嫁の入院保証人

回答23 + お礼3 HIT数 5140 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
08/12/17 12:37(更新日時)

親とは別居している嫁の入院費の保証人(生計を同一としない)は、誰に頼むのが適当だと思いますか?

①旦那の実家の両親
②嫁の実家の両親

あなたは旦那で、お互いに両親は健在、どちらの両親にも万一に支払い能力があるとして、まずどちらに先にお願いしますか?

私は、嫁いでいるのだから①だと言ったら常識知らずとけなされました。

私が常識知らずなのでしょうか?

No.866487 08/12/16 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/16 13:39
通行人1 ( 40代 ♀ )

私も①です。

No.2 08/12/16 13:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

①です☺

No.3 08/12/16 14:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

①だと思います。でも私も出産時や手術の時実家の親に一筆書いてもらいました。

No.4 08/12/16 14:19
匿名希望4 ( ♀ )

②だと思った私は 非常識だったの⤵

でも、うちの場合嫁いだと言っても近距離だから そう思うのかな。

No.5 08/12/16 14:29
匿名希望5 ( ♀ )

私は②です。
逆で考えた時に①に頼むと思うので、なら自分の場合なら②にするかなと思いました。
同居してるなら①に頼みますけど。

No.6 08/12/16 14:41
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は②です。
義親とは付き合いがないので。

No.7 08/12/16 14:45
匿名希望7 ( ♀ )

同居しててもやっぱ自分の両親に頼みます。

No.8 08/12/16 14:47
匿名希望8 ( ♀ )

私が主さんの旦那の立場なら自分の両親(旦那親)に頼みますけど、私が主さんの立場なら自分の両親(嫁親)に頼みますね💧
嫁いだと言っても主さんの名字が変わっただけですよね?それなら自分の両親に頼むのが普通ですよ😃
旦那家の養子に入ったのなら旦那親に頼むのが普通です😃

No.9 08/12/16 18:13
お礼

皆様、レスありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。

若干②が多いですね…

旦那が病室で母に「これ今すぐ書いてください」(病院にはすぐじゃなくてもいいって言われてた)ってヒラッと書類を渡して書かせたもので、あ、コイツ入院費払うつもりないな、私の親に払わせるつもりだわって思ったもので、「頼むならお義父さんに先に頼むものじゃないの?」って言ったら「お前もお前の実家もみんな非常識だな💢」って怒られて。

結局、退院しても旦那は「お前の入院費はお前の実家に払ってもらえ、俺は金がないからな」ってそっぽ向かれてヘソクリ崩して払いました。

20年夫婦やってるのに情けなくて悲しくて泣きました。

でも、やはり私が非常識だったからいけなかったんですね…

No.10 08/12/16 18:27
匿名希望10 ( ♀ )

①旦那が自分の親に頼む。

No.11 08/12/16 18:33
通行人11 ( 30代 ♀ )

基本は①だと思う。それも、旦那が自分の両親にはなすべきかと…😥
ただ…近くに嫁の両親がいるならべつかもしれないけど…😥
違うのかなぁ~😥

No.12 08/12/16 18:35
通行人6 ( 30代 ♀ )

え?
なんで妻の入院費を親に頼るんでしょう…?
ご主人根本的に非常識では。

No.13 08/12/16 19:07
通行人13 ( 30代 ♀ )

保証人ってご主人ではダメなのですか?
私の場合主人がサインしてたような気がします。

No.14 08/12/16 19:17
お礼

>> 13 生計が同一だと財布が同じなのでダメと言われました。

配偶者で良いなら良かったんですが…

常識って難しいですね。

どちらも間違いじゃなくても割り切れない。

No.15 08/12/16 19:39
通行人2 ( 30代 ♀ )

すみません。

支払いは普通夫婦であり、名ばかりの保証人は義親じゃないですか❓結婚してるんだから😔

病気の時に頼れない夫婦って…

No.16 08/12/16 19:54
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

常識的に①だと思う。常識ないのは旦那だよ。結婚して奥さんの入院費も払えないなんて情けない。

義両親は知ってるんですか?旦那さんが払わなかったこと。
知ってるなら、非常識なのは旦那さんとその親だ。

No.17 08/12/16 20:27
匿名希望17 ( ♀ )

私の手術も旦那だったけど、地域や病院で違うのでしょうかね。

私も①です。

旦那様、主さんが大変な時に最低ですね😣
旦那様が入院したら義親が払うのが当たり前なんでしょうね😠

主さん、お体大事に🙇

No.18 08/12/16 21:51
匿名希望18 ( 30代 ♂ )

この保証人は入院費が払えなかった場合の保証人でしょ?
そうすると生計を共にしていない第三者を保証人にするので実の両親でも義理の親でもどちらでも常識的だと思いますよ
どちらにしたら非常識って事はないと思います。

ただ
自分の嫁の入院費を払わない旦那は間違いなく非常識

自分の家族が入院した場合
その費用は、その家族が負担するのが大前提で
旦那に金が無いのなら
たとえ嫁の親が保証人になっていたとしても
旦那自身が自分の親から金を借りるのが筋のような気がします。

No.19 08/12/16 23:09
匿名希望4 ( ♀ )

そんな旦那は要らない
ので退院したら離婚です😒
保証人に名前を書いて貰うのと 支払いをさせるのは違います。

手術の同意書みたいな感じで 自分に何かあったら‥みたいな感覚で
自分の親に頼むものかと思ったんですが。

No.20 08/12/16 23:24
通行人20 ( ♀ )

私は②だと思っていました。 なぜかというと、私が入院した時、「健康で丈夫な娘じゃなくてスミマセン」と実父が言ったからです。 姑も当たり前のように聞いてました。 でも夫が自己責任で入院した時は、私のせいにされました。 我が家が変わり者の家なのでしょうね。 主さんの旦那さんも変わっているかも…

No.21 08/12/17 00:12
匿名希望21 ( ♂ )

奥さんの入院費は、旦那が支払うのが、普通でしょう?保証人も旦那の親御さんでしょう?奥さんは、旦那の戸籍に入籍しているのでしょうから…お墓だって旦那家のお墓でしょ?堅苦しく考えると以上ですが、たまたまその場に居合わせた方でとか…と軽く考えれば、いいじゃないですか

No.22 08/12/17 03:18
通行人22 ( 40代 ♀ )

私は、いつも自分の親です
でも支払いは、自分達でします☺
あくまでも名前を貸してって頼みます☺

自分達家族の事ですから、親に払って貰いません(^O^)
ただ姑嫌いだから、意地でも借りを作らないだけです😁

ま‼支払いは、自分達が普通で、旦那さんの実家の親に払わせようとする考え方が問題ですね😣

No.23 08/12/17 06:04
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

私も、数回入院しましたが、旦那と実母が保証人になりました。支払いは、もちろん旦那です。お金が足りない時は、旦那が旦那の母に頼んで借りて支払いしました(私の母にお金が足りない事を知られるのが嫌みたい)退院後、子供も見てもらってたので、借りたよりも10万多めに返済しました。

No.24 08/12/17 06:53
通行人24 ( 20代 ♀ )

常識的には…主様は嫁に行ったからご実家は基本的に他人になります。なので頼むなら①義親だと思います。でも、一番非常識なのは旦那様で、非常識人間に言われたくない。入院でよくなったから良いけど、例えば介護必要な期間などあったら旦那様はどうされてたんでしょうか?主様から言えば実両親に助けてもらったほうが気兼ねないかも…ですが筋としては義親か旦那様ですね。そんな将来の心配もしなきゃいけない旦那は私は勘弁です。今のうちに別れます。介護必要時に金の心配一番にして、支払わない、助けないって言われそうだから。

No.25 08/12/17 08:05
お礼

皆様レスありがとうございます。再度まとめてのお礼ですみません。

今、私は退院して無職なのですが、働けない稼げない嫁はいらないと離婚になりそうです。

アパートは実家が保証人になってくれそうです。
子供の学費を義親がだしてくれることになったので、子供は父親の元においていくしかありません。

金の切れ目が縁の切れ目…私の20年はなんだったのでしょうね。

No.26 08/12/17 12:37
匿名希望18 ( ♂ )

子供の学費を義親が出したって子供を父親の下に置くしかないって事はないです。

主さんが親権を取って一緒に暮らせばいいじゃないですか

父親なのだから養育費は払うのは当たり前だし
子供にはその権利があります。
父親の甲斐性が無いから義親が立て替えるだけで
義親や父親に子供を渡す必要は全然無いと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧