薬を飲んで意味あるのか⁉

回答7 + お礼7 HIT数 1376 あ+ あ-


2008/12/20 22:40(更新日時)

二年 飲み続けた結果、副作用、自立神経の乱れで体調不良、朝の目覚めが悪い、日中、やたら眠気が襲うだけが邪魔して鬱や神経症、の改善どころか生活に支障きたすばかりで、通常、朝 昼 夜の3回、食後に飲む抗ウツ剤を夜のみにして 寝付きが悪い為(睡眠薬飲まないと眠れない依存性が出ており)寝る前の睡眠薬と頓服を半分にして飲んでます。
医者のいうとおりにしていたら薬漬けになって薬に潰されるだけなんで、自分で調節するような方法でもいいですよね? 薬飲み続けて利点なんてありますか? 例えば、女性なんかは妊娠 出産するじゃないですか。

タグ

No.871263 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 薬は何度も変えました。それから同じ薬を出してもらってます。
どんな薬も副作用あるから飲んでもよくならないし合いません
「もう良くなったから薬は減らしていいですよ」と言ってますけど断固として同じ薬を出されてます。
だから自分で減らすしかないでしょう。

No.6

>> 3 坑鬱薬は勝手に減薬すると危険です。絶対にやめて下さい。 薬の副作用でとありましたが どうして副作用でと分かりますか? 鬱や神経性を患っている… うつから来る身体症状なのか薬のせいなのかはわかってません。
判断に悩みますね。
でも、薬ってものは、体には悪いのは確かです。
どうしたらいいのかなー
断薬、減薬すると危険ってチラホラ聞くけど何が危険なんですか?

No.10

>> 4 医者に相談するのが一番です。医者によって違います。僕の医者は、飲む時間は自分で工夫してって言います。逆に、指示が細かい医者もいますよ。 うちの医者、相談したら 「きちんと与えられた量、飲んでくださいね、副作用は最初きついだけで徐々に体が薬に慣れていきます、そうしたら副作用を感じなくなります」と言われて毎回、同じ薬、同じ量が長らく続いてます。
体が薬に慣れても…💧って思います。
逆に違う病院に一回、浮気した時
「アナタ 病気じゃないから薬なんて意味ないですよ」だって😥
意味わかんね

No.11

>> 5 そうですね…信用出来る医者を捜した方がいいと思います。ほんとにお医者さんによって全然考え方が違ったりしますから自分に合ったお医者さんを探して… 最近、違う病院を探して行ってみたんですが初診で顔も全く見ないでパソコンか書類を見てるだけで淡々と身元調査のように「職歴は?」「失礼ですが最終学歴は?」「あなた、病気じゃないですから薬飲んでも意味ないから」って言われました😥 それで、そこは薬だしてもらえなくて… あのォ、眠れないから薬が欲しかったんですけど…って感じでした。医者によって性格も診断結果も何もかも違い過ぎて どの医者を信じていいかわからなくなってるところです😥

No.12

>> 7 貴女の精神面が危険なんでは? 精神を整える薬を減薬すると、鬱に効かず…とか。 主治医から見たらまだ薬が必要なのかもしれないのですね。
飲んでもあまり変わりはない様子なんですけど😥
薬 飲んでから視力が低下してます。
朝 昼 晩 まともに飲んでいたら動けなくなりそう…
自分で減らしても体調が悪いから他の身体的な病気になっているのかもしれないし…
わからないですが減薬は よくないみたいですね。 じぁ 決められた量 守ってみようかな😥

No.13

>> 8 抗ウツ薬は 勝手に調整してはいけません余計に 副作用度が上がります 生活に支障が出過ぎるのでしたら やはり主治医に相談してください … なるほど。抗ウツ剤は 勝手に自己調節して減らしたら副作用が増すんですね? 知らなかったです。
そう言われると減らしてるのにもかかわらず体調が悪いからそうなのかもしれませんね😥
自殺願望があまり出なくなったから出来れば減らしたい、いいえ、完全に飲みたくないです。
決められたら量に戻して様子みます。

No.14

>> 9 うちの母親が薬をきちんと飲んでいない結果 今、まさに支離滅裂状態です。 やたらとヒステリックになり孫たちに怒鳴り散らし叩く。仕事(自営業)も… 大変ですね。
あたしもヒステリーでイライラが出ます。
眠くなったり体が、しんどくて思いどうりに動けないと、イライラします。薬のせいではないかもしれないですね。決められた量、飲んで様子をみていくことにしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧