの年齢から大学行き始めるのは止めといた方がいいと思います。
卒業したら40前ですよね。
新卒・未経験でその年齢ではメーカーは無理だし病院は求人が元々少ないです。
薬局も役職つかないとお給料安いです。
6年制になって薬剤師過剰になるとも言われてますし…
皆さん一括のお礼になりますがありがとうございます。そんなに大変な資格なのですね。とても驚きました。薬剤師は諦めます。皆さんのお勧め出来る資格ありましたら教えて頂けると嬉しいです。詳細に説明頂き本当にありがとうございました。
私、行政書士ですけど…お仕事ありますよ?
30万程で10ヶ月予備校通って、1回で合格して、予備校講師の先生の事務所で修行させてもらってから、実家で開業しました。
人口20万程度の田舎ですが、開業2年目で諸経費除いて手元に500万円残る収入です。
休みはあんまりありませんけど、仕事はやり方次第で必ずありますよ。
誤解しないで下さいませ🙇
姉が今、薬剤師の国家試験の勉強してます。
薬剤師はやめたほうがいいですよ。
これから薬剤師はかなり増えて…
更に更に、薬剤師に関する法律が緩和され
今まで、薬局でもドラッグストアーでも薬剤師が店舗毎に必要だったけど
確か「登録販売員」が新しく導入されて、この人がいれば薬剤師はいらないそうです。
比較的誰でも
多少頑張ればなれるそうです。
薬剤師とあまり給料変わらないとか…
主さんが新薬とか新しい薬剤を開発したいなら(エリート限定)別ですが、
ただ収入が安定してて…
とか安易な考えならば
「登録販売員」になればいいと思います。
詳しいことはわからないので、自分で調べてください
行政書士も顧客を得られればいいですが、場合によっては弁護士とかぶる者もあります。
ただ、看護師も行政書士も接客業なので相手の事を理解しないとダメですよ。
私は戻れるなら大学辞めて看護学校へ行けば良かったと思います。
今は別の目標がありますがね。
やる気ですよ!
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧