不安定な心
不安神経症を患って20年以上、耐えきれなくなりつつあります。
どう、自分をコントロールしたらよいか、わかりません。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私も不安神経症を患って、12年になります。病院に行ってから診断されて5年になります。毎日、薬を飲んでいます。本当に不安になると、どうしょもなくなります。この神経疾患は一生付き合うつもりでと言われます。なので私は諦めました。諦めてからは少しは楽になりました。
アドバイス、ありがとうございます。
私は、27年、患っています。
生来、不安神経症となるようになっていたようです。
諦めてはいます。というより、治したい、という気持ちはありません。
不安神経症でなくなる怖さが、私にはあります。
うまく、不安神経症と付き合っていく方法が、さらに必要となりまして・・・
厄介ですが、不安神経症的個性と、考えています
ありがとうございます。
私は、生来セロトニンの分泌が少ないらしく、いろんな不安感があります。
一番強い不安は、死に対するものです。
タナトフォビアと言われる感じです。
肝硬変を患っているため、先はそう残ってないだろう現実も、発作の原因となっていますが、不安神経症患者として生きてる人生について、うまく受け止めきれない気持ちも、響いているかと思います。
自分にやさしくしてください。私はよくやっている。と、言ってください。呼吸してくれる肺に、脈打ってくれる心臓に、カラダのあらゆるところに感謝して、自分の活躍に拍手をおくってください。患われている肝臓に、不安な心に、キスする気持ちで許しを与えてください。 (余談ですが、私は信者ではないです)
とにかく自分を責めるような考えは、一切捨ててください。 ありのまま、今のあなた様が何より尊いのです。私はよく頑張っている、と できれば毎日言ってください。併せて、頬に触れながら自分のてのひらの温もりを感じてください。
お願いです。自分のどの部分も決して責めないでください。
感謝、というか信頼のような感情を持っています。
不安神経症という病の中で、今日まで生きてこれたのは、私が食べてきた命も含めて、支えられ、努力もしてきたと。
ただ、頭ではわかっているのですが、心が納得しないというか、受け入れてくれない状態が、最近続いています。
病気とわかった時に、治療を始めていたりなどしたら、多少違っていたのかもしれないのですが、子供のころから、なぜこんなに怖い思いをしなければならないのか、諭してくれる人も、納得出来る答えもなく、一人で解決するか、抑制していくことばかり考えていて、ある程度の知識と、不安を抑えるテクニックは身につけたと思うのですが、薬で抑えた時間の反動か、きれかかった時間に、強い発作を起こしています。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧