子供㈲で休日勤務

回答6 + お礼7 HIT数 1612 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/12/29 12:39(更新日時)

はじめまして。来年からパートを始める事になりました。平日1日+土日の週3日です。家事や役所の用事、また何より小1の娘が学校から帰ってくる時に、なるべく出迎えたいので、平日は家にいたいと思い土日勤務にしました。しかし主人の仕事はカレンダー通りなので、家族が揃う日が殆どありません。そのため家族で出掛ける機会は減り、恐らく旅行に行くにも日帰りになります。主人も子供もかなり理解があり、背中を押してくれていますが、少し踏ん切りがつかない部分もあります。子供がいらして土日働かれている方、いらっしゃいましたらお話お聞かせ下さい。家族の理解度や、子供への罪悪感など…。因みに、シフトは希望制で、祝日は休みなので、休日が全て出勤になる事はありません。

No.886346 08/12/28 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/28 22:40
ミルキィ ( 20代 ♀ 37xzw )

私も以前同じようでしたよ💡けどすぐ辞めました😥やってみるとよくわかりますが、家族ってスゴーく大切だし、全員揃っていられるのなんて子供が小さい今だけですよ😊

No.2 08/12/28 23:31
匿名希望2 ( ♀ )

私は週5日、サービス業です。もちろん土日祝日、盆、正月、GWは休みありません。旦那はシフト制で、偶然土日休みありますが、私は日曜休みは申請しなければ取れません。

子供が産まれて3年。日曜に家族で出掛けてレストランで食事さえない。ましてや日帰り旅行もない。

子供は平日保育園で日曜は爺ちゃん、婆ちゃん。そろそろ転職かなと思います。子供が凄く可哀想になってきました。

子供が小さかったから、旅行に行けなかったのもありますが、この先大きくなった時に、連休にどこにも連れて行ってあげれないと思うと…悲しい。

生活のためには働かなくてはならないけど、やっぱり子供の事を一番に考えるべきだったな、と反省してます。

No.3 08/12/28 23:40
お礼

>> 1 私も以前同じようでしたよ💡けどすぐ辞めました😥やってみるとよくわかりますが、家族ってスゴーく大切だし、全員揃っていられるのなんて子供が小さい… 早速のレスありがとうございます。仕事上、休日しっかり休むとなると、例えば独身の方へしわ寄せがいく事が忍びないというのが会社への思いで、かと言って家族の時間を減らしてまで?という家族への思いの間で揺らいでいます。ただ、一般的な平日15時位までの仕事だと、なかなか希望職種がなく…時間を上手に使うしかないですね😥

No.4 08/12/29 00:00
お礼

>> 2 私は週5日、サービス業です。もちろん土日祝日、盆、正月、GWは休みありません。旦那はシフト制で、偶然土日休みありますが、私は日曜休みは申請し… ありがとうございます。私も以前、4週6休で正社員で働いていましたが、限界でした😫唯一の休日は殆ど寝ていました。なので週3日ならばそんなに支障はないのですが、土日勤務はやはり免れず…婚礼の仕事なので、時期に波があります。GWやハッピーマンデー等の3連休はまず休めないと思いますが、盆暮れ正月、冬、夏休みは閑散期なので連休が可能です。例えば違う職種で平日働くとなると、鍵っ子は回避したく、でなければ学童を利用しなければやはり難しく、そうすると働けど働けど…という状況にもなるかなと思いました。ただ土日に毎度外出する訳でもなかったので、いっそのことと思ったのですが、いざとなると踏ん切りがつけずにいます😔

No.5 08/12/29 00:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は、平日の10~4時までサービス業をしています⤴
出たとしても土曜日のみですね😁
休日は、学生のバイトの子がいるのでそこまで無理言われません…
私は、仕事を決める時の第一条件が土日祝休みです😊
子供が一番✨
家族が一番です✨✨
私の両親がサービス業の自営業をしていて、土日祝に出掛けた経験がなかったので😱子供には同じ思いは出来ればさせたくないのが本音です😥
子供が大きくなったら、出掛けたくてもついてきてくれなくなるので今を大切にしています☺

No.6 08/12/29 00:22
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も小1と1歳がいますが平日学童&保育園で土日祝お休みにしてます。
上の方と同じく休日は学生さん達で平日は私達主婦組になってます😃

平日と言っても週4位、うちも理解はありますが土日は家族一緒に過ごさないと私が無理ですね。
続けていけないです😔

No.7 08/12/29 00:25
匿名希望7 ( ♀ )

うちは母子家庭なんでまた状況が違うのかも知れませんが…
前の仕事(会社)は土日祝日が休みになっていましたが、人が足りなければ出るし
土曜日や祝日は交替で出勤がありました。
GWは全て仕事
子どもが11歳の時から働いてましたが、祝日などは一人で過ごしていたんですよね
ある日「ママ、祝日だけどどうせ仕事でしょう?」と言われ申し訳ないことしたなと思いました。
最近転職をしましたが、土曜日は毎週出勤
友達とは自然と土曜日に約束をしている様です。
週1回土曜日か日曜日のどちらかだけでも、家族で過ごせる時間はあった方が良いと思います。
うちは今中3ですから、高校に入ったらバイトをすると言っているので
逆に一緒に出掛けたり出来るのも今だけなのかな…と思っています

No.8 08/12/29 00:29
お礼

>> 5 私は、平日の10~4時までサービス業をしています⤴ 出たとしても土曜日のみですね😁 休日は、学生のバイトの子がいるのでそこまで無理言われませ… ありがとうございます。そうですか、やはり土日はお休みなんですね😫10~4時、理想の時間帯ですね✨大変失礼なのですが、その場合お給料って大体おいくら位なのでしょうか😫?

No.9 08/12/29 00:31
お礼

>> 6 私も小1と1歳がいますが平日学童&保育園で土日祝お休みにしてます。 上の方と同じく休日は学生さん達で平日は私達主婦組になってます😃 平日と… ありがとうございます。平日、週4で学童&保育園利用だと、結構みっちりですね😭正社員で働かれているのでしょうか?

No.10 08/12/29 00:38
お礼

補足なのですが、平日、近隣で他のパートをする場合、私の地域では時給が平均800円位なので、週5で働かないと学童代を捻出する事が出来ません😫今回のお仕事は、平日9~15時が1日+土日は7~15時で月給12万程度、仕事も大変興味深い内容なので、魅力的かなと思ってしまったのですが、やはり子持ちには難しいでしょうか…😔

No.11 08/12/29 00:45
お礼

>> 7 うちは母子家庭なんでまた状況が違うのかも知れませんが… 前の仕事(会社)は土日祝日が休みになっていましたが、人が足りなければ出るし 土曜日や… ありがとうございます。そうですか…子供から「どうせ」と言われてしまうと、辛いものがありますね😢私も以前は疲れきって寝ていましたが、子供は何も言いませんでした。でもそれは、悟ってしまい何も言えなかったんだと思います…反省しなきゃですね😔祝日は、連休でない限り(先日の天皇誕生日のような単発の祝日)は休みなので、そういう時は丸々家族に費やしたいと思います😊また行事関係は事前の申告で許可いただけるので、まだ先の話ですが運動会なども大丈夫そうです。

No.12 08/12/29 01:41
通行人5 ( 20代 ♀ )

再です⤴⤴

私は、週4日(だいたい)で8万~9万です😊
上は小学生で学童で月3千円ぐらいで預かってくれます✨
週3日で12万はいいですね🎵
でも、それだと扶養外ですよね…逆にちょっと損になってしまいませんか⁉
前の職場がそれぐらいで、扶養抜けちゃって職場でそれならもっと稼いだ方が得だよ😁って言われたんですよね😥

No.13 08/12/29 12:39
お礼

>> 12 ありがとうございます。閑散期はシフトが激減しそうなので、恐らく年収は100万をきるだろうという想定で会社側が計算してくれました。毎月同じ収入だと確かに損ですね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧