育児休業給付金の受給資格について

回答2 + お礼1 HIT数 905 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/02/11 18:18(更新日時)

私は今の会社で8月より雇用保険に入り4月から産休に入る予定で6月に出産予定です。なので育休は7月から取得する事になります。受給資格では過去2年間で被保険者期間が一年以上あった場合と記載されてますが私はおととしの7月まで別会社で雇用保険に入っていて今の会社に入る8月までは派遣等してたので国民保険に加入してました。この場合ギリギリ一年間は雇用保険に入ってるので資格者と言えるのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい💦

タグ

No.911698 09/02/11 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 14:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

引き継げるのは1年以内になっていたように思います。おととしの7月に一回雇用保険からはずれて1年以上たってますよね?多分むりかもしれません💦
でも絶対自信があるわけじゃないのでハローワークでたしかめられるのが一番ですよ😊

No.2 09/02/11 16:56
お礼

>> 1 ありがとうございます!引き継げるのが一年だったら…ギリギリ無理ですね💦それと今考えたら出産後は産休なので8月からが育児休暇扱いになると思います💦💦

No.3 09/02/11 18:18
匿名希望3 ( ♀ )

雇用保険で失業の場合なら継続して雇用保険を1年以上だから、転職しても条件に当てはまりますが、育児休業給付金などの給付金はハローワークに聞いてみた方がいいと思う。
育児休業は同一事業主で一年以上継続して雇用されている場合に取得できます。
産休は誰でも条件はないです。
主さんの場合8月から今の会社に勤め始めたのなら1年経ってないので育児休業の条件に当てはまらないのでは❓

そうすると、産休明けに復帰か復帰しない場合は退職扱いではないですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧