DQName

回答22 + お礼0 HIT数 4513 あ+ あ-


2009/02/11 00:38(更新日時)

DQNameってゆうサイトありますよね。
あのサイトは何の為にあるんでしょうか?💦
今では結構皆知ってるみたいだけど…
私はこないだ初めて見て、こんな名前ありえないって思う名前もありました。
けど普通の名前もたくさんありました!(ランキングの最後のほうですが)。
DQNameを見ることで将来名付けの参考にはなりますが、珍しい名前が多い中すでにDQNameの名前とかぶる人もいると思います。
現に知り合いの子供(5歳の子)がDQNameに載ってたらしく、ママ友に笑われたりバカにされたみたいです。
DQNameを付けると子供がかわいそうとかイロイロ言ってるのをここの掲示板でも見ますが…
あのサイトがあることで名前の基準みたいなものが出来てしまって、いじめられる可能性があると思うんです。
確かに変わった名前は目立つし将来おばあちゃんおじいちゃんになった時どうするの!?とは思いますが…
ここのDQNameとか単に名前に関しての意見を見ると,なんかの宗教!?ってな感じでDQN、DQN言ったりしててびっくりです。
単にそういう柄のサイトなのか(. .;)

DQNameサイトがあるのが良いのか悪いのか… 微妙ですが皆さんはどう思いますか??

タグ

No.909223 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

子供の将来の事を考えて付けてあげたいですよねぇ…。

あのサイト私も見ましたが、有り得ない名前もありました。

No.2

ズバ抜けた名前は除いて・・・

あのサイトに挙げられてる名前を参考にしたら、名前なんて付けられないですよ(笑)普通にある名前もイチャモン付けてDQNと言ってるしね。

美→美しくない

優→優しくない、優れてない

希→×が付くからダメ
等々。

『親が馬鹿なんだ』と言う以上に、何でもイチャモンを付ける『お馬鹿サン達の考え』として捉えてます(笑)

No.3

子供のことを考えてDQNネームを付けないように参考にすればいいのでは?
現実問題就職でかなり不利です。DQNネームの人が大学や社会人の年代になりましたが。DQNネームをつけるような親だからろくな家庭ではあるまいと名前の為に門前払いの企業が多いです。
大学生も偏差値が高ければ高いほど平凡な名前が多いという調査結果があります。

No.4

あのサイトは「将来生まれてくる子供たちに親が変な名付けをしないように」という名目でやっていると解釈してます。
さすがに一部の人が、名前負けしてるからって理由で、普通のいい名前まで否定してるのはどうかと思いますが…。

No.5

私はDQNと騒いでいる人がDQNだと思っています。
人の名前をバカにするなんて最低人間。

No.6

上位の名前をつけなければそれでいいですよ😊

No.7

私もさすがに上位の名前(アニメキャラ・下ネタとか)は驚愕でしたが⤵⤵
下位は普通のもあったし。
例えば…『紗』を『すず』と読ませたらDQNとか、バカバカしいと思いますね💧
以前ここで『愛』を『まな』と読ませるのも「読めない・普通によませろ」って人たくさんいたし。
『美』は名前負けするとか親バカとか。でも『美』のつく名前なんで私の祖母世代でもいるし日本にどんなに多い名前か…と思います。『子』より多いんじゃないかしら❓
言い過ぎですよ…言い過ぎ💧

No.8

でも自分だけが知らなかったことが回避できると思います。
海月=くらげ
ゆな=湯女
とか。
気にしない人はいいけど後で知って後悔したくない人もいるし

No.9

>>5
馬鹿にされる名前を付けるからDQNなの。
つけられた奴がDQNではないの。

「永久恋愛(エクレア)」なんて奴が応募してきたら採用するかい?私が人事担当なら面接さえしないよ。

No.10

↑私は中小企業での人事担当ですが、どんな名前でも面接しますよ😃

本人の能力を見たいから。名前は本人が付けた訳でもないし、名前で弾いて良い人材を確保が出来ない方が不利益ですから。

確かに「エクレア」はビックリしますけどね。新卒を何人か選考しましたが、そこまでの名前の人はいませんでしたけどね。私はまだ「奇抜」と言われる名前の人には出会った事がないので、実際にいるのかは半信半疑です。

No.11

うちの娘の名前もそのサイトの下のランクで入っていてへこみました⤵同じ名前で同じ漢字の子が一緒の幼稚園にもいるし、実家の近くにもいるのでそんなに珍しい名前ではないと思うんですが。コメントにへこみました⤵

No.12

参考にする事は良いと思いますが、それがある事によって名前が入っていたとゆうだけでイジメにあったり「…だから自分の人生なんて…」って名前のせいだけで悲観的になったりする人も出てきてしまうのではないかなぁ~と。
気にしない…とは言ってもやっぱり気になるものですが私は見てません。

No.13

当て字は昔からあるし珍しい事でもない。
言いがかりだとは思う。

でもさ…

ミントだのティアラだのエンジェルだのというダサい名前を本気で可愛いと言っては役所に届ける馬鹿が多いのは如何なものかと思うので、サイトはあってもいいと思う。

No.14

名前ってそんなに批判するほど普段きにしないですよね😂
なんでみなさんがそんなにピリピリしているのかな。あのサイトも普通でしょ⁉と思うもの沢山ありますよね
ひとそれぞれだからそう思う人もいるくらいに見ればいいのかなと思います

No.15

5さんのおっしゃる通り!

社会人になって、名刺に印刷されることも考えた名前がいいですね。

そんな方の名前が名刺ファイルに挟んだら、どこの店だ❓と悩みそうです😥
親のエゴと愛情は違うと思います。

No.16

⬆間違えました。9さんでした。

No.17

ランキング上位にある有り得ない名前つけられて年頃になったら親殺す前に自殺するな、自分なら。

No.18

「月下美人」と書いて「はにー」って読む、なんて名前もありますからね。

そんな名前私だったら親を恨みます。

逆にそういうサイトに載せられることで、舞い上がって痛い名前つけようとしてた人が思いとどまることもあるんじゃないですかね❓

ちなみに「炎」と書いて「ほのう」とか「海」と書いて「スカイ」なんて、こんなバカな親が産んだ子どもだからバカなんじゃないか、とか思われそうですよね。

No.19

私の知り合いの子供に、外国の名前の子がいます😫一応漢字で頑張ってますが、一重だし純日本人‼という感じなのに
何だか可哀想です😱
髪も染められてます😱


これからさき、子供が大人になり、名前変更する人が増える気がします😱

ペット感覚の親が増えているのでしょうか…💦

No.20

まあ主さんの言う面もあるけど、そもそもがそんな名前がどうなの…と思うな

No.21

あのサイトを見るとあり得ない名前ばかりで、勝手に思い付いた名前を載せているだけだと思います。
あまり参考にならないサイトですね。信じる人がいるのでしょうか。

No.22

介護の仕事してますが、お年寄りの大半は今ではそんな名前の人居ないなぁ~って感じの名前ですよ。
例えば、トメさん、鶴さん、一二三さん…
あと何十年かたてば、DQNと言われるような名前も当たり前になるかも?変わった名前着けたがる親多いし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧