注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

親の借金

回答5 + お礼0 HIT数 980 あ+ あ-

悩める人( 20 ♂ )
09/01/18 22:57(更新日時)

親に借金があって、返済が終わらないうちに親が亡くなったら、子供はその借金を返済しないといけないのですか?


今そのような状態になりそうなので悩んでいます。

タグ

No.875680 09/01/18 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/18 19:11
通行人1 ( ♀ )

何の借金かわからないけど。
お金借りてたなら、保証人いるからそっちに取り立ていきます。


ただ、財産を相続する場合には話かわります、

負債も財産に入りますから背負うことになるとおもいます。
相続拒否すれば大丈夫のはずです。家庭裁判所に申し出ます。

No.2 09/01/18 19:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

親が住んでた所の最寄りの家庭裁判所に行って、相続放棄して下さい。亡くなってから3ヵ月以内です。

No.3 09/01/18 19:31
鬼八 ( 40代 ♂ TQmpc )

私も相続で 苦労しました!😥
まず相続は 親が亡くなった瞬間から発生し 死後90日以内に 家庭裁判所に
1 単純相続
亡くなった親の財産 負債 全てを相続す る!

2 限定相続
亡くなった親の財産 の範囲内で相続する! 負債は財産の範囲内で 債権者会議などをして支払います! 官報と言う国が発行する新聞に告示され 抵当権設定してない負債などが 分ったりしますが 財産内でしか 負債の整理をしないので主さんの財産は 持ち出しません!

3 相続放棄
一切の財産も受けず負債も払いません! しかし 亡くなった親から 血縁関係者などの相続権利者に 相続権が渡り歩きます!
と 3種類の方法が 有ります! 家庭裁判所に何の連絡もしないと 単純承認として 1の財産も負債も 全て相続した!として 扱われ 銀行 サラ金などから 督促が来ます! 法的にも支払い義務が生じます!😥 まずは 家庭裁判所か役所の無料相談へ!🙇

No.4 09/01/18 20:48
通行人4 ( ♀ )

詳しい事情はわかりませんが心配です😥

御両親ともに…ですか?

借金があっても、生命保険掛けていたら返済に当てることもできると思いますが。

主さんの今後の生活のためにも、弁護士などの専門家に相談したほうがよさそうですね。

今の あなたの家の財産をしっかり把握すること☝

No.5 09/01/18 22:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ちなみに生命保険の死亡保証金は、受取人が契約者でなければ、受取人の固有財産になるので、相続放棄しても受け取れますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧