注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

我慢の人生

回答10 + お礼0 HIT数 1656 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
09/01/19 01:22(更新日時)

テレビであるタレントさんが「最近の人は我慢が足らなすぎる」と言っていました。私は3年前に結婚。母は「結婚生活には我慢が必要」と言います。ただ言い訳かもしれないけど人によって我慢には限度があると思うんです。違う環境にいた者同士が生活を共にするには我慢も必要だともちろん思うんですが、結婚生活3年で この人に一生ついていって果たして幸せなのか?と真剣に考えるのはまだ早いのでしょうか?色んな年齢の方々のご意見を伺いたいと思います。

No.876412 09/01/18 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/18 22:17
通行人1 ( ♂ )

自分の我慢はいくらでも出来る。
でも、妻や子供に対して我慢させる事に、自分は我慢出来ないと思う。

No.2 09/01/18 22:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

なんでしょう…『ついていく』じゃなくて、共に歩く感覚でいってます。
不思議なもんで自分に足りないもんを教えてもらって、時にはこっちが…って感じかなぁ。
私は感情より、気持ちを大事にして1つ1つこなしていってます。
我慢すりゃいいってもんじゃないですよねぇ。

No.3 09/01/18 22:24
匿名希望3 ( ♀ )

我慢には限界があると思います。3年目って凄く離婚率が高いそうです。

No.4 09/01/18 22:27
通行人4 ( 30代 ♀ )

私の母親は我慢が美徳と思っています。結局、出戻られたら恥ずかしいという見栄です。我慢が足らない子供に育てたと思われたくないらしい。

No.5 09/01/18 22:27
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

確かに我慢にも限界があります。

確かに我慢をしない人もいます。

我慢の限界がどのくらいかなんて他人にはわかりません。他人が判断する事でもないと思います。

「自分の枠を出る時が限界」です。その枠の広さや深さは人各々で違います。

No.6 09/01/18 22:30
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

我慢にも色々あると思います。
仕事での我慢、日常生活を潤滑に送るための我慢など…それらにおいては多少の我慢も必要だと思うけれど、結婚生活において我慢しなければいけない事があるのなら、私は我慢しないと思います。

No.7 09/01/18 22:49
社会人 ( ♀ wLTIw )

我慢と思ってしまう事から、一歩抜け出す技が必要なのかも。
そこで、自分を押し殺して我慢すれば、いつか限界が来ると思うから。

夫婦だけでなく、人付き合いは他人を認め、許し、折り合いをつけなければ、うまくいかない。

どこまで許せるか、受け入れられるか、そして話し合えるか・・・
自分が我慢と思っている事は、本当に我慢すべき事なのでしょうか?
限界が来る前に、うまく振り分けて処理できれば良いですよね。

主さんが、我慢と感じている事は何ですか?
ご主人とは話し合った事はあるのでしょうか?

結婚は、ついていって幸せにしてもらうのではなく、一緒に苦労して幸せになるんだと思います。

No.8 09/01/19 01:07
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

誰も未来のことはわかりません。
不安で当たり前だと思いますが。
ふと思うとこの先のことが頭にうかびいやなこともいいことも想像できますが考えるときりがないのであまり深くは考えません。

No.9 09/01/19 01:07
匿名希望9 ( ♀ )

我慢していない人の方が少ないと思いますよ😃
結婚するまで全く違う環境で育ってきた赤の他人だったのですから、全てがうまくいくとは思えませんね😥
理解しあっていかなくてはうまくいきません。我慢も妥協も必要になります⤵
旦那だけではなく、義両親との関係もありますからね😔
私も義両親の事ではすごく我慢してます😭

No.10 09/01/19 01:22
通行人10 ( 30代 ♀ )

結婚7年目です。確かに何度も『限界昤』と思い悩み胃袋を壊したりしました…
 
が…
 
馬鹿だから気付いたら乗り越えてました…昉笑
 
もしかしたら、我慢の限界というのは、無意識に自分で作り上げているもので、いくらでもコントロール出来るのかもしれませんね昉
 
ただ…
反社会的行為(犯罪等…)に対しては、我慢しないで『限界なんだよ昤ボケェⅣ』と、ぶつけてあげる事が相手の為ですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧