宅配運送業の方教えて下さい🙏

回答6 + お礼3 HIT数 3426 あ+ あ-


2009/01/23 10:49(更新日時)

ヤマト運輸か佐川急便で働こうと考えてます。佐川急便は、「飛脚ダッシュ」と言うのがあると聞いてますが⁉いざ、採用された時に不安です。初めての運送業なので、現役の方かOBの方でも、何かアドバイスがありましたら教えて下さい🙏

No.884253 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ヤマト運輸でドライバーやってます😃
佐川から転職してくる人、多いですよ。だからといって、決して甘い仕事じゃありません。
時間指定も厳しいですし、先に先に考えていかないと一日なんてあっという間です。
昔に比べてお客さんも会社も厳しいこと言うので、ドライバーの立場はホントにキツいです。
でも、配達エリアが狭く、地域密着型で配達先の方と仲良くなりやすいです😃
一日一日はキツいですが、休みも給料も満足してます😃

No.2

ありがとございます😃ヤマトと佐川の違いがなんとなく解りました。今、家族を抱えお金が必要な私には辛くても頑張る意気込みです‼他にもアドバイスあれば宜しくお願いします🙏

No.3

私は、昨年2ヶ月と少しだけ、佐川急便の配送バイト夕方のみしていました。基本ダッシュはしないとダメみたいでした💦ケド、ドライバーさんによりました😥佐川急便と言う会社に染まっている人は、ダッシュをしていましたが、染まりきっていない方は『別に普通でイイよ😃』と、言ってくれていました😊💦荷物が多かったりすると、ヤッパリ早くしなければ駄目ですが⤵

No.4

佐川さんのほうが勤務時間が長いです💧朝の6時ぐらいから21時~23時まで(時期による)
クロネコさんはそこまでじゃないし、支店がたくさんあるので🏠から近いとこに勤めれますね😁
両方のドライバーさんと仲良くしてましたが、佐川さんのほうが大変っぽかったです💡

No.5

現在の宅配業界は、荷物の量と時間指定の板ばさみですね。ただ配達と集荷だけでなく物販や取扱店を増やしたりというオマケもあります。
佐川は配達エリアが広く、時間指定を守るならばダッシュは必要ですね。ヤマトは配達エリアは狭いですけど、センターごとに物販など競争させられます。
さらにメール便の自配も、最近はうるさいかもです。拘束時間からすると、意外と時間単価が安い業種かも💧

No.6

皆さん有難うございます🙏私には、事務的な仕事が苦手なのでドライバーとして生活するしかありません。今、最終的に悩んでるのは「宅配便」か「食材やコンビニ配達」は、どちらを選択するべきか考えてます。大型免許があると採用されやすいのでしょうか⁉この業界に無知なのでくだらない質問ですみません😥

No.7

再レスです。
元旦那がコンビニ配送してました。夜中のシフトもあるので、夜勤のときは大変でした。どちらにしても、一番必要なのは体力ですかね。
ヤマトは家族もちにとても高待遇の会社ですよ。
色んな業種から、「結婚したし落ち着きたかったから」と言って入社する人も多いですから😃

No.8

宅急便(箱)より平ボディが楽ですよ。

No.9

皆さんありがとございます。大変参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧