悩んでます😞宗教…

回答7 + お礼5 HIT数 2067 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/12/27 16:31(更新日時)

初めて投稿します。
旦那の家族や身内はある有名な宗教をしています。私達は出来婚で妊娠結婚の挨拶をしに行った時に始めて宗教に入ってる事を言われ、長男だから結婚するなら入れと言われました。
正直嫌でしたが結婚し赤ちゃん産みたいが為に私も入会し今に至ります。
が、お宮参りと言われ私の親も行くとそれは入会の儀式で勝手に子供まで入れられ二人目が産まれお宮参りは黙って普通の神社でし、今さらになり下の子の入会式?を正月明けにするからと旦那宛に電話で言われました。
宗教は無理やりやるものではないし、子供達を勝手に入会させる義理親に納得いかず、旦那も生まれた時から学会員なんだけど信心深くないから板挟みで参ってます。
私はどうしたらいいでしょうか?板挟みの旦那の為にも入会させるべき?
宗教は私には無理でその事が原因で体調崩す日々です😞

No.881370 08/12/25 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/25 19:42
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

納得いかない事はやめておいた方がいいです。

No.2 08/12/25 19:53
匿名希望2 ( ♀ )

宗教は個人の自由です

親であっても勝手に子供の宗教を決めないであげて欲しいです
ましてや祖父母が
決めないであげて🙇

No.3 08/12/25 20:16
通行人3 

筋道通しましょう。お子さんのために強くなりましょう。
最初からやり直す。リセット!
何されようが、まずは退会させましょう。そこから、付き合い直す。

No.4 08/12/25 22:49
お礼

1&2&3番さん
ありがとうございます。

そうですよね😌
私が強くならなきゃ!
子供の為にも頑張ります。

No.5 08/12/25 23:35
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

やっぱり学会💧信仰の自由は憲法によって確立されています。なので私なら断固拒否しますよ‼子供も強制なんて冗談じゃないですよ💢

No.6 08/12/26 12:06
お礼

4番さん
ありがとうございます😌
そうですよね。私も拒否する方向で頑張ります。

No.7 08/12/26 12:24
匿名希望7 ( ♀ )

旦那様も辞めたいのならまず2人で気持ちを固めてから家族に話した方が良いと思います。旦那様からしたら実の家族なので、フラフラしているようだと親の話を聞くような気がします。辞めさせてくれないなら、縁を切るぐらいの強い気持ちで臨まないと難しいと思いますよ。
顔色を伺うのでは無く、嫌なものは嫌と断る勇気を持ちましょう。

No.8 08/12/26 21:24
お礼

7番さん ありがとうございます😌
旦那は我が家では拝んだりしていないし、選挙とかも行ったりはしていません。しかし実親には逆らえないとゆーか。結局は親には勝てないと言う感じに思えます。
親戚一同が学会員なので私だけが非学会員といった感じです。

No.9 08/12/26 23:53
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

文を見てびっくりしました。私も旦那の親、親戚が学会員、と全く同じです。子供二人います。同じように悩み、旦那の親の勢いに疲れ入会したものの後悔です。結婚7年目です。学会じゃない人には退会すればいいと言われますが、とても難しいことです。旦那の実家との付き合いも大変になったりします。手続きもさせてもらえなかったり受け付けてもらえるかも分かりません。宗教は子供も選ぶ権利があると言いますが、「お父さんと同じでいい」となったらどうしますか❓聞きたいのですが、いつか死が来た時夫婦別々で墓に入るの❓旦那さんだけが学会の墓に❓奥さんは別のお寺さんに入らなきゃいけないですよね。夫婦一緒がいいなら旦那さんと話して説得してどこかのお寺さんに入るようにしなければいけませんよね。私は自分が我慢してれば旦那とも実家とも全部上手くいくんだと諦めて生活していますが、心の奥にいつも引っかかりがあります。二人目をまだ入会させてないなら入会しないように頑張って下さい。そこから踏ん張って 旦那さんと話し合って下さい。

No.10 08/12/27 11:32
お礼

9番さん ありがとうございます😌
同じようで支えになります。私も十代で結婚し学会など聞いた事ないまま生活が始まり、後悔と辛い日々です。幸い同居じゃないのでまだマシだし、旦那が熱心じゃなくただ親一同が熱心なだけですが我が家にも仏壇が置かれたり色々精神的に参ってます。
旦那とは仲がよく宗教問題以外は幸せを感じますが…。
墓はどうしましょ。初めて墓参りに行ったら学会の墓でビックリしました。伊香保の方で。死んでまで入りたくないです。普通の墓に入りたいです。旦那は親の墓に入ると思いますが。

No.11 08/12/27 16:05
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

そうですね・・・私を学会の墓に入れないで!と思いますね💧うちは旦那の実家の方で今、色々あるので 来年一年間の中で話し合いが出せたらいいなぁと思います。旦那がどうしても学会を抜けないのなら、仕方ないからお墓は夫婦別々に という、最後の考えです。(私はですよ。)まずは退会する事を目標ですね!幸せな生活を送っているそうでこの事を出すのがちょっと怖いですよね。頑張って色々考えてみて下さいね。

No.12 08/12/27 16:31
お礼

11番 ありがとうございます😌
私も旦那がこのままなら墓は別々にしますよ。
死んだら楽になりたいです。義理親も一般的には嫌ではないですが、学会になりますと熱心すぎて困ります。義理親が学会二世同士で学会同士の結婚みたいなのでこの様な私の悩みはなかったのだと思います。
私だけが無宗教で立場のない生活です。
悩みすぎ結婚当初は円形脱毛になり、その後パニックやら胃炎と体調崩れてばかりです😞

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧