注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

早く入籍したい…

回答5 + お礼2 HIT数 1606 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
09/01/19 09:11(更新日時)

どこに投稿すればよいか迷いましたが…よろしければ相談にのって下さい。

最近子供を授かったのですが…彼が最近やっと(確か10月辺り)職に就け、派遣だったのですが、会社の社長さんのご好意で社員で取ってくれる事になりました。が、もちろん採用期間があるもので、現在採用期間中という不安定な時期…こんな時期に入籍はやはり会社に迷惑でしょうか?訳あって入籍をここ何年ずっと待ってるのですが…もう待てず迷っています。ちなみに採用期間は早くて半年だそうです…
説明が簡単で申し訳無いですが、よろしければご意見、アドバイス下さい。

タグ

No.875563 09/01/18 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/18 17:51
匿名希望1 

おなかの赤ちゃんの為にも入籍した方が良いと思います。 あまり神経質になると赤ちゃんも神経質になりますよ

No.2 09/01/18 18:39
お礼

レスありがとうございますヾ(´`)ノ

親にもその件で反対されてる為早く籍を入れを入れたいのですが…半年待って07月、産まれるのは08月後半…今入れたらクビになるのではとか…正社員になれてすぐ籍を入れたとしても会社に迷惑かなと迷うばかりです😞

No.3 09/01/18 18:54
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

入籍したからって特別に何も変わることはなぃので、彼氏とよく話をしてみたらどうですか😃

No.4 09/01/18 19:48
お礼

ありがとうございます★
特に変わりは無いですかね…?職場などで採用後すぐに籍を入れたりされるのはあまり会社はよく思わないよ、と聞いた事があったので不安で…

話し合いはしてて、会社の方に一度軽くでいいから聞いてみて、と彼に言ってるのですが…社長が多忙とかで中々聞いて来なくて(´・ω・`)

No.5 09/01/18 19:49
匿名希望5 

そんな状況で子供作るのが理解できない。


デキ婚は無計画&無責任

No.6 09/01/18 20:04
通行人6 ( 30代 ♀ )

採用期間終わってから入籍しても、解雇や減給理由にはならないし主さんが待てるなら今後の為に待つのもいいかもしれないけど、信頼関係考えたら今のうち言っておいた方がいいんじゃないでしょうか😊後々だと、せっかくの社長の好意を無視してる気もするし😨

No.7 09/01/19 09:11
匿名希望1 

そうですね。社長さんには入籍と子供が出来たことは報告した方が良いですね。扶養家族になりますから社会保険にも主さんと子供さん入れて貰わないと医療費大変ですからね。頑張ってママさん!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧