解決法をお願いします。

回答8 + お礼2 HIT数 1157 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
09/02/11 00:03(更新日時)

小1の息子の事で皆様にご相談が有ります。

息子がクラスの1人から『死ね・顔がキモいとか言われる』と相談が有りました。

私が学校や悪口を言う子の親子さんに言うよりも、息子の成長の為に自己解決をさせたく、でも 次 同じ様な場面に遭遇した時に語らせる適性な言葉が有りません。 こんな時 皆様だったら どう息子に教えますか?

次いで申し訳無いのですが、息子は消極的で、また 直ぐにイライラする性格でもいます。改善させるのに適した方法は有りますか?

No.910856 09/02/10 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 01:08
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

同じ年頃の子をもつ母です。友達との関係も難しくなってきますよね。私だったら…人が嫌な気持ちになる言葉は自分も使わないように伝え、友達の事も悪く言わないように…また自分の存在の大切さなどもわかりやすいように話してあげたいと思います。
子どもがイライラしているときはなるべくゆったりと接するようにしています。

No.2 09/02/10 01:10
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お子さんも辛いでしょうね😣
でも私も主さんのように、子どもの社会に親が入るようなことはせず、暖かく見守ることが大切だと思います。

言葉かけですか、、難しいですね😣お子さんが一部の子たちから言われてもいるのであれば、「相手にしなくてィィ。仲良くしてくれる友達を大切にね。」みたいなことを言ってあげればィィのではないでしょうか❓😃

消極的なのはお子さんの個性として見守ってィィと思いますよ😃
気が短いのも、周りに迷惑をかけていないのであれば、個性だと思います⭐

(長々と失礼しました💦)

No.3 09/02/10 01:16
お助け人3 

武道を習わせなさい!空手やボクシング、柔道どれでもいい!ならわせなさい!それが一番です!

No.4 09/02/10 01:47
お礼

有難うございます。

一括でスミマセン😣

今後また息子に対して悪口を言った場合、息子が悪口を言う子に対して“言わないで欲しい”様な事を伝えさせたいのですが、息子は消極的な性格の為、反抗出来ません⤵ 消極的な子でも悪口を言う子に対して反抗出来る言葉を聞きたいのです😣
正直、息子が勇気を持って反抗した所で寄り一層反発して来ますよね?
反発されたら落ち込むのが目に見えてます⤵そして家で私にイライラをぶつけて来るのです⤵⤵

説明不足でスミマセンでした😣

No.5 09/02/10 05:38
匿名希望5 

あなたが変わる

No.6 09/02/10 07:12
匿名希望6 

私ならば反抗や反発を教えるよりも、そんな事に振り回されない毅然とした態度を教えます。

【正しい】【誤り】
これを教えるのが親の役目だと思います。

ストレス解消役をしながら、息子さんの鬱憤を吐き出させて逞しい考え方を教えてあげましょう。

No.7 09/02/10 10:49
通行人7 

周りから何か言われても、自分の中に確信を宿していれば、強く生きられると思います。

主さん、お子様にイジメ対策を教えるのではなく、愛していること、誇りに思っていることをこれでもかってほどに伝えてあげてください。

上っ面の言葉でなくて、心からお子様を愛し、お子様の良い点を沢山あげて誉めてあげてください。
お子様は誰にも負けない価値ある存在だ、と、伝えてあげてください。

お子様の中に自信が根付けば、お子様は強くなれます。

主さんにはお子様に対して揺るぎない愛情を持ち、それを絶えず伝え続けて頂きたいです。

No.8 09/02/10 15:06
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

「反抗する」っていうのがそもそも間違ってますよ。それに効果があるなら、させればいいけど、今の状況で言い返しても、完全に相手を封ずる言葉はないでしょう。見下されてるんですし。

他の人が言うように、普通相手にしないです。
そういうキャラの子供は、早い内からそう出来るようにならないと後々にキレるキャラになっちゃいますから、何回も言って、ストレスの捌け口になるような習い事をさせることでしょうね。

No.9 09/02/10 16:12
お礼

またまた一括でスミマセン。

キレるキャラ、そう それが怖いんです。

今だから私に相談して来るんだと思います。 後少し大きくなったら また 相談してるのに親身に受け聞いて解決へのアドバイスしてあげなかったら心の中の蓄積された鬱憤が爆発しますよね。

プラス思考な性格ならストレスとならなく、深く考えない言われるがままで唖然と交わせれると思います。 マイナス思考だからこそ、クヨクヨとしてるのです。

性格は急には変われないのでコツコツと考え方を変えさせて行きますが、今 現在の悪口の解決法、どうすれば良いのか悩んでます。

ストレスの吐け口にスポーツ、大人でもストレスの解消にジム適してますもんね😃 習い事、考えてみます。

No.10 09/02/11 00:03
お助け人10 ( ♂ )

③さんと同意見
家では子供3人だけど(現在全員社会人)小学1年から男の子は野球と夜間に週3回空手、女の子は空手だけだったけど(その他学習塾あり)💨 どの子も他人を思いやれる 優しい、そして強く💪
親としても一寸自慢できる子に育ってくれました
特に武道は礼儀作法も教えてくれるし子供の人格形成にもお勧めだし何より子供に自信が付く

武道していれば苛めする事も、苛められることも無い(以上子育て成功体験談)
50代前半のオヤジより僅かでも参考になれば良いんだけど❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧